goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

トウネズミモチの黒い実

2024年12月11日 | 帷子川

帷子川沿いにトウネズミモチの黒い実が

成っていました。

トウは唐で中国から渡来したネズミモチです。

数年前に約20本の成木が伐採されました。

1本の木に推定約1000個の実が成っていて、

ヒヨドリの絶好の食物でした。

食べごろの1月中旬に数10羽のヒヨドリが

集まってきて、数日で食べ尽くしていました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。