MICHI'S LIFE   

3年半のベルギー生活&1年間のフランス(ストラスブール)生活を経験し...再び日本での新しい生活が始まりました。

春一番?

2010年02月28日 | フランス生活
今日はストラスブールの街中でカーニバルがあります
そして晴天!!
でも........風が信じられないくらい強い!!
家の中に居ても風の音がすごいです。
これが「春一番」ってやつ??
あ、でも....金曜日もすんごい風が吹いてたな~....今日よりまだましな感じだったけど....
じゃ...今日のは春二番??
な~んて......
でも、写真で見ると一見とってもいい天気ですが.....
看板やらダンボールやら.....
色んなものが飛んで行ってる......
カーニバルは14時からなんですが.......大丈夫かしら......。
               
お出かけするまでの間に日本にいる友達のAttiにテレビ電話をかけました。
すごいね~!!
今の技術って....こんなに遠くにいても一緒にいるみたいにお話できる。
しかも、スカイプ同士だとタダだし.....
残念ながら息子ちゃんとはもう寝ていて、旦那様も仕事でいなくて話せませんでした.....
でも、顔を見ながらしゃべれるっていいですね!!
んで....その後.............
風は全然やまず....木も大きくゆれています。
んでお昼前にインターネットでカーニバルの情報ページを見てみると........
今日は悪天候にて中止........だそうです
は~.....そうですか.......。
確かに.....この風じゃ無理そうかな.....
せっかくの日曜日....
じっと家の中にいてるのももったいないので少し散歩がてらお出かけしてみることに.....
トラムにのって街中まで行きました。
か、かぜが....すごすぎる......
なんか、埃やなんやら沢山飛んでて目が開けられん......
建物の間を通るとまだましだったので....カテドラルの方へ行ってみました。
                    
「おわぁ~!!!!!」
広場に行ってみると風がめちゃすごい!!!!
飛ばされるぅ~!!!!!!!
マジでちゃんと歩けないくらいの強風!!
この風では散歩どころじゃないな.....
ということで.....カテドラルの中を少し見て....建物の密集しているところをすこしウロウロしてから帰りました。
一時間ほどのお出かけでした。
いや~.....すごい風だった......。
カーニバル.....延期の日程はいつなんだろう....?
帰国前にやって欲しいところです。

Metz メッス

2010年02月27日 | 旅行記(フランス)
今日はフランスのメッスという町に行ってきました。
ストラスブールから車で1時間半のところです。
この町は持っているガイドブックにのっていなかったので.....
ま、行ってから気ままに観光することに.....
結構大きな町で、お店も多くショッピングもできるところです。
まずはカテドラルへ
               
結構大きなカテドラルです。
ストラスブールに比べると横長の建物です。
中に入ってみると......
ステンドグラスの数の多さにびっくりです。
とっても綺麗でした。
              
パイプオルガンの生演奏中でした。
透き通るような音とこの神聖な空間....心が癒されます。
               
そして....
ここでのお目当ては....
シャガールのステンドグラス
   
シャガールの青......
本当に素敵です。
以前、ドイツのマインツの教会でもシャガールのステンドグラスをみましたが....
やっぱりシャガールのステンドグラスは特別。
心がすぅ~っと.....洗い流される気がします。
でも、マインツのステンドグラスの方がすごかった.....
マインツのは青一色で....教会の中が青かったもんな~....もう一回みたいな~。
  
他にも沢山のステンドグラスがあってとても素敵なカテドラルでした。
そして...カテドラルのすぐ横には市場が....
屋内の市場です。今日は屋外にも市が出ていましたがもうお昼過ぎだったので屋外は片付け中でした。
中に入ってみると....
お魚屋さんや八百屋さん、チーズ屋さんなど...結構広い市場でした。
               
               
               

               
そして少し歩くと....
モーゼル川に出ます。
母なるモーゼルといわれる川がこの町にも通っています。
               
天気もよく写真がはえますね。
プラプラと散策しましたが...教会や古い建物が多かったです。
結構観光できる町です。
    
お土産屋さんのはがきで見た一枚の風景.....
見たくって歩き回ったけど....結局わからなかった.....残念。
なんと......
               
