goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭のアカバナサワギキョウ

2012年09月05日 | 日記


山野の湿地に生えるサワギキョウを見に近く箱根湿性
花園に行く予定です。
庭のアカバナサワギキョウは北アメリカ原産で赤い花を
咲かせています。
サワギキョウの青い花の清涼感あるイメージと違って
赤い花からはいかにも園芸品種らしさを感じます。

赤い花を1か月近く見逃していましたが、芝生を入れて
撮ったら引き立ちました。
木が少なく強い日差しをまともに受ける夏の庭は草花には
過酷な環境ですが、それでもアカバナサワギキョウは元気
に咲いています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。