MICHI'S LIFE   

3年半のベルギー生活&1年間のフランス(ストラスブール)生活を経験し...再び日本での新しい生活が始まりました。

岐阜へ

2015年09月02日 | 旅行記(国内)

平日ですが....M君と岐阜へ行ってきました。
M君の仕事についていったのですが....
いつもなら、仕事について行くことはめったにないのですが...今回、私も親しくさせていただいているT先生とのお仕事。
奥様も岐阜まで来てくださるとのことで...私もついてっちゃいました。
朝早く大阪を出発し、岐阜入り。
時間もあるので観光。
岐阜城へ
    
ロープウェーで山頂まで行き、お城へ。
お城からの眺めはめっちゃ綺麗!!

上から見たら結構街なんだね~。
雨の予報でしたが晴れて良かった~。
で、お昼ご飯を食べたくて車で散策。
ウナギを食べようとお店を探したのですが.....
なんでか..水曜日の定休日のお店が多い。
いい感じのお店3軒ともお休み....シクシク....
で、結局泊まるホテルでランチ。
ホテル価格だよね~....お寿司、美味しかったんだけど...ランチの値段にしては贅沢?かな。
   
これに天ぷらとデザート付き。
で、M君はお仕事。
仕事が終わりT夫妻とお出かけ。
岐阜出身のT先生の接待で鵜飼を見ながらのディナー。
初めての迂回見学だったので楽しみ。
天気が不安でしたが晴れ女の実力??天気もまずまず。
屋形船に乗る前に鵜飼さんから説明。
     
それが終わってから出航。
 
出航してからお食事開始。
   
どんなお料理かと楽しみにしていましたが.....
お弁当風に詰められたお料理が....
いろいろ種類も多くて美味しかった~
焼き担当の船が近づいてきて...焼きたての鮎もいただけました。
 
焼きたて美味しい。
それに鮎雑炊とデザートも。
私にはちょっと量が少なめでしたがお料理もワインも美味しかったです。
もちろん、鵜飼も良かった~
日が落ち、松明の火が幻想的。
   
鵜も頑張って潜ってましたが...
水位が高く水も濁っていたのでなかなか取れないのでしょうか....
   
いつもは最後に取った鮎を見せてくれるそうでしたが...今回は見れず。
でも、鵜飼が見れて良かったです。
天気次第で見れなくて食事だけってのもあるみたいなので....
T夫妻との楽しいおしゃべりと鵜飼見学...楽しかった~。
ありがとうございました。
また色々と楽しい計画立てましょうね~。
翌日....帰りは雨でした。
ちょうど晴れてくれてほんとに良かったです。


京都散策

2015年07月14日 | 旅行記(国内)

梅雨の合間のお天気の日。
暑い中、京都へ。
東福寺へは何度も行ったことがあったのですが....今回は東福寺の光明院がお目当てです。
駅から歩いて東福寺へ....
   
ここはもうスルー。
お目当ては少し離れたところにある光明院。
平日なのか人は少なく、ゆっくり滞在できました。
   
この波心庭は虹の苔寺とも言われ、白砂と苔の間に石を並べた庭。
いろんな角度から風景が楽しめます。
部屋からの眺めも風情があっていいかんじ。
   
こんなのも....
      
緑をバックに見る庭も素敵。
    
めっちゃ暑かったんですが....時々ふく風が心地よく、30分ほどぼーっと過ごさせていただきました。
そして....もちょっとウロウロしようかと思ったのですが....
途中、めちゃめちゃ蚊に刺され....散策意欲もなえ....街中へ。
    
鴨川がとっても綺麗。
さすがにお昼どきは床はやってなかった....
も少し涼しくなってから床を楽しみたいなぁ~。
ビール飲みたかったけど...とりあえず帰宅、それからぐびぐびっとおうちで飲んじゃいました。
さぁ...次は...どこ行こう。 


ぷらっと京都

2015年06月14日 | 旅行記(国内)

今日は職場の友達と4人で京都へ出かけました。
天気予報では雨の予報でしたが....さすが(?)晴れ女。
曇ってはいますが、雨は降らず、ちょうどいい気候の中でのお出かけでした。
まずは伏見稲荷大社へ。
私は何度も来ていますが....みんなは仲間では入ったことがないと....
千本鳥居を通って....散策。
   
