「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

3.11から9年。

2020-03-10 14:01:39 | 原発事故


【今日の写真】
今日の写真は、我が家の決まった場所に毎年咲く「クロッカス」です。
ここに移住してきた翌年に、近くの空き地で見つけた株です。
25年も前になります。枯れることもなく、増殖することもなく、只ひたすら、同じ状態です。現状を維持することの難しさを感じます。


【身近な話題】
 今日は、朝から曇り空、雨になり、夜中から吹く強い風も同じ状況です。
二台のパソコンを「デュアルディスプレイ」にしようと考えています。
いろいろとサイト検索して、ケーブルを入手しないといけません。
体調・体重77.9kg(前日比±0g)体脂肪率24.6(前日比-0.5)


【目に止まった話題】3/10(火) 12:10配信テレ朝 news
『汚染水の処分見通せず…あと2年余でタンク満杯か』
 福島第一原発の事故から11日で9年です。依然として汚染水は増え続け、保管できる量の限界が迫るとされるなか、最終的な処分の方法は見通せないままです。

 事故で溶け落ちた「燃料デブリ」に触れた汚染水が今も一日約170トンずつ増え続ける福島第一原発。東京電力は今年中はタンクを増設しますが、「来年以降も増やし続けるのは難しい」との主張を繰り返しています。
 再来年夏ごろにはタンクは満杯になりますが、中の水を処分するめどは立っていません。国の有識者会議は先月、浄化設備「ALPS」でトリチウム以外の放射性物質を取り除いたうえで海に流すか蒸発させるかの2つの案です。


【私見】*明日は3.11「東日本大震災」9年たっていますがまだまだその被害からの復興は未達成です。その主な原因は、だれもが認める「原子力発電所」ですね。しかも「汚染水処理」一つとっても、手がつかない状態ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする