さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。
【今日の写真】
今日の写真は、先日、訪ねてきてくれた「下の孫」です。
「こんちわ」とお辞儀しているようです。2歳です。
「雨」が好きなようで雨が降り出すと「アメーアメー」と言って雨の中を走り回っていました。
未だ、事の良し悪しもわからないので、手当たり次第に「電気製品」のボタンを押しまくっていました。この子の兄は小3で昨日から、下関を出港して東京まで船の旅です。
【身近な話題と体調】
今日は、台風19号が接近中ですが、晴天になっています。図書館と買い物帆を午前中に済せました。
「タブレット」をやめて「スマホ」に乗り換えようと企てています。家内もそうしたらと言ってくれているので失敗しないように慎重に検討はじめました。
本日のコンディションは、体重が76.9(-400g)、体脂肪は22.9(-0.5P)です。
【台風情報】朝日新聞デジタル8/21(火) 11:03配信
『台風19号、今夜から22日にかけ九州接近』
非常に強い台風19号は21日正午には、鹿児島県の奄美大島の東海上を時速約20キロで西北西へ進んでいる。気象庁によると、同日夜から22日未明にかけて九州南部や奄美地方にかなり接近し、その後、九州の西海上を北西に進む見通しだ。
台風19号の中心気圧は21日正午現在、950ヘクトパスカル。中心付近の最大瞬間風速は60メートル、中心から半径150キロ以内は風速25メートル以上の暴風となっている。22日までに予想される最大風速は奄美地方45メートル、九州南部40メートル、九州北部25メートル。22日正午までの24時間雨量は九州南部・奄美地方で400ミリ、九州北部で150ミリとなっている。
【私見】*「台風情報」が輻輳していますね。「19号・20号」、更に「21号」も発生間近ということもあり複雑です。まあ、油断のないように備えないといけませんね。
【今日の写真】
今日の写真は、「デュエット」です。アジサイのアナベルと「高砂百合」のふたつです。
「頑張ってきたけどもうお別れだね」・「そうなんだ、あとは百合君に任せるね」そんな会話が聞こえてくるようなひと時です。
【身近な話題と体調】
今日は、久しぶりの雨模様です。
「タブレット」どうも開く本体と液晶面、が剥離するトラブル。修復する手段はないようです。「スマホ」に乗り換えるべく研究しています。なかなか複雑で、どう対処したらいいのか、お隣の「秋本さん」にアドバイスを受けながらやってみましょう。
我愛媛の代表「済美高校」残念ながら大阪桐蔭に敗退しました。
本日のコンディションは、体重が77.3(-500g)、体脂肪は23.4(+0.9P)です。
【次期総裁世論調査】テレ朝 news8/20(月) 11:49配信
『ANN世論調査 次の総裁は“石破氏” ただし…』
ANNの世論調査で来月に行われる自民党の総裁選挙について次の総裁は誰が良いか聞いたところ、石破元幹事長が42%で安倍総理大臣を上回りました。
調査は18日と19日に行いました。自民党の総裁選挙に立候補を表明したり意欲を示したりしている3人のうち誰が良いか聞いたところ、石破氏が42%でトップになり、安倍総理が34%、野田総務大臣が10%でした。ただ、自民党支持層に限ってみると安倍総理が58%で、石破氏や野田氏に大きく差を付けています。また、内閣支持率は38.8%で横ばいでした。そして、2020年の東京オリンピックに向けて暑さ対策のために検討されているサマータイムについては「支持しない」と答えた人が53%で、「支持する」人は36%でした。
【私見】*自民党次期総裁選挙にたいしての、世論調査では「石破氏」を応援・支持する人が「安倍現総理」を上回ったようだ、しかし、これはあくまでも「外野席」であって、総裁選の有権者ではないところが味噌ですね。
【今日の写真】
