天気予報では毎日熱中症注意を報じているので日中の散歩に
ブレーキがかかっています。
昨日は気温34度でしたが微風があったので10日ぶりに
帷子川に行きました。

川沿いの八重桜並木の下を歩くとアブゼミの大合唱でした。
カメラを20センチまで近づけてもアブラゼミは鳴き続けました。
途中、狭い遊歩道を子ども用の自転車で全力でペタルを踏み続けた
小学5年生くらいの子どもが、連れの年下の子どもに向かって
「今日はアブラゼミがたくさんいるね」と話かけているのを聞いて、
ちゃんと気づいているんだと感心しました。



橋の上から川面を見たら20m先の石の上にコバルトブルーの
カワセミがいました。
10mまで近づいて小魚をくわえる瞬間を撮りたいと待ち
ましたが、カワセミはその気がなく背中についた虫が気に
なる仕草を繰り返しました。
そばで川を見ているご婦人がいたのでカワセミを見ていたと思い、
カワセミは小魚を食べないねと話しかけたら、
「この川の水はどこから流れてきているのでしょうか」と聞かれて
面喰いました。
ブレーキがかかっています。
昨日は気温34度でしたが微風があったので10日ぶりに
帷子川に行きました。

川沿いの八重桜並木の下を歩くとアブゼミの大合唱でした。
カメラを20センチまで近づけてもアブラゼミは鳴き続けました。
途中、狭い遊歩道を子ども用の自転車で全力でペタルを踏み続けた
小学5年生くらいの子どもが、連れの年下の子どもに向かって
「今日はアブラゼミがたくさんいるね」と話かけているのを聞いて、
ちゃんと気づいているんだと感心しました。



橋の上から川面を見たら20m先の石の上にコバルトブルーの
カワセミがいました。
10mまで近づいて小魚をくわえる瞬間を撮りたいと待ち
ましたが、カワセミはその気がなく背中についた虫が気に
なる仕草を繰り返しました。
そばで川を見ているご婦人がいたのでカワセミを見ていたと思い、
カワセミは小魚を食べないねと話しかけたら、
「この川の水はどこから流れてきているのでしょうか」と聞かれて
面喰いました。