goo

インドネシア看護・介護労働者受け入れ問題(その2)

昨日の記事の続きです。

受け入れ対策室作成の資料「日インドネシア経済連携協定に基づく看護師・介護福祉士候補者の受入れ」を読むと、

超キョトンZ!

曰く、「労働市場への悪影響を避けるため、受入れ枠を設定:当初2年間で1000名(看護400人、介護600に)を上限」と。

インドネシアからやってくる数100人の皆さんを、歓迎しないようなニュアンス。

そうではなくて、外国人看護・介護労働者の方々が数1000人来日しても、成功させるようなシステム構築を急ぐべきであろう。

日本は、今の最新推計によれば、高齢化のピークは2071年から2074年にかけての42.3%(ピークが4年間)。

この時期の総人口は、2071年約7240万人、2074年約6924万人。

以上の推計は、余りにも先のことなので、参考推計の扱い。結局、ピーク時の高齢者人口の割合も総人口も、誰も自信を持って言えない状況だ。

60数年後にやってくる危機的状況に対して、ライフラインである看護と介護をだれが担うのか?

アシモさんやアシモ君も徐々に発達しているが、注射を打ったり、おむつ交換するところまでは、進化していないであろう。

道は2つしかない。

①外国人看護・介護労働者の皆さんに数多く定住していただき、ライフラインの一翼を担っていただく。

それをよしとしないのであれば、

②ライフラインである看護師と介護スタッフが長期的に就労できるように、賃金を上げ、過酷な勤務スケジュールで働かなくてもいいようにな労働環境を整備すべきだ。

そうすれば、離職者が減る。

そうすれば、資格を持ちながら資格を生かして働いていない看護師55万人、介護福祉士20万の多くがプロパーの専門的な労働市場にカムバックする。

実は、①か②かの選択ではなく、①も②も進めていかなければ、ヤバイ。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EPAと外国人看護・介護労働者(その1)

経済連携協定(EPA)に基づき、7月中には、インドネシアから、看護師資格を有し、2年以上の実務経験のある方が、200人ないし500人、来日する予定である。

もともとの計画では、看護師200人、介護師300人の予定であったが、入国条件の制約から、第一陣は看護師系のみ。介護師300人の枠についてどのように運用するか未定であるが、このプロジェクトを本格化させるためには、300人枠を含め、看護師の方が来日していただいた方が良い。

彼女達は、来日後6か月間、日本語の研修および日本における看護・介護分野の基礎を学ぶ。

ある中央官庁の外郭団体が持つ研修宿泊施設4か所(東京、大阪、愛知など)

に分かれ、集中的な研修を受ける。生活援助金として一日1200円が支給される。

その後は、全国の受け入れ可能な病院や高齢者ケア施設に配属され、<助手>の位置づけで、現場実習を3年から4年、経験する。

看護師として日本で働きたい方は、3年以内に看護師の国家試験に合格しなければならない。合格すれば、そのまま永続的に日本の病院等で就労が可能。ただし不合格であれば、本国に帰ることになる。

介護福祉士として、日本で働きたい方は、4年以内に介護福祉士の国家試験に合格しなければならない。合格すれば、そのまま永続的に日本の特別養護老人ホーム等で就労が可能。ただし不合格であれば、本国に帰ることになる。

以上が、厚生労働省職業安定局経済連携協定受け入れ対策室のデザインである。

これに対して、明日、私の考えを述べたいと思う。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジェル・ボーイを探して欲しい!

一昨日、5月12日。

時は、夕方5時30分。

場所は、我が社とJR国分寺駅をつなぐ通学路中ほどの中華料理屋の前。

向かって右側に千成ホテル方面につながる坂道が1本ある。

その坂道を、お婆さんが白杖を使って、前に障害物がないかゆっくり確認しながら一人で降りていらっしゃった。

その坂道と駅につながる通学路が交差する場所に何故か店の宣伝用の立看板が1つ。

立て看板は、通学路側にあるのではなく(その通学路は悲しいほど狭いので、そこには置けない)、坂道のふもと部分にある。

そのお婆さんは、視覚障害を持っておられ、立て看板に激突しそうであった。

思わず、<アッ>と小生は30メートルほど後方で、叫ぶ。(ただし小声で)

激突すれば大怪我になるところ。

そこに、一本の長い腕がその立て看板越しに伸びて、お婆さんをサポート。

手や足が長い人は羨ましい。

事なきを得た。

その長い腕の持ち主は道路側を友人と喋りながら歩いていた。

お婆さんからは遠い位置に、その長い腕の持ち主はいた。友人の顔を見ながら話をしていて、友人の背景にお婆ちゃんの危機的状況をキャッチしたのであろう。

運動神経が良い人は羨ましい。

直接の会話は聞ける位置にいなかったが、「どこまで、いくっすか?」と尋ね、

「はあ、駅まで」と答えたのであろう。

長い腕のエンジェル・ボーイは、そのまま、お婆ちゃんをエスコートして国分寺駅まで。

立派なボランティア。人助けは、心の余裕がないとできない。

おそらくうちの学生だと思う。

国分寺駅で追いついたので、「こういうものだが」と内ポケットから警察手帳ならぬ身分証明書を提示して、長腕エンジェル・ボーイに名前を聞いてみたかった。

が、しかし

新宿で新評論の社長さんと打ち合わせアンド飲み会があったので時間の余裕がなく、スルーしてしまった。

誰かこのエンジェル・ボーイを知りませんか?

手がかり①・・・長髪であるが、それが邪魔なのか、ファッションなのか、ポニーテールにし、さらにそれを丸く3重の輪にし、頭のてっぺんに乗せるという、ユニークなヘアスタイル。

手がかり②・・・上下黒のスポーツウェア。かなり薄手の生地に見えた。

手がかり③・・・スポーツメーカー(アシックス?ヨネックス?ヨネスケやフクスケでないことだけは確か!)の名前が白字でプリントしてある黒のショルダーをタスキがけにしていた。

是非、情報をお寄せください。

ちなみに、火曜1限の福祉論で375人に聞いてみましたが、反応ありませんでした。

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダウンタウン松本 ついに、スベル。

すべらない話の番組の司会をしDVDまで売れまくる、ダウンタウンの松本(氏)が、ついに、スベル!

ラジオ番組で、硫化水素による自殺者が相次いでいる問題について、自分の感想を述べたくだりで、ついに、口を滑らした(ようだ)。

私は直接当該のラジオ番組を聴いていないので確かなことは言えないが、2チャンネルなどインターネットで、取り上げられ続けている。

ラジオはやはり独特の空間なのだろうか。比較的小さな個室で、相対して座り 、アットホームな空間でトークするわけで、それが人を滑らせてしまうのであろうか。

いやいや、空間特性がどうであれ、言っちゃいけないことは、言っちゃいけない。公共の電波に乗っていくのだから。

これまで問題発言は全くしたことがないが、6月23日の文化放送は気をつけたい。

大竹まこと氏に何か誘導尋問されても、相手のペースに巻き込まれないようにしよう。

スウェーデン研究者の泰斗の先生方の一部に対して、若干不満に思うことがあるが、それはチャック、チャック、チャック往復!

 

 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つのオファー。(その2)

二つ目のオファーは、<共同通信>の社会保障室からのもの。

21日(水)午後に、研究室にお越しいただくことになった。

掃除しなくっちゃ。

研究室散らかり具合は、DSI。

 

昨日はゼミ生の結婚式。Mさん(昨日からKさん)ご結婚おめでとう!!

で、岐阜まで行ってきた。

二次会会場のフォーティー・スリーという高層ビルも夜景が素晴らしかった。

43階から岐阜を一望できるのだ。

それにしてもきつかった。

何が?

礼服が。

26年前に購入したのだが、もうウエストがパンパンで、爆発しそう。

2月のFさん(もとTさん)の結婚式の時もきつかったのだが、この3か月で

さらに一層きつくなった。

26年も使っているのは、ギネスものだが、DSI。

どぎゃんか、せんと、いかん!

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つのオファー。(その1)

珍しいことがあるものだ。

昨日は二つのオファーがあった。

一つは、文化放送からの出演依頼。

5月16日(金)の昼是非、という依頼であったが、現代法学部の教務委員会があるので、お断りした。

すると、23日(金)はいかが?という話になり、その日は何も会議の予定が入っていないので、「いいとも!」ではなくて、「はい、うかがいます!」とお答えした。

出演番組は・・・・

『大竹まこと ゴールデンラジオ!』

の「大竹の言いたい放題」というコーナー。

生放送で、13:20-13:40に出演。

問題発言しないように、できるだけ、うなずくだけにしよう。

スウェーデンの高齢者ケアの長所と欠点について、大竹氏とパートナーさんからの質問に答える形で、進めていくそうな。

来週には、構成作家さんから連絡が入り、具体的な段取りを決めるそうな。

タレントさんと直接話をしたことがないので、とても楽しみ!!

15年ぐらい前に、シンポジウムでキャシー中島さんと少し話したことがあるくらい。

単著出版がラジオ出演につながるとは想像だにしなかったので、今すこぶる

驚いているだに。

 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ゼミ旅行。

9月上旬に韓国にゼミで旅行に出かける予定である。

これまで韓国に一人で調査研究で出かける時は、博多経由で高速船に乗ってプサン上陸大作戦!であったが、今回は、初めて、飛行機(大韓航空)で往復する。

今のところ、18名現役ゼミ生14名+ゼミOB4名(4年生)が参加を希望している。

予算的には、4泊5日(初日午後出国・最終日午前帰国)で、約70000円。

これに、食事代(朝・昼・夕)が必要になる。

ホテルはソウル市内仁寺洞(インサドン)内。大田(テジョン)で1日過ごす予定なので、新幹線代が往復で約5000円。学割で3000円ぐらいになるか?

これに、お土産代を入れたら、結構、費用はかかる。

が、しかし、

我が社独自の制度であるが、大学から参加学生に対して、結構大きな補助金が支給される。

プログラムにも特色を持たせ、老人ホーム、総合福祉館の訪問ありーの、ペジェ大学での研究発表会+懇親会ありーの、1日だけだが観光ありーの。

参加の価値は、十二分×十二分ある!(はず)

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンダだけえ?えっ??

山田ぱんだ>のことでも、<たれぱんだ>のことでもない。

上野動物園のぱんだ。過日老衰でお亡くなりになったぱんだ。残念。。

胡錦涛国家主席との日中首脳会談で、唯一明確になったのが、新しくパンダを研究目的で貸してもらえること。

毒入り餃子の事件の問題についても東シナ海ガス油田の問題についても、

中国側から何の譲歩も引き出せなかった。

中国も何か<お土産>を持参すべきではなかったか。パンダがお亡くなりにならなかったら、全くの手ぶら!ということになっていたかも。

これだけ肩透かしなのも、珍しい。。。

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋洗坂はるみ!

お笑いと言えば、演じる側もお客さんの側も、[若い人]というイメージが先行するが、

決してそうでないことが、綾小路きみまろ氏の例を見れば分かる。きみまろ氏は後期中年者であり、お客さんは中高年。

今お笑いの世界を席捲しているのが、芋洗坂はるみ!

否、芋洗坂係長氏とエドはるみ氏。

ご両人とも、前期中年者と見た。

芋洗坂係長氏は、体重100キロ超で、メタボ最前線。昨日休憩時間にたまたまテレビを見たのだが、レミオロメンの粉雪を歌っていて、ビックリシタナーモウ!

エドはるみ氏。アルカイック・スマイルを連想させるあの上品なお顔立ちでありながら、オジン族の宿命とも言える<ダジャレ>をおっしゃり続けると言う、なんというミスマッチ!

女性は、<駄洒落>には引いてしまうと、相場は決まっていた。なのに、である。

両氏とも、お笑い芸人としてのキャリアは短いものの(もっとも芋チャンは、東京ナンデンカンデンという劇団で、結構長いこと活躍しているそうな)、バラエティ番組の看板キャラになりつつある。

未来に決して明るい希望を持ち続けることのできない、この閉塞した社会の空気の中で、一時を忘れさせることのできるご両人は2粒の清涼剤。

息長く(吸ってー、吐いてー)頑張っていただきたい。

中期・中年期の小生も応援しているよ!!

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車内温度の激しさ。

明日からの授業に備えて、本日移動し、30分ほど前に、研究室に到着。

世界中が有限のエネルギーを節約するグローバルスタンダードを共有する中(例外の国もややあるが)、東京駅から国分寺方面にむけて走る中央線快速の寒いこと、寒いこと。

外は炎天下なので、半袖の乗客が多かった。

私の前の人も右隣の方も、ハクショーン!大魔王であった。

遠くの方でも大魔王があちら、あちらに。

JRは人件費がないのであろうから、温度チェックボランティアでも乗車させて温度の見張りをしてもらってはどうか。大魔王の数を勘定してもらってはどうか。

寒がりの方は、弱冷車に行けばよいという声が聞こえてきそうだが、

環境のことを考えて、全車弱冷車にした方が良い。

女性も高齢者も一部寒さに弱い男性もいることだから、全車弱冷車にしてもらった方がありがたい。

JRもコストカットになるから大歓迎ではないのか。

105分間乗車する新幹線は、ここ数年前から理想的な温度設定になっている。

何故か?

ライバルの飛行機会社に比べて、<環境に優しい乗り物>であることをアピールしているからだ。

新幹線もこの<環境に優しい乗り物>のコンセプトを生み出すまでは、

本日の中央線快速同様、強冷車であった。

JR東海、JR東日本、JR西日本・・・、全て環境に優しい乗り物にしていただきたい。

ハクショーン大魔王は漫画の世界だけで十分だあ!

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がめつい奴。

このブログでよく取り上げるのが、食にかかわる事柄である。

別にグルメでもなんでもないが、食は最も強い信頼関係で結ばれる社会関係なので、ことのほか関心が強い。

我々は、外食する時、注文したものを、その製造過程を全く見ることなく、見知らぬ相手を全面的に信用し、美味しくいただくのである。

誰が、いつ、どこで、どうやって調理したのか全く知らない。

見知らぬ相手を全面的に信用しているからこそ、<新品>が出てくると信じて疑わない。

先日、老舗料亭船場吉兆の料理長が、<中古品>を少なくとも6,7年前から、お客さんに提供していたことを告白した。

何故このタイミングで、料理長が、囲み取材で告白することになったのかよく分からないが、まあ、開いた口が塞がらない。

あのゴッドマザーさちこ氏は、この件に関して、口をつむっている。あの息子もお母さん同様知らんぷり。

中古品は、鮎の塩焼きや八幡まき、えびきすなど6種類と言われている。

私は、これら6種以外にもあったのではないかと勘ぐっている。例えば、お銚子にまるまる残されたお酒。

お客さんのことを考えなければ、信用を失っても良いのであれば、何でも再利用するであろう。

確かに高級食材をそのままごみとして捨てるのは、もったいない。客の前に数時間置かれているわけだから、よくしゃべるお客さんの前の鮎の塩焼きや八幡まき、えびきすなどには、<つば>がかかっていることであろう。

つばがかかっているかもしれない中古品は、自分達従業員の賄いにすべきであろう。

もったいないからと言って、中古品を船場吉兆を信じるお客さんに提供するなど、もってのほか。

<がめつい奴>過ぎる。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、中学同窓のバーベキュー飲み会。

1年前に引き続き、N君のご自宅庭で行われるバーベキュー飲み会に参加。

去年は、<どなん>を持参したが、今回は、<マッコリ>と日本酒一升瓶を持って参加。

飲み過ぎないように、午後1時頃から参加したのだが、結局、飲みすぎて、飲み過ぎて。今も、二日酔い真最中。あ~、二日酔いは、シンドイ。。。

15人ぐらいの参加者。

途中から、理科のN先生もいらっしゃり、大いに盛り上がる。

N先生は、毎回参加され、頭が下がる。

N先生に、私の授業を聞いていただくことが夢。

子どもさんが東京にいらっしゃるので、ついでに国分寺まで来ていただけると嬉しい。

夜の帳が下りる頃、長いすに座っていた私は、突然後ろに倒れる。後頭部を思いっきり打ったのだが、柔らかい地面で助かった。

何故倒れたのか?

謎である。

話に夢中で飲み続けていたので、限界を超えたのであろう。

後頭部を打った後、まだ飲み続けていたのか、リタイアしたのかも分からない。

分かっているのは唯一つ。

足ももつれ、頭ももつれている私を、監督様が不憫に思ったのか引き取りに来てくれたこと。

ありがたやー♪。ああ、ありがたや♪

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3歳の思い出。

一昨日締め切りの原稿を先ほど編集責任のN先生に送り、ほっと一息。

家族社会学の重要な論点について、約20名の新進気鋭の研究者が執筆している!(らしい)。今年中には、発刊される。大学院のテキストになるような、学術的教科書である!(たぶん)。私は、編集責任のN先生からメールが届き、○●▽について書いてほしいと依頼を受けた(おそらく)。

今朝、ハナマルを見ていたら、オープニングトークで、赤ちゃん(幼児)の時の思い出を話題にしていた。

さて?

小生は?

と、振り返ってみた。

 

時は、1958年夏。

夕食の買い物から帰ってきた、母親が絶句した。

道路に面した居間の部屋中、ポマードだらけ。

小生の頭も、2歳年下の当時1歳の弟もポマードだらけ。

安いじゅうたんにも、落ちたポマードが。

三面鏡にも塗りたくられている。

 

一体全体、誰が?

So. 当時3歳の私が、三面鏡に置いてあった父親のポマードのふたを開け、

自分の頭と弟の頭をリーゼントにしていたのだ。手についたポマードは、弟の

オムツに塗りたくっていた。

動機は未だに不明。

叩かれ、大泣きしていたことが、3歳時の忘れられない思い出。

3歳の頃は、かなり危険な人物であった。

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9550歳!スウェーデンの世界新!!

我々人間は、いくら長生きできても120歳まで。

私の場合、超ラッキーであれば、あと68年、人間稼業を続けることが出来る。

9550歳。

いくら長生きの動物でも1万歳は難しい。

鶴でも無理。

亀ぐらいか。

 

スウェーデンのダーラナで、ウーメオ大学の研究者が、樹齢9550歳の針葉樹

を発見した。

トウヒという種類。

トウヒという語感に敏感になるお年頃であるが、そのトウヒではない。

念のため。

それまでの世界記録は、アメリカの松で樹齢5000歳であった。

2倍の長寿記録!

自然環境の豊かなスウェーデンであればこその記録。

さすが、スウェーデン!!

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   次ページ »