まろの公園ライフ

公園から世の中を見る

陽だまりのように

2012年12月21日 | 日記

キーンと耳が痛くなるような冬の朝。

午前3時に起きて仕事を始めたのだが・・・
余りの寒さにちょっとベッドに戻ったら、またウトウトとしてしまった。
で、目覚めたら6時半のこの空だった。

天気晴朗なれど、風やや強し。
調子が悪かった膝の具合も回復し、快調に走る。



ふと見ると、日陰のぬかるみに「霜柱」が立っていた。
どうりで寒いわけだ。
茶柱は有り難い気がするが、霜柱には震え上がる。

近くの小学校の耐寒マラソン。
子供は「風の子」だが、うーん、半袖半パンはスゲェーなあ。
頑張れよ、オジサンも頑張るから!

小学生に刺激されて元気ホーズ。
オジサンは自分で自分を鼓舞しないと、なかなか元気が続かない。

ただいま腹筋運動中。
寝転がって空を見上げると、どこもかしこも冬枯れの風情。
枯れ木にモズが飛び回っていた。

で、陽だまりのベンチでちょっと休憩。
いつもは「ヘルシア緑茶」を愛飲しているのだが・・・
この季節はやはりホットがほっとする。

花の少ない季節だから
陽だまりに咲くサザンカや椿を見ると心が華やぐ。
やたらに「陽だまり」が多いけれど、実は好きな言葉なんですねえ・・・
やさしく、押しつけがましくなく、人の心にポカポカと温もりを伝えられる
「陽だまりのような人間でありたい・・・」
などと柄にもなく思ったりするのですねえ・・・

昨夜、何気にテレビを見てたら・・・
NHKで「生きて、笑って」というドキュメンタリーをやっていた。
とある集会所のようなところで開かれる「素人寄席」に密着した番組で
重度の障害を持つ母親を看護する息子さんや
常に患者の死と向き合っているICUの看護婦さんやなど
さまざまな人たちが、人前で趣味の落語や漫談を嬉々として演じていた。
素人だからもちろんプロの芸人のようにはいかないが
「人を笑わせる」ことの爽快感やカタルシスが
厳しい現実を生きる心の支えや励みになっているというような話だった。
確かに人間にとって「笑いは」大切である。
どんなに辛いことがあっても、頑張って笑えばちょっとは勇気が出る。
登場人物たちの「笑顔」を見ながら
そう言えば、最近、腹の底から笑ったことがないなあ、と反省した。
その寄席が「陽だまり寄席」という名前だった。

元気を出して陽だまりを走る。
走りながら、ちょっと「笑顔」をつくってみる。
人が見たら気色悪いだろうなあ・・・と思いつつ走る。