goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

ミニバラ・雅の淡紅色の花

2012年06月08日 | 日記




庭に3種類のバラを栽培しています。
サンショウバラとミニバラ・雅は鉢植えにし、
フェアリーウィングスという白いバラは地植えに
しています。

昨年淡紅色の美しいミニバラがたくさん咲いたので、
ベビーカクテルとしてブログにアップしましたが、その後
間違いに気づきました。
今でも毎日「ベビーカクテル」にアクセスがあって赤面の
至りです!

どうやらミニバラ・雅とわかりました。
つる性かどうかを確認するため枝を自然に任せていたので、
樹形が整っていません。
花径2センチの小さな花がいま30個ほど咲いています。
咲きはじめは濃紅色で日がたつと淡紅色に変わります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモツケの紅色の花

2012年06月08日 | 日記




庭のフェンス際に淡紅色のシモツケが咲いています。
シモツケは落葉低木で別にシモツケソウ(高山植物)が
あるので紛らわしいです。
シモツケは下野の国で発見されたことからこの名がついたと
いわれます。
栃木生まれの私が県花をネットで調べたらヤシオツツジ
でした。

枝先に小さな淡紅色の花がびっしり咲いています。
低木は低木なりの長所があってフェンス際にほどよく収まって
おり、花の管理人の場所選びの妙を感じています。
近くの公園に白花のシモツケがたくさん咲いていますが、
庭のシモツケのような美しさを感じません。
その花に一番合った花色があるように感じているところです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。