MICHI'S LIFE   

3年半のベルギー生活&1年間のフランス(ストラスブール)生活を経験し...再び日本での新しい生活が始まりました。

うまうまランチ(京都上賀茂「秋山」)

2013年12月20日 | Weblog

久しぶりの秋山さんです。
今日はM君ママとランチ。
寒いです....大阪では雪が降っていたとか.....。
今日も温かいもので心も身体も幸せになりたいですね~。
それでは、うまうまランチスタートです。
まずは温かい前菜聖護院かぶらと豆乳のスープにカニ、ウニ菊菜、中にもカブの塊が入っています。
     
スープの方は、かぶペースト状にして豆乳と混ぜてるものだそうです。
優しいお味で、お野菜が甘くて美味しい。
ウニもカニもうま~‼︎
次は椀もの大好きなしんじょう。
この日は牡蠣のしんじょう。
     
大きな牡蠣が中に入ってるんですが、プリプリ‼︎
牡蠣の味もしっかりしてて本当にうま~‼︎お出汁もいつもながらほっこりします…
あ~、美味しいなぁ。幸せぇ~。
次はお刺身盛り合わせ
     
今日も沢山...美味しそう。
サゴシ(?やったっけ?)、舌平目、太刀魚の炙り、ロマネスコの和物、釜揚げの和物
太刀魚めちゃめちゃ脂のってる!!美味しい!!!
ロマネスコ(カリフラワーの一種)も歯ごたえがよくって美味しい。舌平目も噛む程に旨みが....どれも美味しいですね。
で、次は~
         
大根炊きです。
大根の皮をすりつぶして大根餅を作ったものが入ってます。
あんかけ風熱々!!
丹波鳥の塩焼きも入っています。
熱々!!はふはふでいただきます。
おいし~!!大根餅がもちもちでめっちゃ美味しい!!これ好きぃ~!!
体の芯から温まりますね~。
最後は朴葉味噌
    
鷹峯ねぎと原木栽培のしいたけと赤こんにゃくが入っています。
だんだんと味噌が香ばしく焼けていって....しいたけやネギの旨みも合わさってめちゃめちゃ美味しいです。
ご飯にめっちゃあう~!!!
    
炊きたてのごはんにのせて....
んまっ~!!幸せぇ~!!
もちろんおかわりしましたよ~!!
ちょこっと汁物と、おまけのからすみ
 
このからすみ、養殖のボラで作ったものらしい....天然のものと違い、黄色い....本物はもっとべっ甲っぽい色ですがこれは黄色。
決して安いわけではありませんが、食べてみないと...ってことで買ったそうですが....
運良く味見させていただくことができ、私もお初にいただきました。
十分美味しいです。
養殖って聞いたからこういうコメントができるのかもしれませんが....
確かに少し深みのない感じはしますが....全然臭みもなく美味しいです。
天然と比べたらまあまあ安いそうですが、手間のかかるものなのでそれなりのお値段だそうですが....
でも、これでも十分楽しめますよね~。
秋山さんではいろんな面白い食材をいただけるので本当に楽しいです。
あ、載せてないけど....おまけで養殖の鯛(厳密に言えば...養殖場から脱走したお尋ね者の鯛)を味比べで食べさせてくださいました。
素人には難しいかも....そう言われれば天然ものと違う気がします。
でも、何も言われなければ気づかないかも....
こういうお尋ね者の鯛でも、数ヶ月経てば天然の鯛と変わらないお味になるそうです。
食べているものの違いでしょうね~。面白い。
で、最後にデザート。
     
大徳寺納豆を使った和菓子。
あんこと栗お餅の中には黒豆も入っていて、歯ごたえもよく、大徳寺納豆の塩っけがいい感じで美味しかったです。
今日も満足満腹でした。
ありがとうございました。
M君ママも満足だったようです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。