鳥居です。
こんな場所に鳥居があるなんて......
見たかったな~....
でも、街中からは結構遠いようでした。
奥の方に見えている建物がカテドラルです。
なんか厳島神社のようです。
このはがきの風景だけ日本のような感じ.....
メッス....はじめてきましたがなかなかいいところでした。
帰りは有料高速を使わずに地道で帰りましたが....
もう春ですね~...景色が緑いっぱいで綺麗でした。
高速を使えば1時間半ですが、地道は2時間ちょい。
でも、色んな小さな町を通ったり、景色を楽しんだりとなかなか良かったです。
そして....
帰りの高速代がういたので...
M君が鴨肉を買ってくれました。
それを使って晩御飯は鴨鍋にしました。
やっぱ鴨美味しいですね~。
M君サンキュー。
明日はストラスブールの街中でカーニバルです。
楽しみ!!
  

Bebeちゃんに会いに.....

2010年02月26日 | フランス生活
今日はTちゃんに誘われて....こっちで結婚、しかも最近出産された日本人の女性のお宅にbebeちゃんを見に行きました
旦那様はフランス人.....
赤ちゃんはもちろんハーフ。
会えるのをとっても楽しみにしていました。
私は初対面の方なのでちょっとキンチョー....
お家はストラスブールのちょっと郊外の北の方。
閑静な住宅街で、静かでいい雰囲気のところでした。
センターの方からバスで20分ほどの場所です。
今日は午前中、天気もよく暖かかったのに....午後から雨も降り出し、強風!!
傘がさせないくらい......
んでお家に到着。
綺麗なマンションで、お家も広い。
畳のスペースやコタツまでありました
コタツは日本から郵便で送ったそうです!!

               
久しぶりに和の雰囲気を味あわせてもらいました。
.......ってか.....大阪のお家にもコタツはないんですけどねぇ~.....
行ったときはbebeちゃんはお休み中....
先におしゃべり&お茶タイム。
美味しそうなケーキと紅茶が準備されていました
               
Tちゃんは今回はパンではなく肉まん。
久しぶりに食べた肉まんはマジで美味しかった~
私はというと....昨日作ったパウンドケーキとクッキー
パウンドケーキはTちゃんからいただいたジャムを使って....
もったいないと思い...あまり沢山入れなかったので.....少し物足りない感じかな....と。
生地があまり上手くできなかったのですが.....ジャムに助けられたってかんじ....
でも、もう少し沢山入ってたらもっと美味しかったんだろうなと思いました。
                
そして昨日UPした黒ゴマクッキー
              
M君はあまりお気に召さなかったようですが.....
皆様には美味しいといっていただけました。
社交辞令??
でも、私は素直に受け止めますよ。
だって褒められる方が気分がいいもんね
んで、やっとbebeちゃんが起きてくれました。
久しぶりに赤ちゃんを抱っこさせていただきましたが.....
も~ちょー可愛い!!
匂いもさわり心地も.....しかもまだ生後一ヶ月....ちびっちゃい!!
いや~...存分に抱っこさせていただきました。
帰りは....雨もやみ風も弱くなって....良かった良かった....。
最後までバスの中でぺちゃくちゃおしゃべりして帰りました。
いいストレス発散ですね!!
明日はまたどこかつれてってもらう予定です。
日曜日はストラスブールでカーニバルがあるそうです。

黒ゴマクッキー

2010年02月25日 | レシピ

今日はクッキーを作ってみました。
お初の「黒ゴマクッキー」です。
ま、プレーンのクッキーじゃ物足りないかな~って思ったのですが....入れるものがなかったので.....じゃ、ごまでいっか~!
ってな感じで黒ゴマクッキーに決定。
簡単だし、材料も少なくって家計にも優しい。

               

ではでは......
レシピです。

《 材 料 》
・バター    100g
・砂糖     100g
・卵(M)    1個
・小麦粉     200g
・黒ゴマ    大さじ2
・白すりゴマ  大さじ2

《 作り方 》

小麦粉はふるっておく。
バターは常温にしておくかレンジで柔らかく(溶かしちゃダメ)しておく。
バターをよく混ぜる。そこに砂糖を少しづつ入れてよく混ぜる。
白っぽくなったら卵を入れよく混ぜ合わせる。
そこにゴマ2種を混ぜ合わせ、小麦粉を入れてゴムベラなどでさっくりと混ぜ合わせる。
柔らかいままなのでラップに包み棒状にし冷凍庫で30分ほど休ませて固める。
固まったら包丁で好みの厚さにきる(だいたい5㎜幅くらいがベスト)
オーブンは170℃に温めておく。生地をクッキングシートに並べて焼く。
だいたい15分ほど焼けばいいかな~(ま、焼け具合を見て調節してくださいね)
粗熱が取れたら出来上がりです。
サクサクでゴマの香ばしい香りがなんともいえません....まーまー上手くできたようです。
M君はあんまり好みじゃないみたいでしたが.....

明日は初対面の女性のお宅へ遊びに行きます。
ついこないだ出産されたらしく....赤ちゃんをみんなで見に行くそうで...私もTさんから誘ってもらいました。フランス人のご主人なので....赤ちゃんはもちろんハーフ。
きっとすごく可愛いんでしょうね~!!楽しみです。

少しですが....持っていくように.....

               

やっぱ他の人にも感想を聞きたいので.....
持って行って味見してもらおうと思います。
ストラスブールも少しづつ暖かくなってきました。
今日は日中10℃くらいあったみたい。
もう春かな~......


お茶会

2010年02月24日 | フランス生活

今日は我が家でお茶会をしました。
というのも.....
本当はHさんのお宅でお茶会がある予定でしたが...Hさんが風邪をひかれたとのことで中止になりました。
んで....このまま何もなしというのは寂しいので....Hさんには申し訳ないと思いつつ....今回参加される予定の方を我が家に誘うことに.....。
今日は大人5人&お子ちゃま4人
さ~...何を出そう....
んで.....
大人たちのお茶菓子には....初挑戦のガトーショコラを作りました。
初めて作ったので美味しいかどうか不安でした....
M君に少しだけ味を見てもらったら....「美味しいけど甘すぎるとのこと....」
ま、一応出してみようと.....
こんな感じです。
               
私も食べましたが....
う~ん....ガトーショコラってこんな感じじゃなかったっけ....?
んで、皆さんに食べた感想を聞いたところ....
「美味しい」といっていただけたので....「ほっ....」です。
そして子供たちには.....
みたらし団子ときな粉団子
               
I君、Mちゃんが気に入ってくれたようで沢山食べてくれ完売。
嬉しいです!!
     
んで、もう一個作ったのは
ソーセージパイ&オリーブパイ
              
これも気に入ってくれたようですぐに食べ終わってしまいました.....
もっと作ってあげとけばよかったな~......
んで、あとはチョコパイ&イチジクジャムパイ  
              
ジャムが焼いているときに流れ出てしまった.....
ま、手作りってことで...愛嬌、愛嬌。
それからTさんが持ってきてくれた手作りパン。
今回はチョコパンです。
しっとりとしていて中にチョコが入っていました。 
             
見た目味もバツグンでした。
美味しかった~。
Yさんはわざわざパティスリーでケーキを買ってきてくれたり....
Nさんが持ってきてくれたお菓子も美味しかったな~。
皆さんにまたまた色々持ってきていただいて....
今回も豪華なお茶会になりました。
Tさんは手作りのジャムもお土産に持ってきてくれました。
               
旦那様と一緒に作られたそうです。
パティシエとシェフ(旦那様はフランス人のシェフなんです)が作ったジャム.....うまそー!!!!
しかもミラベルのジャムも!!
実は......こないだ買おうかと迷っていたんです...それが手作りのジャムが手に入るなんて!!感激!!
そして、もう一種はフランボワーズのジャム。
う~ん、チーズに添えていただこうかしら.....じゅるっ.....よだれが.....。
ありがとうございます!!大切にいただきます!!!!
そして....子供たちはこないだ買った「崖の上のポニョ」をみて時間つぶししてもらいました。
遊ぶものがなんにもないからな~........。
沢山おしゃべりして今日も本当に楽しかった~!!
こういう風にゆっくりお茶会できるのもこっちでだけかな~.....さみしい......。
日本でもお茶会しよー!!
お友達誘って。


Soufflenheim スフレンアイム焼き

2010年02月23日 | フランス生活
フランス・アルザス地方で作られる土地特有の赤土を使った陶器を、スフレンハイム焼きといいます。
この陶器はアルザス地方の伝統料理に使われるもので...クグロフ・ベッコフ・テリーヌなどに使われます。
もうすぐ帰国ということで....
専門のお店に行って見てきました。
結構色んな形があるんですね~....
目移りしちゃいます。
色んな柄や色が沢山あったんですが....シンプルなものを選びました。
M君はこれを使ってフォアグラのテリーヌを作ってくれるそうです。
ま~楽しみだこと
んで...買ったのはこんなんです。

               

そんなに大きくないのですが...少し重たいです....
持って帰るの大変かなぁ......
でも、アルザスで過ごした記念ということで.....
これを見ながらこっちでの生活を思い出すのかなぁ~....
(ってか......ほんまに使うんかいって感じやけど.....)