日曜日というのもあってか...観光客が多い....
鳥居の中もごったがってました。
しかし....最近、アジア系の観光客がめっちゃ多いな....
日本じゃないみたい....あちこちで外国語が聞こえてるし....。
で、たくさん歩こうと言っていたのに....疲れたと言い出す者もいて....結局、短いルートでまわったし....。
で、次の目的地は「寺田屋」
坂本龍馬が襲撃を受けたところです。
途中商店街の中のお茶屋さんでソフトクリームを食べました。
      
お茶の味が濃厚で美味しかった~。
これ、友達のおごり。
というのも、伏見稲荷駅に待ち合わせだったのに....2人、30分の遅刻....まったくぅ....
で、お詫びのソフトクリーム。
時間にルーズなんはあかんよな~....
で、寺田屋へ。
   
はじめて来ました。
中に入ると坂本龍馬に関する資料などたくさん展示してあったり、当時の弾痕や刀痕が残っています。
 
これって...本物なんかな~?
一説によると....寺田屋って家事で焼失したとかしないとか...?
なくなったんならこれって本物ちゃうよな??
真相は....どうなんだろうね~。
で、この階段って...おりょうさんが入浴中に異変を察知して、裸のまま階段を駆け上がって2回の座敷にいた龍馬に急を告げたってやつ??
        
なかなか興味深い見学でした。
で、次は酒蔵見学へ。
この時期小さい酒蔵は見学をやっていないみたいで...有名どころの大きな酒蔵へ
        
月桂冠。
京都ではトップの酒蔵。
予約なしでも見学でき、最後は試飲もできます。
伏見をぷらっと散策し、京都の街中へ
ちょっと遅めのランチへ
歩き疲れて喉もカラカラ。
ビアホールへ行き、みんなでビールで喉を潤し.....結構お腹も減っていたのでガッツリ食べてしまった。
のんびりビールを飲みながらおしゃべりし、帰りは少し買い物なんかもしながら帰宅。
万歩計で計測していたらしかったのですが....トータル2万歩以上歩いてたって。
思ったより歩いてたんや~。
次の企画は大阪環状線ツアーに行こうかと計画中。
また、楽しみです。


プチ旅行(in しまなみ海道)

2015年06月01日 | 旅行記(国内)

宿をあとに.....
今日もいい天気!!
観光スタート。
昨日行きそびれた「阿伏兎観音」へ
すごいところに観音堂があります。
    
観音堂からの眺めも結構怖い.... 
    
吸い込まれていきそう....
ここは安全子授け・安産の祈願所としても有名らしく....感動の中にはおっぱいの形をした手作りの絵馬がたくさん!!
鞆の浦を離れ、次は今回の目的の「しまなみ海道」へ
まず向かったのは「因島」
水軍城へ
    
小さなお城がありました。
200段ほどの階段を上り....景色を期待しつつ.....
が....な~んにも....畑や墓地、木が見えるだけ.....島なのに....海見えへんし....
で、残念な気持ちで次の観光地へ
「大三島」
今回一番行きたかった島です。
まず立ち寄ったのは「は・か・た・の・塩!」で有名な伯方の塩大三島工場へ
         
伺った時間がちょうどお昼休み中だったので残念ながら工場はストップ....静かな工場見学でした。
ま、テレビで映像が流れていたので一連の過程は分かりましたが....。
工場を一通りまわって....塩ソフトをいただきました。
          
粗塩をあとがけします。
塩キャラメル的なあまじょっぱいソフトクリーム、結構クセになるかも。
美味しかったですよ~。
それから工場から少し離れたところに「流下式枝条架併用塩田」を再現したものもあります。
      
一応動いてるみたいだったけど....これでお塩が照れるのかなぁ~。
見学者にはお土産の小袋に入った塩セットがもらえます。
それから「入日の滝」へ。
滝の高さは15mほど
         
ひっそりとした場所にありました。
しかし....島だからしょうがないのかもしれないけど.....道が狭いわ、獣道やわで....車がめっちゃ汚れてるし....
M君が運転してくれたから良かったけど....私は無理やな。
それから「今治市伊東豊雄建築ミュージアム」
       
