さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。
【今日の写真】
今日の写真は、今年の一番花の「夏椿」です。シャラノキとも呼ばれる。サイトによると、別名「沙羅の木」(しゃらのき)。沙羅双樹とまちがえたためこの別名がついた。と書かれていました。
【私的な出来事と体調】
今日は、「梅雨本番」を思わせる小止みなき雨空です。九州では洪水被害が出ていようです。かたや「沖縄」では梅雨明けした模様とのことでした。
マイコンディションは体重が75.8kg{(-300g)、体脂肪率23.5P(+0.1P)です。微妙な差です。
【画期的な判決】 日本テレビ系(NNN) 6月11日(木)14時32分配信
『普天間基地騒音 国に7億5千万円賠償命令』
沖縄のアメリカ軍普天間基地の周辺住民約2200人が騒音被害への賠償を求めた裁判の判決で、那覇地裁は国に総額約7億5400万円の支払いを命じた。
この裁判は、普天間基地周辺の住民約2200人が、騒音で睡眠妨害や精神的苦痛を受けているとして、国に約10億1000万円の損害賠償を求めていたもの。国側は請求の棄却を求めたが、那覇地裁沖縄支部は11日の判決で、「被害は深刻かつ広範で、受け入れなければならない限度を超えている」として、国に約7億5400万円の賠償を命じた。
屋嘉比康太郎原告団長「騒音があるということを認められたということは、非常に大きいと思う」
一方、防衛省沖縄防衛局は、「裁判所の理解が得られず残念だ」とコメントし、今後の対応を検討するとしている。
* この裁判は、「戦争を引きずる沖縄」の実情がいかに苦しいかと言うことの判決だろう。国および本土国民は、真摯に受け止めなければならない。いよいよ、「安保条約」の見直しが必要でしょう。
【今日の写真】
今日の写真は、土手で見つけた「珍品」の類だろうとおもいます。雑草が芽を出した、そこにかたつむりの貝殻があったのでしょう。新芽を伸ばすうちに、約15cmくらい持ち上げられていました。選りにもよって、かたつむりりの貝殻に遭遇したのでしょう。
【私的な出来事と体調】
今日は、家内の小学校時代の「同期会」が伊予市の「ウイルピア」で開催されるのをマイカーで送り迎えしました。会場の駐車場に止めた車の中で4時間待っていましたので、「更新」が遅れてしまいました。
マイコンディションは、体重が76.0キロ(+400g)、体脂肪率23.6P(±0P)です。
【渡米の翁長知事】テレビ朝日系(ANN) 5月30日(土)11時50分配信
『基地問題訴える沖縄知事、ハワイで厳しい現実に直面』
ハワイを訪問している沖縄県の翁長知事は州知事と会談し、沖縄の基地問題の現状を訴えました。
(中丸徹記者報告)
翁長知事は沖縄系の移民として初めて州知事になったハワイのイゲ知事と1時間会談しましたが、基地問題で新しい協力は得られませんでした。
翁長沖縄県知事:「(知事は)表情では大変、理解してくれたと思っておりますが、現職の知事の言葉の重みがありますので、いわゆる理解をしたということと、ワシントンでしっかり頑張って下さいということでありました」
同席した関係者は「基地問題に触れてほしくなさそうだった」と語り、18万人の日系人を抱えるハワイでも、辺野古の問題で日米両政府と沖縄の間で立場を取りたくないという本音を垣間見せました。翁長知事は1時間前にワシントンに飛び立ちましたが、アメリカ政府には「辺野古が唯一の案」とすでに釘を刺されているうえ、国務省でも国防総省でも希望した次官補クラスに会えない見通しです。「辺野古に基地は造らせない」と直接、アメリカ政府に伝えるための訪米でしたが、翁長知事は厳しい現実に直面しています。
* 現実はやはり厳しいですね。ただ気にかかるのは「日本政府」(外務省筋)からの事前の裏工作の匂いがします。恐らく「根回し」がされているのでしょう。頑張れ「翁長知事」。
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の土手に咲いている「フタリシズカ」です。
名前がいいですね。「二人静」まるで私たちのようです。瑞々しい葉も素晴らしいです。
【私的な出来事と体調】
今日も朝から気温が高く、午後はさらに上昇し、窓から吹き込む風も心地よい限りです。
少しガーデニングをとおもいつくのですが、「熱中症」の予防上、見合わせました。三月のPCトラブルの余波を受けて、賀状用のデータ(住所録)が消え失せていました。修復しましたが、手間暇が掛かりました。
マイコンディションは、体重が75.6キロ(±0g)、体脂肪率23.7P(+0.4P)です。
【訪米】日本テレビ系(NNN) 5月27日(水)13時9分配信
『翁長知事、訪米し“辺野古移設断念”要請へ』
沖縄県の翁長知事はアメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設反対をアメリカ政府に直接訴えるため、27日に出発する。
「アメリカに行ったら何よりも辺野古基地を造らせないことと、それから造れませんよ(と伝えたい)」-翁長知事は来月4日まで、ハワイや首都ワシントンに滞在し、アメリカ国務省や国防総省の担当者と会って、辺野古移設を断念するよう要請するほか、議会関係者などとの意見交換も予定している。
今回の訪米には移設先となっている名護市の稲嶺市長らも同行する。
* アメリカ政府へ直訴、なかなかやりますね。虐げられる「沖縄」を肝心なアメリカへ行動を起こした知事並びに辺野古の名護市長、大いに頑張って貰いたい、このコメントに反論のあるかたは、「あなたの街に基地が出来てもいいのですか」と問いたいものです。
【今日の写真】
今日の写真は、昨日ドライブで「土小屋」で撮影した「石鎚山」です。
二年位ご無沙汰でした。丁度「新緑の季節」吹く風も心地よく、最高でした。行き来の途中で見た山々は、所々で山崩れした後などが目だっていました。「地球は生きている」を実感しました。
【私的な出来事と体調】
今日も日差しの穏やかな曇り空でした。雲が広がっています。
外では、「鶯とホトトギス」が合唱しています。賑やかです。モミジの新芽がぐんぐん伸びて、ぼつぼつ散髪してやらないと伸び放題になってしまいます。
マイコンディションは、体重が76.0キロ(+200g)、体脂肪率23.6P(+0.3P)です。
【関東に地震】テレビ朝日系(ANN) 5月25日(月)14時37分配信
『茨城県南部で震度5弱 地震発生時の国会、原発など』
25日午後2時28分ごろ、関東甲信地方で震度5弱の地震がありました。この地震による津波は心配はありません。茨城県土浦市で震度5弱、東京23区で、東京都多摩東部で震度4を観測しました。震源は埼玉県北部で、深さは50km、マグニチュード5.6と推定されています。JR東日本によりますと、この地震の影響について、運転見合わせや被害などの情報は確認中だということです。
* 5弱の地震ですね。今のところ心的物的被害も無いようですが、これがわが愛媛で発生すると大騒ぎになることでしょう。引き続きご用心ください。
【今日の写真】
今日の写真は、かの有名な道の駅「内子のからり」で買い求めた「バイカウツギ」です。購入してから5年位花が一つも咲きませんでした。
一昨年あたりから開花し始めて、今年はもう木全体から白い花が賑わっています。
【私的な出来事と体調】
今日は、土手の草を少し手で引き抜いたりしました。いいお天気です。真綿のような薄い雲が少しばかり浮かんでいます。「春ゼミ」もここニ三日低温なのかなき声が聞こえてきません。
マイコンディションは、体重が75.7キロ(±0g)、体脂肪率23.5P(+0.3P)です。
【お門違い】テレビ朝日系(ANN) 5月21日(木)13時41分配信
『世界遺産めぐる、朴大統領「日本批判」に菅長官反発』
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領が、明治日本の産業革命遺産の世界文化遺産登録を目指す日本を批判したことに対し、菅官房長官は「極めて残念だ」と強く反発しました。
菅官房長官:「こうした案件に政治的主張を持ち込むべきではないと考えていますし、その意味において、報道のような韓国大統領の発言があったとすれば極めて残念であります」
朴大統領は20日、ユネスコ(国連教育科学文化機関)のボコバ事務局長と会談した際に世界遺産への登録について、「国家間の不必要な分裂を招く」などと述べて日本を批判しました。菅長官は「韓国はもとより、世界にも十分説明したい」と述べ、政府一体となって理解を求める考えを示しました。日韓両政府は22日、この問題について協議する予定です。
* どうも変な感情ですね。もう70年~100年も前の出来事をよくもまあ穿り返すものですね。人間性の相違とだけでは片づけられない言いがかりのような気がしてなりません。
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の北西の一隅に生えている「ハハコグサ」です。名前の「母子草」と言うのが、何か憐みを感じて暗いイメージが付きまといます。中学生の時、通学路に「母子寮」と言うのがあって、父親のいない母と子が生活しているのかな?と勝手に想像し同情してそこは速足で通り過ぎていたのを思い出します。
【私的な出来事と体調】
今日は、朝霧が出ていたので、いいお天気になるだろうと想像していた通り、遠くの山の頂あたりに薄い雲があるだけで、青空の満天です。今、3時のチャイム(町歌の合唱曲)が流れています。「鶯」も谷渡りを長ーく啼いています、途中躓くように啼いたり楽しませてくれます。
マイコンディションは、体重が75.7キロ(±0g)、体脂肪率23.5P(+0.3P)です。
【巨大黄砂発生】フジテレビ系(FNN) 5月19日(火)0時17分配信
『中国で巨大な砂嵐発生 砂は数日中に日本にも到達する見込み』
中国の内モンゴル自治区で、16日、巨大な砂嵐が発生した。
風にあおられた砂は、高さ100メートル近くまで舞い上がり、壁のようにあたりを覆った。
視界は50メートルほどになり、多くの車は危険を避け、路肩に停車したという。
中国で発生した砂嵐は、「黄砂」として、偏西風に乗って日本まで飛来する。
大気中の汚染物質も一緒に運ぶことから、健康への影響が懸念されている。
* 風上の中国からまた厄介な代物がとどくようですね。ただ黄砂だけならまだ辛抱もしますが、いろいろと報道されるような「有害汚染物質」が混入されていたのではたまりませんね。
【今日の写真】
今日の写真は、今年は豊作というか、満艦飾に咲き誇る「クレマチス」(clematis)です。170センチくらいの草丈に、葉が見えないくらいに花が開いています。
【私的な出来事と体調】
今日は、薄い雲から漏れてくる日差しがまぶしいです。気温はまずは平年並みでしょうか。
お隣の秋本さんは、写真撮影のため「湿原」へ登りに出発されました。
我が家の庭もマーガレットや白ツメクサそして「バイカウツギ」が咲き始めて「ホワイト勝」の庭に成っています。
マイコンディションは、体重が76.3キロ(+0.8g)、体脂肪率22.7P(-0.1P)です。
【箱根大涌谷】フジテレビ系(FNN) 5月17日(日)12時56分配信
『箱根山 大涌谷の狭い範囲の地面が最大で12cm程度隆起』
噴火警報が発表されている神奈川県の箱根山で、5月15日までに、大涌谷の狭い範囲の地面が、最大で12cm程度隆起していることがわかった。
国土地理院によると、15日、観測衛星「だいち2号」を使って、大涌谷付近を調査したところ、規制区域内の直径200メートルの非常に狭い範囲で、以前より最大12cm程度地面が隆起していたことがわかった。
5月7日の観測の際は最大6cm、10日には8cmと、隆起は徐々に大きくなっていて、山の膨張がさらに続いている可能性がある。
気象庁では、箱根山の地殻変動は続いているとして、引き続き、小規模な噴火に警戒を呼びかけている。
* どうも不気味ですね。観光の掻き入れ時に、風評の辞退を含めて大きな痛手を蒙った業者の皆さんも、この予想のつかない推移に一喜一憂されていることでしょう。一日も早い終息を祈念しています。
【今日の写真】
今日の写真は、つい先日、初めて見つけた「サワフタギ」と言う木に咲いていた花です。最初は「ヤブテマリ」かと思っていたのですが、アップで撮影してみるとどうも違うようで、よく「サイト」で検索してみると「サワフタギ」だとわかりました。沢の上を塞ぐように木が茂り花を咲かせるとあり、まさにそんな状態でした。
【私的な出来事と体調】
今日は、予報では「晴れ」でしたが、遠雷が響きアッという間にざーと一雨が通り過ぎてせいてんに戻ったり変化の激しいお天気でした。
明日の15日には川崎と高松の姉たちが来るので用意が出来ています。
キジバトが毎日来るので餌付けのようなことになっているのですが、そのうちの一羽画家内の手のひらから餌を啄ばむようになりました。
マイコンディションは、体重が76.0キロ(+100g)、体脂肪率23.5P(-0.9P)です。
【真夏日】日本テレビ系(NNN) 5月14日(木)13時58分配信
『きょうも暑い!全国30地点で真夏日に』
14日は強い日差しや南風の影響で13日以上に暑くなっており、特に関東地方では真夏日が続出、都心でも朝から強い日差しが照りつけ、昼前には28.6℃まで上がり、今年一番の暑さとなっている。また、午後1時までに練馬では30.1℃を観測、都内で今年初の真夏日を記録した。
14日午後1時までの最高気温は群馬・伊勢崎で32.4℃と今年、全国で最も暑くなったのをはじめ、群馬・前橋で31.2℃、千葉・茂原で30.7℃などとなっていて、真夏日の地点数は全国で30に上っている。
関東地方を中心に暑さは15日も続く見込みで、熱中症には十分な注意が必要。
* 肌寒さを昨日迄感じていたのがまるでうそのようですね。真夏日が各地で記録されたようです、ちなみに、ここ久万高原の今の室温は、24.6度ですから、全国の気温差は激しいですね。
【今日の写真】
今日の写真は、今年の一番花の「クレマチス(テッセン)」です。たくさんの蕾の中での一番乗りでアッパレな勇者です。
今年は大きく豪華な花を咲かせてくれるようで、楽しみです。
【私的な出来事と体調】
今日は、台風6号の影響で昨夜からの風雨が続いていました。しかし、お昼を過ぎたころには雨もさほどに降っては居なくなりました。
その台風6号も高知沖を通り例の通りのコースをすすむようです。関東地方へは、上陸と言う事態も舗装の中にあるようです。進行方向の皆さんはご注意ください。
これが過ぎると暑さが厳しくなるようで、暖房器具から冷風器具へ入れ替えをしました。
老齢になると暑さ寒さが若いころよりも敏感になってきました。暑いのも寒いのも身体には良くないようです。
マイコンディションは、体重が76.5キロ(+400g)、体脂肪率22.6P(-1P)です。「間食断絶」で・・・・。
都心にオスプレイ】日本テレビ系(NNN) 5月12日(火)14時25分配信
『オスプレイ配備「抑止力の向上に」~防衛相』
アメリカ政府が、空軍の新型輸送機CV22オスプレイを東京・横田基地に配備する計画を発表したことを受け、中谷防衛相は、「日米同盟の抑止力の向上に資する」と述べ、歓迎した。
中谷防衛相は12日、「(横田基地へのオスプレイ配備は)日米同盟の抑止力、対処力向上に資するほか、アジア太平洋地域の安定にも資する」とした上で、「地元の理解を頂けるよう丁寧に対応したい」と述べた。
* 好戦政治家7人衆の一人、ここ四国は「高知」選出の中谷防衛相、実に困ったことです。今の近代戦で、「抑止力」などと言う考え方は頷けない。それこそ、抑止力どころか第一標的となって横田基地近隣がまず攻撃対象となるのがわからないのでしょうかね。