goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

開花を待つ菜の花畑の横を自転車が

2010年01月22日 | 日記
野鳥に会いたくて昨日も市民の森に行きました。
この森は家から3キロ以上離れているので車で行きます。
この森には6年前から通っていますが、
その間森のまわりの環境が様変わりし野鳥にとっては、
だいぶ住みづらくなりました。
廃棄処分業者の駐車場(30台)ができて車の出入りが多くなったこと、
山際の薮が払われて見通しがよくなったことなどです。

アップした写真には菜の花畑が写っていますが、
花が咲くのは4月頃になりそうです。
そのときは花見に人が訪れますが、普段は通学時以外は閑散としています。
ちょうど近くの県立高校の生徒たちが自転車に乗って
元気な声で話しながら通り過ぎました。

昨日のバードウォチングでは、キジが2箇所で出ました。
いずれもメスでしたが、山際のあぜを歩いていたら5メートル先から
突然バタバタと飛び立ってびっくりしました。
キジのメスは茶色で保護色になっているので、あぜにいるのが
気がつきませんでした。
2ヶ月前のことですが、見慣れぬ大きな鳥(キジ)があぜにいて、
しばらくにらめっこししたことがありました。
そのときは私が折れて引き返しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。