今日の写真は、「我が家の表札」のようにシンボリックに咲いている「高砂百合」です。
車をバックさせて車庫入れする時にも目印として立派に役立ってくれています。
未だ次々と開花が続くので、ありがたいです。
【身近な話題と体調】
今日は、明け方には寒さを感じました。朝焼けが寝室を赤く染めていました。
入手してから3年になる「タブレット」どうも開く本体と液晶面、が剥離するトラブルを先ほどお隣へ回覧を持参したついでにお隣の「秋本さん」に見てもらいました。Dellへの電話もかけていただいたのですが、今一つ、相手の理解が得られなかったようです。
本日のコンディションは、体重が77.8(+200g)、体脂肪は22.5(-0.2P)です。
【高齢者運転】テレ朝 news8/19(日) 11:48配信
『84歳運転の軽乗用車逆走 正面衝突で2人心肺停止』
18日夜、山形県上山市で84歳の男性が運転する軽乗用車が国道を逆走し、軽乗用車と正面衝突しました。この事故で2人が心肺停止の状態で、4歳の男の子を含む3人がけがをしました。
午後11時半ごろ、上山市の国道13号で軽乗用車が逆走し、家族3人の乗った軽乗用車と正面衝突しました。この事故で、逆走した軽乗用車を運転していた佐藤政広さん(84)と助手席に乗っていた妻のキミ子さん(82)が心肺停止の状態です。事故に遭った軽乗用車の妻(29)が重傷で、夫(30)と長男(4)が軽傷です。現場は中央分離帯のある片側2車線の緩いカーブで、警察は84歳の男性が運転する軽乗用車がどこから逆走してきたのかなど事故の原因を調べています。
【私見】*又も「高齢者運転」の逆走ですね。怖いですねー。他人事ではないのですが、しっかり「脳トレ」して、予防しないといけないですね。「安全運転」は、絶対に守らないといけませんね。
【今日の写真】
今日の写真は、「我が家」の頑張り屋さんの「ガクアジサイ」です。
いよいよ今季の終焉を飾っています。
長い間、楽しませてくれた優れものでした。まだ剪定はしないのでゆっくりと「秋への誘い」を楽しんでもらいたいものです。
【身近な話題と体調】
今日は、昨日から涼しい「初秋」の雰囲気の中で窓から流れてくる、乾いた風に吹かれながらパソコンをしています。
入手してから3年になる「タブレット」どうも開く本体と液晶面、買い換えるかそれとも「スマホ」か悩ましいところです。そして、愛媛県代表「済美高校」が準決勝進出ですね。
本日のコンディションは、体重が77.6(+300g)、体脂肪は22.7(+0.5P)です。
【総裁選】8/18(土) 12:43配信 TBS News i
『村上氏、自民・国会議員7割超が「安倍支持」に懸念』
自民党の村上元行革担当大臣はTBSテレビ「時事放談」の収録で、総裁選で自民党の国会議員の「安倍支持」がすでに7割を超えていることに懸念を表明しました。
「正直、国民の世論とかけ離れた状況になっているんじゃないか。特に来年は統一地方選挙と参院選挙がありますから、果たしてどうなるか今から心配している」(村上誠一郎 元行革相)
村上氏はこのように述べ、世論調査で支持率と不支持率が拮抗する中、総裁選で自民党議員の7割が「安倍支持」となっていることに、来年の統一地方選挙や参議院選挙に悪影響が出かねないと懸念を示しました。
雪崩を打ったように安倍支持となった理由について、「選挙の公認権や人事権を党幹部に握られている」と指摘しました。
【私見】*コップの中の水ではないが、自民党内の総裁選挙、激しく「安倍一強」を追いつめる石破元幹事長、支持の取り付けに奔走しているなか、安倍総理は余裕を見せてか、夏休みゴルフ三昧の生活。
【今日の写真】
今日の写真は、「我が家』の東向きの土手に列をなして咲いている「高砂百合」です。
ピンクの花は、「百日紅」です。
これでも、何本も引き抜いた後です。繁殖力は、旺盛で、抜かないで置くともう、高砂百合だらけ、埋もれてしまいそうです。