残念ながら....
この日は休館日.....
次は「大山祇神社」
          
日本総鎮守と呼ばれ、全国に一万社あまりの分社を持つ神社。
境内中央には樹齢約2,600年の神木である大楠があります。
 
神社内の楠群は日本最古の原始林社叢の楠群として、昭和26年に国の天然記念物に指定されているそうです。
大きな迫力のある木です。
よ~く見てみると.....右の写真の中心あたり....昇龍に見えません??
私だけかな??すごいです!!なんか、パワーもらえそう。
神社の近くに有名な定食屋さんがあるのですが.....
2時前....お客さんが少なくなっていると思い、行ってみたところ....もうご飯がなくなりましたとのこと...
残念...豪華な海鮮丼が食べれるお店だったのですが.....
ま、気を取り直し次次!!
絶景スポットを求め「立石展望台」へ
ここもまたすごい道を通って行きます....怖いなぁ~....
到着し、展望台まで徒歩。
お~!!!!
    
この景色!!
すご~い!!
めっちゃ綺麗!!来た甲斐がありました。
次は「生口島」へ
シトラスパークへ
         
だ~れもいません。
閑散としたパークですなぁ~....
温室(?)にはたくさんの種類の柑橘系がありましたよ。
            
う~....ん。
なんだろう...このやる気のない感じのパークは....。
そろそろ時間も時間なので.....レモンなど途中で購入し帰りました。
途中、スーパーで「レモンポーク」という豚肉発見。
購入し、翌日焼肉して食べました。
レモンの味はしないけど....さっぱりとした味で、脂身のところも美味しくいただけました。
今回の旅行は天気もよく、綺麗な景色が見れていいリフレッシュになりました。
美味しいものも頂き、温泉も楽しみ....いい休暇でした。
M君、運転ご苦労様でした。ありがとうございました。


プチ旅行(in 鞆の浦)

2015年05月31日 | 旅行記(国内)

M君、久しぶりに連休のお休みが取れたので一泊でお出かけすることに。
今回の目的はしまなみ海道なんですが....
お泊りするのは鞆の浦。
ポニョの舞台になった場所です。
最近では「流星ワゴン」のロケ地にも。
少し遅めの出発だったので....とりあえず鞆の浦へ。
今日のお宿「景勝館」にチェックインしてからぷらっと。
     
鞆の浦は2度目の訪問なので....今回は行ったことのない「仙酔島」へ。
鞆の浦からフェリーで5分で渡れます。
この船で。
  
船に乗っている時間はあっという間。
でも、景色がめっちゃいい!!
  
仙酔島へ到着。
トコトコお散歩。
     
一周6キロほどの小さな島。
ま、これといって観光もなく.....ちょこっと散歩してホテルへ。
晩ご飯の前にお風呂へ。
系列のホテルも入れるということで....そっちから行ってみることに。
眺めのいい綺麗なお風呂でした。
ホテルのテラスからの景色も素敵。
  
どこぞのリゾート地みたい。
日本ぽくないっぽい。
お宿に戻り、さあ~ウマウマです!!
まずは前菜から
 
あさりの照り焼き、木の芽味噌真蒸、鯛のウニ焼き、蓮胡麻豆腐、手長ダコの旨煮、穴子の南蛮漬けとママカリなどなど。
お造りは旬の鯛です。
      
ほかにも太刀魚やヒラメ、タコも。
どれも美味しかったです。
そして...次は鯛しゃぶ。
  
しゃぶってる写メ忘れた....
刺身でもたべれる鯛、しゃぶしゃぶにすると甘みが増し、これまた美味し。
それから本日の取れたてチョイス。
チェックインの時に選んでます。
煮付けとからあげをチョイス。
  
  
メバルのにつけとカレイのからあげ。
煮付けはちょっと薄味かな....もちょっと濃い目のが好きかなあ~。
唐揚げはカリカリでめっちゃ美味しかった!!
おいしい料理には....日本酒飲みたいなぁ~
で、地酒の飲み比べ。
  
日本酒美味しい~
でも、日本酒はどうも体質に合わず....次の日にしんどくなるので少しだけ。
で、次は....春野菜の天ぷらと蛸のからあげ 
  
これもまた美味しい。
タラの芽、姫筍...タコからは味もしっかり、美味しい!!
シメは鯛茶
  
お出しもしっかりしててめっちゃ美味しい!!
デザート
     
いちごのムース。
甘さ控えめで美味しい。
メロンも甘かったよ。
ご飯のあとにこの宿のお風呂にも入ってきました。
私はここのお風呂のが好きやなぁ~。
で、朝ごはんも美味しかったです。
  
鞆の浦、また来たい場所です。
さぁ~、ではしまなみ海道へ....レッツゴー。


プチお出かけ

2015年05月06日 | 旅行記(国内)

最近....とっても忙しいMくんの休日を提供していただき....近場へお出かけ。
今日は福井、滋賀方面へ。
まずは敦賀へ買い出しに....
新鮮なお魚が買いたかったんだけど....これといって欲しいモノがなく...
乾物を少しだけ買って滋賀へ。
先日、こんな本を購入し...会員に。
    
年会費1,000円で割引があったり、サービスがあったり...
それも魅力なんですが...
いろんな温泉の細かい情報があり、温泉好きの私たちには魅力的な本なんです。
で、せっかっく会員になったんだから行かなきゃそんそん。
今回は天然温泉「比良とぴあ」さんへ行ってきました。
Ph9.32との情報に期待して....。
広々とした浴場で露天風呂もあり気持ちよかったです。
ただ、期待していたヌルヌル感はありませんでしたが気持ちのいい温泉でした。
大津市内へ
有名な「瀬田の唐橋」を見てきました。。
  
それからお魚が買えなかったのでお肉の買い出しへ
老舗の「松喜屋」さんへ。
今日は焼肉だ~!!
    
久しぶりの高級肉。
うれしー!!
帰ってベランダにて焼肉。
ちょうどいい気候で蚊もいないし焼肉にはぴったりな季節。
ゆっくり外で焼肉しながらビールも堪能。
ぷは~っ.....幸せです。
M君、ありがとうございます。


日置川温泉へ

2015年03月29日 | 旅行記(国内)

日曜日、BBQのお誘いがあったのですが.....
あいにくの雨にて中止...。
めっちゃ残念....
マス釣りしながらのBBQだったのに....
でも、M君が早く帰ってきてくれたので...日帰りでお出かけ。
以前から行きたかった和歌山の日置川温泉へ。
車で2時間半ほど....やっぱちょっと遠いなぁ~...
とりあえずお腹が減ったのでホテルのレストランでランチ。
宿泊者じゃなくても食事ができます。
M君はマグロと釜揚げしらす丼。
    
和歌山やからね。
マグロは外せないし、今時期のしらすも。
私はびっくり天丼。
    
びっくり丼というだけあってめっちゃ大きな海老天と野菜天ぷらが乗っていました。
サクサクで美味しい。
エビも身が厚いので食べごたえあり!!さつまいもが2枚も入っていて.....ちょっと飽きたけど。
でも、なかなか美味しかったです。
で、ランチを終えお風呂へ。
Ph10.1のアルカリ性単純温泉....期待大!!
出ました~!!
私の中で一番のヌルヌル度!!!
め~っちゃヌルヌルってる!!
きもちい!!
塩素の匂いも気にならないし、お風呂も広く露天もあり、露天からは海も見えます!!
ロケーションもバツグン!!
最近まで犬鳴温泉が高評価でしたが....超えました。
ここは...本当にいいお湯で...また是非伺います!!
また新しく温泉の開拓ができていいお出かけでした。





プチお出かけ

2015年03月17日 | 旅行記(国内)

手作り市から風邪が悪化.....ずっとしんどくて引きこもり中でした。
やっと体調も戻り...お出かけする気分に....
近場で....なんか元気の出るような....とこ??
とりあえずドライブ。
亀岡方面へ。
いろんな思いがありまして.....
まず訪れた場所は....
薭田野神社へ。
ここは癌封じの樫の木があることで有名らしいのです。
     
この樫の木のコブを触ると癌になっている人には癌が治り、そうでない人には癌にならないと....
私自信のためではないのですが....代わりでも.....いいのかなぁ....?
よ~くお願いしてきました。
で、つぎは.....
神蔵寺へ
       
ここは紅葉が綺麗だそう....
でも、時期ではなく....特にこれといって....何にも...
中を見ている途中、急に雨....
お参りを済ませすぐに車へ。
で、ランチ~
以前M君と来たことのある「烟河」さん
1500円でバイキング。
  
サラダやお惣菜、だし巻き卵...揚げたての天ぷら...お鍋も。
お鍋は自分で好きな具材を選び、出汁も3種類から選べます。
火をつけてくれ、熱々でいただけます。
天ぷらはしいたけ、さつまいも、かぼちゃ、菜の花」。
揚げたてはサクサクでめっちゃ美味しかった~。
だし巻きも出来立てをいただきましたが、九条ねぎのだし巻きと、明太子の入ったもの、プレーンを出汁でいただく明石焼き風のものあってめっちゃ美味しかった~。
ほかにもカレーや田舎汁、からあげや串カツなど....いろいろあって食べ過ぎたぁ~。
で、お腹もいっぱいになり.....次はパワースポットへ。
出雲大神宮へ
     
本殿の裏にある「磐座」と「みかげの滝」へ
 
パワースポットらしいよ~。
近くに行き、お願いしてきました。
なんかちょっと元気になった気分。
ここでも、途中雨が降り出し撤収....。
まだ早い時間でしたが帰ることに。
久しぶりのプチお出かけでした。


牛滝温泉「大阪・岸和田」

2015年02月01日 | 旅行記(国内)

日曜日....
M君はお仕事明けの帰宅。
お昼からちょこっとお出かけしてくれました。
寒い日が続く昨今。
温泉に行きたいとの私の希望にて....
今日は近場へ。
大阪は岸和田にある「牛滝温泉」
初めてです。
日帰りも宿泊もできる「いよかの郷」

     

コテージもあってBBQもできるので夏なんかよさそう。
近くに滝もあるみたい。
で、温泉へ。
フロントには立派な雛人形が飾ってありました。

        

ほんまにめっちゃ立派。
そういえば....小さい頃実家でもこんな感じの大きな段飾りの雛人形飾ってもらってたなぁ~.....
あれって....どうなったんだろう??
と、懐かしく思いながら.....
温泉はまずまず。
ツルツルしたお湯でなかなかいい感じ。
塩素の匂いが気になったけどいいお湯でしたよ。
日曜日だからか....人が多くて脱衣所が混雑してた。
帰りに泉佐野漁港の方へ晩ご飯の買い出しに行きましたが.....あんまりそそるものがなく.....
結局、近くで買い物して帰りました。
夜....冬ならでわの....

     

ホットワインを作ってみました。
M君も美味しいと飲んでくれましたよ。
私はやっぱり赤より、白の方が好きかなぁ~。


旅行初め「in佐賀」

2015年01月06日 | 旅行記(国内)

黒川温泉を出て.....
次の目的地は佐賀県。
気になっていた場所へ.....
おぉ~!!!
              
おパリですかぁ~??
エッフェル塔~!!!!
佐賀でエッフェル塔??
って思うでしょ....
覚えていますか??
もう1年半??2年ほど経ちますか??
前回ここを訪れた時にはエッフェル塔はなく....零戦の写真を載せた記事...。
そう、「永遠のゼロ」に使われた零戦を作った場所。
元々エッフェル塔はあったのですが....そのときはエッフェル塔リニューアル中で見れず....残念な思いをしましたが...
今回、完成していました。
めっちゃ嬉しい。
しかも一号機よりリアル。
エッフェル塔そのものっぽい。
大きさは......
          
車との比較でわかるかな??
でも、すごいですよね~。
このクオリティ。
馬場さんにお会いしたかったのだけど......事務所を覗いてもいない感じ....
ざ~んねん。
でも、念願のエッフェル塔見れて良かったぁ~。
で、時間があるようなので.....
急いで移動。
唐津の方へ.....
この旅で行きたかった「七ッ釜」
本当は黒川温泉から直接行く予定だったのですが.....悪天候のため、今日はやめようかと思っていました。
でも、佐賀に入ると何やら天気も回復。
で、急いでいってみることに。
で、ギリギリ船に間に合い....七ッ釜ツアーに行けることに。
イカの形をした小さな船で七ッ釜を回るツアーなんですが.....
天気回復ぅ~!!!                
 
波は少し高いですが.....
めっちゃ綺麗!!
七つの洞窟がある不思議なところ.....
しかも、ここの岩の形がすごい!!
  
5角形??蜂の巣のような形の岩が.....
すごくないですか~??
で、太陽が照ると海水がエメラルドっぽく輝き.....めっちゃ綺麗!!
こんな場所があったなんて.....九州人として恥ずかしいわ。
                       
七つの洞窟の中の一つはもっと小さい船で通り抜けできるらしい。
40分ほどのツアーでしたがなかなか楽しかったです。
ではではお宿へ移動です。