ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

真鶴半島の夏の花

2015年07月14日 | 真鶴半島の四季(夏)
2か月ぶりに真鶴の観察会に行きました。
サマータイムでいつもより1時間早く真鶴駅集合でした。
真鶴ではクロサギとイソヒヨドリが重点観察野鳥ですが、
昨日はそれぞれ1羽と少なかったです。
ツバメの幼鳥が電線に約10羽とまっていました。
尾が短いから巣立ったばかりのツバメが勢ぞろいしたようです。





お林のクスノキの大木のそばにタシロランが咲いていました。
タシロランは常緑樹林に生えるもので葉緑素をもたない
腐生植物です。
毎年花が咲くとは限らないようです。
7月上旬に咲く花ですがまだ見られてラッキーでした。





三ツ石海岸に下りたら強風で帽子が飛ばされそうでした。
ハマゴウが砂地を這うように群生していました。
青紫色の花は目立たないです。
ハマゴウは低木で風の影響をほとんど受けませんでした。
海岸の岩場にはスカシユリが咲いていました。
各花被片の間にすきまがあるのが名前の由来です。

駅の途中のレストランで暑気払いをして解散しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。