goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

プーチンの締め付けからトルコへ脱出

2022-04-06 14:41:47 | ウクライナ

2022.04.06
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「杏」です。初孫の記念樹としてうえました。もう間もなく14年になります。実がなかなかついてくれません。受粉する木を植えていないことが原因なのでしょうかね。


【身近な話題】
今日は、久しぶりに朝から暖かいです。空には薄雲がベールのように広がっています。午前中気分がいいので庭に出て草取りを小一時間やりました。庭一面に色とりどりの花が一斉に開花しています。「紅枝垂れ桜」も14年経って大木のように成長し、今朝から開花し始めました。「山芍薬」の白花株には、花茎が伸びて蕾の中心部に白色が見えてきました。まだ開花までは一週間も掛かりそうです。
今日の体重75.0Kg(+1200g)


【話題】4/6(水) 7:12時事通信配信
『「ロシア人にも悪夢」 トルコに1万4000人渡航か ウクライナ侵攻』
ロシアの軍事侵攻で400万人を超えるウクライナ人が国外退避を余儀なくされる中、ロシアからもプーチン政権の締め付けを恐れる人々が多数、国外へ脱出している。
地元メディアによると、トルコには侵攻開始後、少なくとも1万4000人のロシア人が入国したもようだ。そのうちの一人、モスクワ出身のティナ・ボロデュリナさん(30)は取材に「侵攻はロシア人にとっても悪夢だ」と胸の内を語った。
人類学者のボロデュリナさんは2月24日、それまで「プーチン大統領の虚勢」と思っていたウクライナ侵攻が実際に始まったことをニュースで知り「衝撃を受けた」と振り返る。27日に反戦デモに加わったところ、目の前で友人が拘束され、脱出を決意。トルコで暮らすロシア人の友人を頼り、3月3日にイスタンブールへ渡った。
ロシア軍が撤収したウクライナの首都キーウ(キエフ)郊外で多数の遺体が見つかり、国際社会で戦争犯罪との声が高まっていることに「ロシア人として、今後どう生きていけばいいのか」と悲しみは深い。トルコ渡航後、多くのロシア人から脱出の相談が寄せられているといい、「(同志たちと)一緒に、いつか愛するロシアに平和をもたらしたい」と語った。


【私見】ロシア人もプーチンの独裁に反対し平和を願う人たちが大勢いるようです。押し殺しての個人の意思、平和を表すと官憲にひきたてられ、投獄させられる。民主的機構は、閉ざされたまま。「極悪非道の殺し屋」を直ちに排除しなければ、ウクライナのみならずロシアそのものの、平和は遠い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようこそ日本へ

2022-04-05 14:50:41 | ウクライナ

2022.04.05
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「侘助」です。家内の姉の俳人里里子から頂戴して45年も前に、鉢植えの小さな株でした、今では2メートルくらいの高さにまで成長しています。


【身近な話題】
今日は、朝から真綿のような薄雲が東の空に棚引いています。寒さもようやく戻ってきた気配です。花の種を蒔いたので、今朝も水やりをして、花芽が伸びてきた「山芍薬」の白花野株にも水やりしたりして過ごしています。下の町中は静かでおだやか表情をしています。
今日の体重73.8Kg(-200g)


【話題】4/5(火) 11:39FNN配信
『【速報】ウクライナからの避難民20人 日本に到着』
ウクライナからの避難民を乗せた政府専用機が、たった今、羽田空港に到着しました。
羽田空港に到着したのは、日本時間の昨夜、ポーランドを出発したウクライナからの避難民20人です。
このうち5人程度は日本に親族や知人などがいない人で、身寄りのない人の受け入れは今回が初めてとみられます。


【私見】戦禍のウクライナからの避難民、数はまだまだ不足でしょうが、何事も一人からですから、20人が遠くの島国日本にご縁があってこられたのを心から歓迎したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーチンの戦争犯罪。

2022-04-04 15:35:17 | ウクライナ

2022.04.04
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の小さな庭に生えている「ハナニラ」の花です。家内も生前に、植えた記憶がないといっていたのを思い出します。おそらく、ご近所さんと親しくしていて「ハツユキカズラ」なども頂戴した時にもらってきたのではないかと思っています。


【身近な話題】
今日は、朝から曇勝ちだったのが、午後からいいお天気になりました。相変わらず肌寒い「花冷え」のような低温が続いています。ニュースで関東地方の低温が話題になっていました。この低温も明日からは暖かさが戻ってくるようです。草を引き、少し掘り起こして、花の種を蒔いたので、こまめに水やりを当分の間むしないといけません。
今日の体重74.0Kg(+100g)


【話題】4/4(月) 6:49毎日新聞配信ウクライナ検察は3日、ロシア軍が撤退した首都キーウ(キエフ)周辺地域で、民間人ら計410人の遺体が見つかったと発表した。行方不明者もおり、実際にはさらに多くの死者がいる模様だ。ロシア軍が深刻な人権侵害を行った可能性があり、検察は住民の証言などを基に真相を解明する方針だ。検察はこれまでにキーウ周辺のブチャ、イルピン、ホストメリなどの自治体で捜査。410人の遺体のうち、140人分の検視を行ったという。ウクライナ国防省は3日、ツイッターにブチャの映像を投稿。道路には民間人とみられる多数の遺体が横たわり、軍の車が遺体をよけながら走る様子を伝えた。ベネディクトワ検事総長は同日、フェイスブックに「これは地獄だ。悪人を罰するために記録を残す必要がある」と投稿し、徹底的に捜査する考えを示した。


【私見】その昔、松山の52番札所「太山寺」を訪れて拝見した「地獄絵図」死者が折り重なり、もがき苦しんでいる姿が描かれていたのを恐怖で早々に退散したことが記憶に残っている。その絵図さながらの光景が現実のこととして「ウクライナ」で起こっているのですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食い違う「停戦交渉」の結果

2022-03-31 14:25:54 | ウクライナ


2022.03.31
 【今日の写真】
今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「藪椿」です。落花の舞が演じられていました。昔の武士が嫌って植えなかった椿、すっぽりと落ちる花を首と捉えてのことのようですね。でも一抹の風情が感じられます。潔い散り際のせいでしょうか。「あっぱれな散り際よ」です。

【身近な話題】
今日は、朝から「花散し」の雨です。垂れ込めた霧は山の端を隠しています。
春の温かさとは言え、まだじっとしていると寒さは感じ、ファンヒーターは稼働させています。昨日は花市場で「レウシア」を4ポット買入、30㎝の鉢に寄せ植えしました。家内が生きていればやったであろうことをしてみました。
今日の体重74.7Kg(+1100g)

【話題】3/31(木) 9:13CNN配信
『キエフやチェルニヒウでロシア軍の攻撃継続、早期の事態打開遠のく』
ウクライナ・リビウ(CNN) ロシアが軍事攻撃を大幅に減らすと発表したウクライナの首都キエフや北部チェルニヒウで、ロシア軍の攻撃が30日も続き、事態の早期打開の希望は消えつつある。
ウクライナ内務省のデニセンコ顧問は30日、「夜中空襲警報が鳴り、サイレンが響かなかった地域はなかった。朝も再び繰り返した」と語った。チェルニヒウの市長も同日、CNNに対し、市に猛攻撃があったと伝えた。前日にトルコ・イスタンブールで開かれたウクライナとロシアの協議では両国間に進展があったように見えていた。
ロシア大統領府のペスコフ報道官は30日、ウクライナの書面による要求は歓迎だとしつつも、両国間の協議で急な進展はなかったと述べた。

【私見】「停戦交渉」が4回目を開かれたようですが、その成果に双方の見解が分かれている。対戦国の双方だから、自国に有利な取り方が出てくるのは仕方ないかも分からないが、双方がしっかりと確認文書を交換しているのだろうかと心配したくなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「停戦交渉」

2022-03-30 14:31:44 | ウクライナ

<center><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b0/4c08e75c8b126ec824171fda7fd27e78.jpg" border="0"></center>
<b>2022.03.30
 <font color="red">【今日の写真】
今日の写真は、我が家の小さな庭に植えている「梅」です。なんという種類かは不明ですが、「淡紅梅」と呼んでいます。中くらいの実が着き、今まで家内が摘み取って「ラッキョウ酢」に漬けて食していました。そういえば去年、家内が自宅療養中に、漬けたのをまだ確認していません。
</font>

<font color="pink">【身近な話題】
今日は、朝から花曇りなのか直射日光はありません。曇り空です。午前中、お隣の「秋本さん」が、木工作業で大掛かりな陳列ケースを組み上げられていたので、ミニいきました。公衆電話ボックス並の大きなケースです。山雀が薪ストーブの煙突に巣材の苔を入れるので困るとお話して、帰ってみると、ストーブ(今は使用していない)の滝口でかさかさと音がするので、蓋を開けてみると、「山雀」がいたのでした。おびき出して外に逃がしてやりました。
今日の体重73.6Kg(-600g)
</font>