【身近な話題と体調】
今日は、孫たちも帰ってまた静かな老夫婦暮らしに戻りました。その後片付けが始まりました。あちらこちらの下や隅っこに転がっている小物達、まだ当分、「あらまー、ここにもこんなものが」ということになるでしょう。
本日のコンディションは、体重が77.3(+700g)、体脂肪は21.2(-0.6P)です。
【大雪山で初冠雪】テレ朝 news8/17(金) 11:45配信
『大雪山で早くも雪 札幌で13.4度…25年ぶりの寒さに』
北海道では17日朝、上空に10月中旬並みの寒気が流れ込み、大雪山系では早くも雪が積もりました。
大雪山系の旭岳では朝、山頂付近に雪が積もりました。気象台が初冠雪を観測すれば観測史上最も早い記録となります。大雪山系の黒岳でも山頂付近で初雪が降りました。ロープウェーの運行会社によりますと、平年よりも1カ月早いということです。また、朝は記録的な冷え込みとなり、札幌も13.4度と8月中旬としては25年ぶりの寒さとなりました。
札幌市民:「寒いです。もう半袖、着られないです。朝、起きた時、寒くてもうストーブつけたくなります」「いくら北海道といえどもね。やっぱり夏は夏らしく過ごしたい」
【私見】*もう初雪ですか、最近の気象情報は、ほとんどが「記録的」とか「何十年ぶり」と冠り付き記録が出ていますね。酷暑に初雪、縦長い日本列島とはいえ、あまりにも極端ですね。
【今日の写真】
今日の写真は、「山芍薬」の白花の種子です。
葉も少し黄色がかてきました。いよいよ植物たちにとっては夏も過ぎて秋の準備に取り掛かっているようです。
ちかくでは「ギボウシ」も咲いて、秋の七草たちの出番でしょうね。
【身近な話題と体調】
今日は、山口からの孫が夏休みの宿題の「絵」を懸命に描いています。今日の午後には山口へUターンするので、監督するママさんの叱咤が飛んでいます。
まあ本当に「台風並」ですよ。後片付けも大変なことでしょう。次々と発生する本物の「台風」とその影響、気を付けなければなりませんね。
本日のコンディションは、体重が76.6(-400g)、体脂肪は21.8(-1.8P)です。
【帰国ラッシュ】8/16(木) 11:55配信 テレ朝 news
『海外からの帰国ラッシュがピーク 7万8800人入国へ』
お盆休みを海外で過ごした人たちの帰国ラッシュが始まりました。羽田空港は、16日がピークで2万7000人以上が入国する見込みです。
シンガポールから帰国:「(Q.どちらに行った?)シンガポール」「動物園に行ったり、水族館に行ったりユニバーサルスタジオに行った」「(Q.何日間、行っていたか?)3泊5日で、これ終わったらあしたから仕事です」
羽田空港は、午前から大きな荷物を持った家族連れなどで混雑しています。16日が帰国ラッシュのピークで、2万7300人が入国する見込みで、成田空港と合わせると約7万8800人となります。一方、成田空港のピークは19日です。今年はハワイなどのリゾートや韓国などの近距離の便が人気だったということです。
【私見】*お盆休みのUターンが始まりましたね。特に海外へ旅行の人たちもお疲れをお土産に帰国でしょう。山口から我が家にきていた孫たちも宿題に目鼻を付けて、帰国です。
【今日の写真】
今日の写真は、「高砂百合」です。ここの周辺ではあらゆる場所に育っているポピュラーな百合です。雑草並みに引き抜いたりしているのですが、それでも並んで咲いています。
この花なのかどうかはわからないですが、農家の副業として「生計」として栽培してはどうかと、亡父が南予で勧めたという話を聞いたことがあります。広がりすぎて商品価値が付かなかったようです。
【身近な話題と体調】
今日は、昨夜、山口から着いた息子の嫁が孫二人、夏休みの宿題を懸命にやっていました。
お天気は久しぶりの雨交じり、惠の雨になりました。
雨でどこへも出られずです。
本日のコンディションは、体重が77.6(±0g)、体脂肪は20.0(-1.5P)です。
