goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

ショカツサイが咲いていました

2025年04月05日 | 日記

大和の泉の森に行きました。

ショカツサイが引地川の源流の近くに

咲いていました。

この花はショカツサイ、ハナダイコン、

ムラサキハナナ、オオアラセイトウ

名前で呼ばれていますが、ショカツサイと

呼ぶのが多いです。

諸葛孔明が出陣の先々で兵士の食糧にするため

種子を撒いて栽培したことに由来します。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。