               

あと、クグロフ用の容器も欲しかったのですが....これ以上はちょっと重たくなりすぎると思って....
飾り用の小さいクグロフ容器を買いました。
小さくてとても可愛い!!

               

わかる??
爪楊枝との比較。
可愛いんですよ~!!
でも、こんなんでも結構高いんですよね~....
ま、記念...記念。

アルザス散策

2010年02月21日 | 旅行記(フランス)
日曜日....
朝目が覚めたときには雨が降っていました.....
今日はお出かけはなしかな~....って思っていたのですが.....
お昼ごろから雨もあがり晴れ間が.....
気温も低くないのでお出かけすることにしました。
昼過ぎからのお出かけなので、近場に.....
まずは....久しぶりに訪れたリヴォーヴィレの町。
町へ行く途中のハイウェイではどんどん天気がよくなり、青空が見えてきました。
               
「Ribeauville リヴォーヴィレ」の町に着いて街中を散策。
何度も訪れたことのある町ですが.....とても可愛い町ですね。
冬場の観光シーズンをはずすと人も少なくややひっそりとしていますね。
              
観光シーズンなら開いているお店もこの時期は閉まっているようです。
確か.....コウノトリって渡り鳥じゃなかったっけ??
この時期でも見かけることができました。
暖かい場所に行かなくても大丈夫なのか??ね??
               
んで一通り散策を終え....
ここからすぐの「Riquewihr リクヴィル」という町へ行きました。
リヴォーヴィレと違いここはまだ少し観光客も多かったです。
それに、お土産屋さんや雑貨屋さんなどけっこうお店も開いていて楽しめました。
                    
お店目めぐりをしたり、街中を散歩したり....のんびりとした散策ができました。
ちょこちょこっといいな~って思った小物もありましたが....今日は特に何も買わず.....
でも、気候もよくお天気になってくれたのでいい散歩日和でした。
やっと春の訪れでしょうか.....
暗くなるのもすこし遅くなってきて....これからいい季節になるんでしょうね.....
それなのに.....帰国とは......
帰国が迫るにつれ.....ブルーになってきてます。
ま、日本は日本でいいことも多いとは思いますが......
面倒なことがまた山積み......

Basel バーゼル

2010年02月20日 | 旅行記(その他)
今日は土曜日でM君もお仕事お休みなのでお出かけしました。
今日は車で1時間ちょっとのスイスはバーゼルという町。
ここはフランスとの国境の町です。
やっぱり、フランスとは少し雰囲気も違いますね。
しかもここはドイツ語圏で聞こえてくるのはドイツ語ばかり。
車を止めて早速街中を散策。
               
バーゼルの町にはトラムが走っています。
ストラストは違ったちょっとレトロな感じのトラムで可愛いです。
いろんな色のトラムが走っていました。
歩いていると骨董市を発見。
そんなに大きい規模ではありませんがなかなか面白いものが沢山ありました。
ま、ほぼガラクタに近いものがおおいですがね.....。
               
               
そして市庁舎の方へ.....
一つだけ赤い建物で目立っています。
               
市場広場ではマーケットが出ていました。
               
チーズ屋さんや、お花屋さん、八百屋さんなどありました。
小さな市ですが.....。
   
そこから少し歩くとライン川に出ます。
              
バーゼルのライン川はスイス・フランス・ドイツの合流点があり船着場があるそうです。
今日は曇っていてあまり綺麗ではありませんが....。
そこからまた少し歩くと大聖堂に.....
          
