ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

ミモザアカシアの黄色い花が咲きました

2010年02月28日 | 日記
バス通りの個人宅にミモザアカシカが見事に咲いています。
ミモザアカシアは単にミモザ(Mimosa)とも呼びます。
正式な和名は房(フサ)アカシアで、大木になり公園などに
植えられています。
私たちの身近にあるミモザと呼ばれるものは、
実は銀葉(ギンヨウ)アカシアであることがわかりました。

バス通りのミモザは樹高が5メートルもあり、
隣の駐車場に側枝が自然に伸びており境界の問題が
他人事ながら心配です。
写真は駐車場の中から見上げるように撮ることができました。
このミモザは葉が銀色で、たくさんの黄色い花に隠れていました。

散歩コースで以前から目をつけているミモザは、
主枝が切られて樹形が乱れカメラを向けるのをやめました。
最近このように樹形の整わないミモザをよく見かけます。
花の管理人の植物好きの友人は、ミモザを植えて数年後に
期待した花が咲かなかったので切ってしまったそうです。

ミモザ(銀葉アカシア)は樹形をしっかり作れば庭木として
収まるのでミモザ人気が続いているようです。
いま庭に植える植物で人気のあるのは、
春は黄色の小さな花の咲くミモザで、
秋は晩秋に大輪の花の咲く皇帝ダリアでしょうか。
共通点はいずれも背丈が高くなり、花の見栄えがいいことです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。