<font color="orange">【話題】3/30(水) 10:47日テレ配信
『露の軍事活動“縮小”ゼレンスキー大統領「信じる根拠ない」』
ロシアとウクライナの停戦協議で、ロシア側は首都キーウ近郊での軍事活動を大幅に縮小すると表明しました。こうしたロシア側の主張について、ゼレンスキー大統領は「我々を滅ぼすために戦い続ける国の代表の言葉を信じる根拠がない」と述べました。
29日、ウクライナ南部・ミコライウで撮影された映像では、砲弾のようなものが飛んできて煙が上がっていました。停戦協議が開かれた29日も、各地で戦闘が行われました。
トルコのイスタンブールで行われた停戦協議で、ウクライナの代表団は協議終了後、一定の進展があったとの認識を示しています。
一方、ロシア側は交渉の環境を整えるため、首都キーウ近郊での軍事活動を大幅に縮小すると発表しました。
</font>

<font color="lime">
【私見】双方不信感があらわになっている「停戦交渉」成功するといいとおもいます。和平への言い分は双方にあるのでしょうが、一刻も早く停戦が成立すればその分一人でも多くの犠牲者を無くすることに直結します。
</font>
</b>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プーチン」の狂気。

2022-03-16 14:43:26 | ウクライナ

2022.03.16
今日の写真】
今日の写真は、我が家の周囲に咲いている「蒲公英」です。雑草ですが、見ると美しい色と形です。野に春を届けてくれるような気がします。昨日から暖い日が続いています。


【身近な話題】
今日は、二度寝しておきたのが、朝6時でした。亡妻の遺影の前に挿している「淡紅梅」の堅い蕾が開花していました。水と線香を備えて、合唱して、一日がはじまりです。
暖かです。5月初旬の頃の気温だそうです。今年の夏も暑い日が続くような予感がします。
今日の体重74.7Kg(+1500g)


【話題】3/16(水) 4:56ロイター配信
『ロシア、欧州評議会から脱退 欧州との亀裂深まる恐れ』
ロシアは15日、フランスのストラスブールに本部を置く欧州評議会から脱退した。欧州評議会は欧州人権条約の制定のほか、共産主義圏の崩壊後に東欧諸国の民主化などを支援した国際機関。脱退により、ロシアと欧州との間の亀裂が一段と深まる恐れがある。
欧州評議会はこの日、ロシアの除名を巡る採決の実施を予定。採決の数時間前にロシアは脱退を表明した。
欧州評議会議員会議(PACE)でロシア代表団を率いるピョートル・トルストイ氏は欧州評議会からの脱退を表明するラブロフ外相の書簡を提出したと表明。欧州評議会は書簡の受領を確認した。欧州評議会はロシアがウクライナに侵攻した翌日にあたる2月25日にロシアの加盟を停止していた。
欧州評議会は1949年設立。ロシアは1996年に加盟した。脱退は1969年のギリシャに次いで2カ国目。 


【私見】どうして「民間人」を殺戮するのをやめないのでしょう。ロシアの「プーチン」は、今更ながら「人間の顔を持つ、殺人鬼」です。ロシア国内でも、「反戦運動」が自然発生的に起こって、参加者を逮捕しているようです、その数1万5千人以上と聞く。「プーチン」の最後も近いとも感じる。末路は、足元からでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア国内動き。

2022-03-15 14:19:42 | ウクライナ

2022.03.15
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に咲き始めた「クリスマスローズ」です。一重のポピュラーな種類です。繁殖力が旺盛で、種が飛んで拡張します。株ごとに少しづつ細かな変化があるようで、このアカハナの中でも極彩色の色です。


【身近な話題】
今日は、朝6時に起きて「資源ごみ」を出してきました。二台の椅子の梱包材がたくさん出ました。ペットボトルも前回の指定日に出して「蓋は別々に」とクレームが付いて再度の投棄でした。今回もまた「チェック」が付いてしまいました。ゴミ捨て一年生ですから、いろいろと勉強です。気温が21.9℃です。
今日の体重73.2Kg(‐200g)


【話題】3/15(火) 8:06配信
『ロシアで「頭脳流出」進む 数千人が海外へ脱出、ウクライナ侵攻で』
ロシアによるウクライナ侵攻が始まって以降、ジョージアには2万5000人以上のロシア人がやってきている。先ほどの男性、エフゲニー・リャミンさん(23)もその1人だ。
ロシア人たちはジョージア国内のあらゆる主要都市で、手頃な宿泊施設を見つけるのに苦労している。多くの人がスーツケースを手に、首都トビリシをさまよっている。ペットを連れている人もいる。
リャミンさんのトレンチコートの襟には、ウクライナ国旗の青色と黄色のリボンがついている。ロシアがウクライナに戦争を仕掛けた翌日、彼が反戦デモに参加したとして逮捕されたのは、このリボンのせいだった。
「プーチン政権に対抗する最善の方法は、ロシアから移住することだと理解していました」と、大学で政治学を学んだというリャミンさんは言う。「ウクライナ人を助けるためにできることは何でもする。それが私の責任です」。
ロシアを脱出した人たちの行き先は、ジョージアにとどまらない。欧州連合(EU)、アメリカ、イギリス、カナダはロシア航空機の自国領空での飛行を禁止している。そのため、こうしたロシア人たちはトルコや中央アジア、南コーカサスなど飛行が許可され、ビザが不要な国に向かっている。その多くはアルメニアに逃れている。 