残念ながら修復中で完全な姿は見れませんでした。
中にも入ってみましたが、広々とした空間でステンドグラスもとても素敵でした。 
土曜日だというのにバーゼルの町は落ち着いた雰囲気でゆったりと街中を散策できました。
         
来週から3日間カーニバルがあるそうでその準備も始まっていました。
平日なので我が家は行けませんが......
あちこちのお店のショーウィンドウにはカーニバル用(?)のお面が飾ってありました。
きっとこれをかぶって町をねり歩くんでしょうね。
楽しそう~。
   
ちょっと不気味なお面ばかりでしたが.....
ストラスブールでも28日にカーニバルやるみたいですね.....
今日は観光というよりお店めぐりの方が多かったかも.....
バーゼルには大きな動物園やミュージアムがあるそうですが....今回はこんな感じでした。
明日は近場のアルザス散策でもしようかな~....って考えてます。
もう、カウントダウンが始まりましたからね......。

お茶会

2010年02月19日 | フランス生活
今日はお友達のNさん宅でのお茶会にお呼ばれ。
Nさんのお家は街中の立地条件のとてもいいところ。
しかもそんな場所なのにお部屋は広くて綺麗。
               
壁は白くて天井が高い。
とてもゆったりとした空間です。
家具付きではなかったそうで全部そろえたそうです。
大変ですね。
ま、我が家もベルギー生活時代は色々そろえないといけなくって大変だったけど....。
みんなそろい始めて持参されたお菓子達も続々とテーブルに並べられて....
皆さん手作りのおやつやショコラティエで買ってこられたプラリネ、クッキーなどなど持ってこられていて、とっても豪華なお茶会でした。
               
今回は大人6人&お子ちゃま3人
Tさんはまたまた手作りのパン。
今回は亀パンです。中にはチョコが入っていました。
美味しかったです。
そして、Aさんは手作りのシュークリーム。
カスタードもクリーミーで甘さも程よい美味しいシュークリームでした。
     
そしてこっちでよく見かけるお菓子。
あとはクッキー....
クッキーの横は私が持っていったパスタプリッツ。
単品の写真がないのですがNさんお手製の抹茶どら焼きも美味しかったです。
     
パスタプリッツはAちゃんがかなり気に入ってくれたようでパクパク食べてくれました。
プリンもなかなか好評でした。
残った分もお持ち帰りしてくれたりと....
しかも、パティシエのTさんから「美味しい」と褒めていただけて...もーめちゃ嬉しいです。
L君も美味しそうに食べてくれました。子供って反応が素直なので美味しそうに食べてくれると本当に嬉しい!!
               
美味しいお菓子と紅茶、楽しいおしゃべりで時間の経つのも忘れて居座ってしまいました.....。
帰りに少しだけスーパーで買い物して帰ったのですが.....
M君のほうが先に帰ってきていました。
来週またお茶会のお誘いを受けちゃいました。
今度はHさんちです。楽しみです。

簡単プリン

2010年02月18日 | レシピ

お茶会にお呼ばれしたので....何かお菓子を持っていこうと....
あんまり時間もないし.....
簡単に作れるもの.....
子供もいるから子供も好きそうなやつ.....
そうだ....プリンを作ろう。
最近.....プリンにはまってます。
ここ最近作ったものは蒸すタイプのとろとろプリンでしたが....
今回は器が使い捨てタイプなので、蒸し器には入れられない....
ってことで

               

今回はゼラチンを使って作ることにしました。
作り方は簡単!!

材料

・牛乳        300cc
・生クリーム     200cc
・砂糖        50~70cc
・卵          卵黄3個
・バニラエッセンス 少々
・板ゼラチン     4枚(8g)(粉の場合も同じ分量で)


作り方

ゼラチンを水で戻しておきます。
牛乳と生クリームを沸騰直前まで温めます。
ボールにほぐしておいた卵黄と砂糖を混ぜ合わせておきます。
それに温めた牛乳と生クリームを加えよく混ぜ合わせる。
バニラエッセンスも加え、そこにゼラチンも入れてとかし混ぜる。
茶漉しなどでこして器に入れそのまま少し冷ましてから冷蔵庫で1~2時間冷やすと出来上がりです。

*今回はこの同じ分量に紅茶のティーバックを使って紅茶のプリンも一緒に作りました。紅茶プリンは牛乳を温めるときにティーバックも一緒に入れて紅茶を出してください。あとは同じレシピです。

とろとろプリントは少し違ってどちらかというと...
市販のぷっちんプリン系みたいな感じ。
蒸す手間がはぶけるので簡単に短時間でできます。

               


今回はお土産用なのでラッピングして持って行きました。
もちょっと可愛いラッピンググッズ買っとけば良かった....
今、なんもないしなぁ~....
とりあえずあるものでラッピングし、持って行くことにします。
喜んでもらえるか心配.......。