追分市民の森は水路沿いの山側にいろいろな野草が咲きます。
その日最初に見たのはヤマハギ(山萩)でした。
ハギは秋の七草のひとつで公園や庭木として植えられて
いますが、ヤマハギは山野に生えてよく似たミヤギノハギ
のようにしだれないとされています。
ハギは万葉集に142首詠まれており、当時の人に親し
まれたことがわかります。
山側に初秋を代表する野草:キキョウ科のツリガネニンジンが
咲いていました。
茎の高さは1mほどに伸びて水路側に傾いているのが
多かったです。
花が釣鐘状に咲いて太い根がチョウセンニンジンの根に
似ているのでこの名がつきました。
花色は白に近い色から青紫色がありました。
追分の森の外れの水路沿いにアカソ(赤麻)が咲いていました。
長い間ここを歩いていますが、アカソに気づいたのは昨年でした。
赤い花穂が水路の中に伸びて野草らしい魅力を感じました。
その日最初に見たのはヤマハギ(山萩)でした。
ハギは秋の七草のひとつで公園や庭木として植えられて
いますが、ヤマハギは山野に生えてよく似たミヤギノハギ
のようにしだれないとされています。
ハギは万葉集に142首詠まれており、当時の人に親し
まれたことがわかります。
山側に初秋を代表する野草:キキョウ科のツリガネニンジンが
咲いていました。
茎の高さは1mほどに伸びて水路側に傾いているのが
多かったです。
花が釣鐘状に咲いて太い根がチョウセンニンジンの根に
似ているのでこの名がつきました。
花色は白に近い色から青紫色がありました。
追分の森の外れの水路沿いにアカソ(赤麻)が咲いていました。
長い間ここを歩いていますが、アカソに気づいたのは昨年でした。
赤い花穂が水路の中に伸びて野草らしい魅力を感じました。