【私見】ロシア国内での「反戦運動」がクローズアップされていますね。60年前でした。フィンランドで開催された「世界青年平和友好祭」に日本代表団の一人として参加した時、横浜港からナホトカに着きハバロスから、ロシア横断列車でモスクワについた、その間、停車した駅には大勢の人たちが歓迎してくれたのでした。「ミールシドルージバ」(平和と友好)という言葉を口口に叫んでいたのを思い出しています。ロシアの人たちは「プーチンと子飼い一味」は別として、いい人ばかりでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナと連帯を

2022-03-06 14:58:25 | ウクライナ

2022.03.06
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭植えている「クリスマスローズ」の白花の芽です。古い葉っぱを切り取って花芽二光線が当たるようにしてみたら、たくさんの花の蕾が噴出してきました。あとは花茎が伸びて、立ち上がって咲きそろうことでしょう。


【身近な話題】
今日は、どうやら「黄砂」もないようで明るい太陽光が降り注ぐ、いいお天気になりました。午前中は「春一番」かのような風が吹いていましたが、それも止んで、白い雲がぽっかりと浮かんでいます。85歳最後の日、「デジカメ」を購入しました。安くてかまわないので中古ですが3千5百円の特価でした。
今日の体重74.0㎏(+400g)


【話題】3/6(日) 8:02日テレ配信
『米国務長官「世界はウクライナとともにある」』
アメリカのブリンケン国務長官は5日、ポーランドとウクライナの国境を訪れ、ウクライナのクレバ外相と会談しました。「世界はウクライナとともにある」と訴え、連帯を強調しました。
ブリンケン国務長官は、ウクライナとの国境に近いポーランド東部の一時滞在施設を訪れ、ウクライナから避難してきた人たちに声をかけました。
ブリンケン国務長官「ウクライナの人々の行動は世界を動かしている。世界はウクライナ支援で団結し、ロシアの侵略に対抗する」
アメリカ・ブリンケン長官はその後、国境の検問所でウクライナのクレバ外相と会談し、武器の援助やロシアへの経済制裁などについて協議しました。 


【私見】「ウクライナ」情勢は、どの方向に進むのでしょう。「プーチン」多くのサイトで、「狂人」「精神異常者」とののしられているのです。狂気じみた顔つきはますます鋭さをまし、見るだけでも怖いという印象が強くなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び交う「暗殺情報」

2022-03-05 14:30:19 | ウクライナ

2022.03.05
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭で育てている「山芍薬」の紅花の芽です。少し早すぎるようですが、硬く膨らんできました。株を三等分して植え付けたのがもう3年目です。それぞれ三株から花が立ち上がって、六個の花がさきました。果たして今年はいくつ咲いてくれるのでしょうか、たのしみです。


【身近な話題】
今日は、どうやら「黄砂」が舞い飛んでいるようです。春霞より少し茶色っぽい靄のようです。東の山の上空に白い雲の塊が浮かんでいます。庭では「クリスマスローズ」が、あちらこちらで家計を伸ばしてきています。あと3日で86歳になります。今日の体重73.6㎏(-200g)


【話題】3/5(土) 6:17時事通信配信
『ウクライナ大統領、3回暗殺回避 ロ情報機関に内通者か 英紙』
4日付の英紙タイムズは、ロシア軍の侵攻下にあるウクライナのゼレンスキー大統領に対し、過去1週間に少なくとも3回、暗殺が試みられたと報じた。計画はいずれも阻止された。
ウクライナ当局者や関係筋の話として伝えた。暗殺を仕掛けたのは、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の傭兵(ようへい)チームのほか、ロシア南部チェチェン共和国の独裁者カディロフ首長配下の「特殊部隊」。暗殺阻止に際し、両グループに死者が出た。ウクライナ国家安全保障・国防会議のダニロフ書記が同国のテレビに語ったところでは、ロシアの情報機関、連邦保安局(FSB)内にウクライナ侵攻に不満を抱く関係者が存在。チェチェン系グループによる暗殺作戦に関する情報はこの関係者からウクライナ側にもたらされたという。 


【私見】アメリカの情報局が伝える報道の中に「プーチン」は、暗殺を恐れて、山岳地帯へ逃亡し、隠遁生活に入ったという。なるほど、「ウクライナ大統領」を暗殺せよと命じるだけあり、自らも「暗殺のターゲット」にされることを熟知しているようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする