goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

孤立する「プーチャン」

2022-03-03 15:33:21 | 戦争

2022.03.03
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「水仙」です。花が含み勝ちに咲いているのをみつけました。春の訪れを感じています。ほかに久しぶりに花の種を買って蒔いてみました。「撫子」です。


【身近な話題】
今日は、昨日よりは朝の気温は低く「結露」が付いていました。ピンと張った朝でした。東の空には、薄い雲がたなびいています。ぼつぼつ庭仕事が出来る時期になりました。今年は、花の種を二種類買い込んで開花を楽しみたいと構えています。「山茱萸」の蕾や梅乃蕾愈々活動開始のようです。
今日の体重74.0㎏(+400g)


【話題】3/3(木) 9:46読売新聞配信
『プーチン氏に重なった「誤算」とは…「失敗国家」と見下し、48時間での政権崩壊を計画か』
【モスクワ=工藤武人】ロシアのウクライナ侵攻では、プーチン大統領の誤算が重なったと指摘されている。ウクライナ軍の想定を超える抵抗などで、作戦シナリオに狂いが生じた可能性が高い。2000年からロシアの実権を握るプーチン氏には、露軍の戦力などに過信があったようだ。
プーチン氏がウクライナ侵攻の開始を宣言してから2日後の2月26日、国営のロシア通信は、「ロシアと新たな世界の到来」と題した論説記事を配信した。「ウクライナはロシアに戻ってきた」「反ロシアのウクライナは存在しない」などと、まるで戦勝を祝うような内容だった。記事はすぐに削除されてしまった。


【私見】「プーチャン」は、とうとうアメリカの国会議員から「狂人」にされてしまいましたね。いや、誰しもがそんなことを考え始めているようです。願望をふくめて、「危険人物」には違いないでしょう。国連総会での「ロシア排除」が画像として流れていました。疎外されるそんな実態をロシア国民に知らせる方法はないものだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界を敵にまわした「プーチヤン」

2022-03-02 14:17:02 | 戦争

2022.03.02
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「水仙」です。蕾を発見しました。よく見ると周囲の株からも蕾を付け花茎が伸び始めていました。そうですね、もう明日は「ひな祭り」桃の節句ですから草花たちの活動も始まってきました。


【身近な話題】
今日は、朝の気温も上がって「結露」も皆無、うれしい朝でした。今はもう「春霞」のようにぼんやりと、霞んでいます。春の日差しを受けた、下方に見える町中も、なんだか活気が出てきた感じがします。ぼつぼつ狭い我が家の花壇にも手を入れたくなってきました。
今日の体重73.8㎏(-500g)


【話題】3/1(火) 21:16産経新聞配信
『「戦争の止め方」教えて 砲声やまぬキエフで8歳が検索』
自宅地下のシェルターに避難し、仕事を続けるユーリア・クリメンコさん(右)と8歳の息子=ウクライナ・キエフ(本人提供)
砲声と機関銃の音が鳴りやまないウクライナの首都キエフで、家族と暮らしを守るため、ロシア軍に静かな抵抗を続けている元留学生の女性がいる。「怖い」とおびえる小学生の息子をなだめながら火炎瓶をつくり、いずれ前線に動員される夫を支える。「平和で自由なウクライナを、絶対に守る」。停戦交渉の帰趨(きすう)が見えない中、女性はSNS(会員制交流サイト)を通じて取材に応じ、日本をはじめとする国際社会の連帯を強く訴えた。
キエフ郊外の街道に接する一軒家。そこがIT会社勤務、ユーリア・クリメンコさん(34)の自宅だ。夜間は戦闘が激しく、爆発音で4、5回は目が覚める。長男(8)が泣き出すことにも慣れてきた。ユーリアさんはゆっくりと語りかける。


【私見】FaceBookでここ久万の方が「プーちゃん」とロシア大統領プーチンを皮肉ってそう呼んでいました。なるほど、今後は私もそのように呼ばせてもらうことにします。その「プーちゃん」世界を敵に廻して、孤立無援の状態ですね。しかし、決して油断はできないと覚悟を決めている「ウクライナ」の人々、気概に満ち溢れています。心から声援を送りたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反ロに脅えるロ軍。

2022-03-01 15:27:28 | 日韓関係

2022.03.01
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の近くから、街中を写してみました。雲の見えない快晴の春近しという空気が漂っていました。国道33号に沿った街中の大通りが横たわっています。


【身近な話題】
今日からは、「弥生・三月」です。「二月は逃げる、三月は去る」とは昔からの言い伝えですが、本当にそんな感じが歳を経るとともに実感します。月越しの更新作業が意外と多いので、てんてこ舞いです。急いで処理しないといけないデータがあったりします。。小生の誕生月でもあります。
今日の体重74.3㎏(-400g)


【話題】3/1(火) 8:05AFP=時事配信
『プーチン氏、ウクライナ終戦条件を提示 都市砲撃で11人死亡』
ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は2月28日、フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領との電話会談で、ロシアによるウクライナ侵攻を終結させる条件を提示した。
ロシア大統領府によると、プーチン氏は長時間にわたる電話会談で、終戦の条件として、ウクライナの「非軍事化と非ナチ化」を求めたほか、クリミア(Crimea)半島でのロシアの主権承認を西側諸国に要求した。
ロシア軍はこの日、ウクライナ第2の都市ハリコフ(Kharkiv)を砲撃。同国当局によると、少なくとも11人が死亡した。ハリコフ州知事は、重要なインフラもなく、軍部隊も配置されていない住宅地が標的になったと語った。
27日には現地入りしたAFPのカメラマンが、破壊された学校や、焼け焦げたロシア軍用車両数台を確認。街頭には軍服を着た複数のロシア人の遺体も見られた。


【私見】ネットやSMSの状方で、叩きのめされた格好の「プーチン大統領」今やウクライナの意気上がる抵抗戦にたじろぐロ軍兵士たちがあらわれて、ロ軍の士気は地に落ちた格好のようです。加えて「プーチン大統領」のすぐ近くのモスクワで、「反戦デモ」が展開されたり散々な目にあっているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする