goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

マツムシソウとツマグロヒョウモン

2012年10月05日 | 日記






庭に草原の花、マウムシソウの淡紫色の花が咲いています。
8月上旬に咲きはじめ、いま花盛りです。
一週間前からツマグロヒョウモンのメスがマツムシソウに
現れましたが、オスの姿はなく気になっていました。
今朝オスが現れてほっとしました。
オスは翅の表側が典型的な豹柄で後翅が黒く縁どられています。

ツマグロヒョウモンの交尾の場面を撮れればラッキーですが、
マツムシソウのそばでシャッターチャンスを待つのは
大変なことです。
窓越しにマツムシソウを眺めていますが、相手が見つかって
安心したのか、メスはいつの間にか姿を消しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。