【不明の幼児見つかる】テレ朝 news8/15(水) 12:11配信
『わずか20分で発見…ボランティア男性の場数踏んだ勘』
山口県周防大島町で、12日から行方不明になっていた2歳の男の子が朝、保護されました。発見したのは、大分からのボランティアで捜索に来ていた男性です。男の子の居場所について、この男性の推測が見事に当たりました。
午前7時ごろ、12日から行方が分からなくなっていた2歳の藤本理稀ちゃんが無事発見されました。少しぐったりしてるようにも見えますが、目を開けて頭を動かしてる様子が確認できます。理稀ちゃんが見つかったのは、親戚の家の北側の山です。
大分県から捜索に来た70代の男性:「今、聞いたらこの上に道路があってトンネルがあったりするっていうから、進行方向に向かって右側が崖だから、多分下りていないと思うんです。人間っていうのは下に下りるよりも上に上がる方が好きだから、今から左に重点的にやろうかなと」
男性は午前6時半ごろ、1人で山に入り、そして男性はわずか20分後に理稀ちゃんを発見。“人間は上に上がる方が好き”と話していた男性の言葉の通り、理稀ちゃんは家から700メートルほど山を登った竹やぶの下にある沢にいたということです。
【私見】*本当に、よかったですねー。今同じ山口から我が家にきている孫の下の方がほぼ同じ歳ころ、それだけに、なぜ目を離したのか、2歳くらいの子どもというか幼児を一人で帰したのか、不思議です。でも無事見つかり無傷だというのは何よりです。
【今日の写真】
今日の写真は、「百日紅」その2です。この写真は5日くらい前の写真です。今現在は、もっともっと賑やかに、華やかにまさしく狂瀾状態です。
思いっきり剪定したので、花枝が伸びて花を咲かせました。
まるで「花咲爺さん」が灰を撒き過ぎたようです。
【身近な話題と体調】
今日は、青空に白い雲が浮かんでいます。時折、思い出したように「涼しい風」が舞い込んできますが、その風が止むと「むー」として生ぬるい風が迫ってきます。
今夜遅く、息子の嫁が孫二人を連れて二泊の予定で久万に来ます。
本日のコンディションは、体重が77.6(±0g)、体脂肪は21.5(-0.6P)です。
【災害復旧】TBS News i8/14(火) 15:14配信
『両陛下、豪雨被害3県を来月訪問へ』
天皇・皇后両陛下が、西日本豪雨で甚大な被害を受けた広島、岡山、愛媛の3県を来月2回に分けて訪れ、被災者を見舞われることになりました。
宮内庁によりますと、両陛下は、来月13日に広島県と岡山県を、その1週間後の来月20日には愛媛県の被災地をそれぞれ日帰りで訪問されます。訪問先については現在、宮内庁が県など関係機関と調整を行っていますが、両陛下は被災者のお見舞いや災害対応に尽力した人々のねぎらいをされる見通しです。また、現地では、自衛隊のヘリを移動手段として使うことも検討されています。
両陛下は、西日本豪雨の発生当初から被害状況を案じ、側近を通じてお見舞いの気持ちを表すとともに、なるべく早い時期での被災地への訪問を強く希望されていました。また、先月下旬と今月初めには、3県の知事を皇居・御所に招き、それぞれ被災状況について説明を受けられていました。
【私見】*ご高齢の両陛下、豪雨被災地へのお心遣いは、なみなみならぬ決意を感じます。それに引き替え・・・というと嫌な顔をする御仁が居るはずです。「永田町」ですね。どうして、こうも後手後手に回るのかその能力に、限界があるのでしょうかね。総裁選の票読みばかりしていては、国民からそっぽを向かれますよ。
【今日の写真】
今日の写真は、「ブルーベリー」です。今年は表年のようです。豊作です。
採るのに手間が大変です。テレビの報道で「フルーベリー農園」を経営している人にインタビューしていましたが、いちいち手で採るのは大変なので、どうするのかと聞かれて、「ハイそれは、幼稚園児や保育所の皆さんに解放して採ってもらうのです」となるほどそれならば、収穫の手間がはぶけますね。
【身近な話題と体調】
今日は、いま、しきりに遠雷が聞こえてきています。だんだん近づいてきそうです。
しかし、一向に涼しくはなりません、それどころか湿度が増してむっとした風が吹き込んできます。
本日のコンディションは、体重が77.6(+100g)、体脂肪は22.2(-0.3P)です。
【荒れるお天気】日テレNEWS248/13(月) 14:03配信
『東日本で大気不安定 落雷や激しい雨に注意』
東日本では、大気の状態が不安定で局地的に非常に激しい雨の降るおそれがある。急な川の増水や落雷などに十分注意が必要。
暖かく湿った空気が流れ込んでいるほか、日中の暑さも加わって、関東甲信や東海地方を中心に、大気の状態が非常に不安定となっていて、雷雲が発達している。発達した雲はゆっくりと南東方向へ移動している。
このため夕方にかけて、関東南部でも雷を伴い、1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨の降るおそれがある。急な川の増水や落雷、竜巻などに注意が必要。また、発達した雲が現れたら、早めに頑丈な建物に避難すること。
【私見】*全国的に不安定なお天気が展開されています。湿った空気が西日本にも広がっています。明日山口からフェリーに乗って四国へ渡孫たちは大丈夫でしょうかね。
【今日の写真】
今日の写真は、同期生のUさんからメール添付で送ってこられた写真の中に、「名前は不明」となっていました。いろいろとサイト検索してもなかなかみつからなかって、ふと、偶然実物が町にある銀行の支店の前のプランターで見つけ(これがそのもの)たのでした。そこで、いろいろと博識のFBFの「kadoyaさん」に、FaceBookで書き込みさせて戴き質問しましたら、「アゲラタム」のようですとお返事いただきました。達成感が味わえました。
【身近な話題と体調】
今日は、先ほど通り雨が、走り抜けました。涼しくなるどころか、湿度が増しただけでした。
久万町内に三軒目の「コンビニ」が10日に開店しました。話のタネに覗いてみました。品揃いや店内陳列も先行店と、かわりませんでした。
本日のコンディションは、体重が77.6(+100g)、体脂肪は22.2(-0.3P)です。
【総裁選】日テレNEWS248/7(火) 18:43配信
『総裁選 石破氏…形勢逆転へ“期待”の人』
来月に迫った自民党総裁選。安倍首相が多数の国会議員の支持を固めつつある中、7日、参議院議員20人あまりが石破元幹事長を支持する方向となった。石破氏はまた、形勢逆転に向けて“あの人”に期待を寄せている。
自民党・石破元幹事長「(安倍首相を支持しなければ)冷や飯を食わせるとか、干してやるとか、おどろおどろしい話がありますが、そんなバカなことがあるかと」
ただ安倍首相が優位な情勢の中、石破氏に対する支持は伸び悩んでいる。そんな石破氏が形勢逆転の切り札として期待しているのが、国民からの人気が高い小泉進次郎議員。小泉氏は2012年の総裁選では石破氏に投票している。今回はどうするのだろうか?
自民党・小泉進次郎議員「まだ、最後の構図はわかりませんから。(誰を支持するかは)最後までしっかり考えます」
かたくなに態度を明らかにしない小泉氏。言動が注目される中、先週末、小泉氏の動きを日本テレビのカメラが捉えた。自民党の若手議員らとインドに旅立った。
2016年の参院選で青木氏の長男・一彦氏が地盤とする島根県と、石破氏の地盤である鳥取県が合区、つまり一つの選挙区となった。石破氏は一彦氏を積極的に支援、一彦氏は当選を果たした。青木氏は「義理を果たす」意味でも石破氏の支持を要請した。
【私見】*波乱はあるのでしょうか?いよいよ、情勢分析がはじまりましたね。これからいろいろと波乱があることでしょう。小泉進進次郎議員の動きも目が離せない。