goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

沖縄県知事に百条委員会で追及。

2014-02-21 16:08:52 | 沖縄基地問題


【今日の写真】 
この写真は、以前のものですが、今の夜明けとあまり変わりません。向うの山の重なりの部分に「中津明神岳」があります。
今もそのいただきには雪が積もっていて、夕日に照り輝きます。


【私的な出来事と体調】
今日は、母校の同期生の「物故者」の顔写真を高校の3年時のクラス写真から抜粋する作業をしていました。あと少しだけ残っていますがほぼ完成に近いです。アッと気が付いたらもう更新の時間が迫っていました。
本日のマイコンディションは、体重が75.9キロ(-0.1)、体脂肪率24.6P(+0.2P)でした。


【仲井真知事】テレビ朝日系(ANN) 配信
『百条委員会で追及』
 普天間基地の移設を巡り、沖縄県議会の百条委員会による仲井真知事の証人尋問が行われています。国の埋め立て申請を承認した経緯や根拠を追及しています。

 (野島基記者報告)
 百条委員会では、知事本人に対する承認尋問が行われ、野党側の厳しい追及が続きました。委員からは、知事が承認する前に東京で政府関係者と面談したことが判断にどう影響したのかと質問され、知事は「予算折衝で要請したが埋め立て承認の話はしていない」と答えました。また、容認ありきの審査結果だったのではないかという質問に対し、知事は次のように釈明しています。
 仲井真知事:「県外が早いという政策そのものは、公約であります。承認ありきではありません。きちんとチェックしながら結論を出した」
 午後には引き続き与野党の委員から質問されることになっています。


* 「仲井真沖縄県知事」は辺野古へのゴーサインに対して、県議会から「百条委員会」で追及されているようだが、現「安倍政権」から鼻薬を嗅がされて、「いいお正月が越せそうだ」と昨年末に容認姿勢を示したが、「これ以上の基地建設に反対」と県民の声が高まって、「事の顛末」を追及されることになったようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「逆撫で」するような仕打ち・・。

2014-01-21 15:05:35 | 沖縄基地問題
center>

【今日の写真】 
この写真は、先日17日に訪れた「診療所」からのいつもの田園風景です。あちらこちらに「雪」が残っています。薪つくりでもしている途中でしょうか、原木が家の前の空き地に積まれています。


【私的な出来事と体調】
今朝は、積雪がありました。屋根に積もった雪がどさっと落下してきます。今もしきりに降ってきています。気温は昨日よりはましですが、「寒のうち」ですから、気を着けねばなりません。
本日のマイコンディションは、体重が75.6キロ(-0.2)、体脂肪率24.7P(-0.8)でした。まず、良としましょう。


【辺野古問題】テレビ朝日系(ANN) 1月20日(月)11時45分配信
『名護市長、工事の手続き開始を批判「信じられない」』
TBS系(JNN) 1月21日(火)12時17分配信
 沖縄県名護市の稲嶺市長は21日朝、移設工事の手続きが開始されたことを批判しました。

 「ノーという意思表示が出たばかりの時に、まったくそれを無視するような形で、事業が発注されるのは無神経。とても信じられない」(稲嶺 名護市長)

 稲嶺市長は、資材置き場となる漁港の管理権を行使するなどして移設に向けた作業を阻止したい考えを示しています。


* 県と国のやり方に、再選なった名護市長の主張に真っ向から立ち向かいかのごとき仕打ち、誰しもが「おかしい」と見ていることでしょう。国の横暴でしょう。話し合いもしないままの教皇は、「第二の砂川闘争」に発展させてはなりません。ましてや強行した場合は「流血」という事態が心配されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄名護市市長選告示

2014-01-13 15:40:10 | 沖縄基地問題


【今日の写真】 
この写真は、またまた、シモバシラです。今年はたくさん着いて大漁です。それだけ「寒さ」が厳しいということでしよう。庭を見ているともう「沈丁花」や「アジサイ」の新芽が動き始め、「水仙」の芽も伸びて蕾もついてき始めています。自然界は、着実に「春」への準備に余念がありません。


【私的な出来事と体調】
今日は、今年初の本格的な買い物に出かけました。野菜はこの寒さの影響でしょうか、「高いですねー」とお年寄りの女性から声をかけられました。「アベノミックス」はなんだったんでしょうかね。今日はまた「全国高校サッカー」の決勝戦が国立競技場で今開かれています。北陸勢同士「富山と石川」で前半終了しているところです。
本日のマイコンディションは、体重が75.6キロ(±0)、体脂肪率25.5P(+0.2)でした。まあ、いいです。


【沖縄基地の命運】テレビ朝日系(ANN) 1月12日(日)15時25分配信
『普天間移設が最大争点 名護市長選きょう告示』
 普天間基地の辺野古への移設を最大の争点にした沖縄県名護市長選挙が12日に告示されました。
 これまでに立候補しているのは、届け出順に、前県議で新人の末松文信候補(65)と現職の稲嶺進候補(68)の2人です。
 末松文信候補:「普天間飛行場の辺野古移設について、政府において着実にこの事業を進めて頂くことを期待し、私どもも協力をしていくことをお誓い申し上げます」
 稲嶺進候補:「辺野古の海にも陸にも新しい基地をつくらさないということでスタートしたのが名護市長選挙。新たな決意を示す気概が、覚悟が求められている」
 今回の選挙は、普天間基地の辺野古への移設問題が最大の争点で、投開票は今月19日に行われます。


* 「沖縄での基地問題」を大きく左右する名護市市長選挙が告示されました。市を二分しての激戦が予想されます。普天間の軽減を考えると「辺野古へ」という短絡さに問題があるのではないでしょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辺野古移転への自民党の暗躍。

2013-11-25 14:55:45 | 沖縄基地問題

【今日の写真】 
今日の写真は、今熟れている「赤い実」シリーズ第六弾。「アオキ」の実です。〔サイト情報〕日本原産。北海道南部 - 沖縄までの森林に自生する。また日陰にもよく育ち、庭園や公園の植え込みに植栽され、日本国外でも栽培される。
高さは2mほど。花は3 - 5月に咲く。褐色または緑色で花弁を4枚有し子房下位、単性花で雌雄異株。果実は卵形の液果で種子を1個含み、秋頃から赤く(種類によっては白、黄色に)熟し、美しい。楕円形で大きさは2cmほど、11月 - 翌年5月頃まで付いている。葉は苦味健胃作用があり、民間薬の陀羅尼助(だらにすけ)に配合されている。・・・・・・・とありました。


【私的な出来事と体調】
今日は、低気圧の接近で、荒れたお天気になっています。午前中も雨が降ったり止んだり、今も黒い雲が支配的で、風も吹いて「枯葉」が吹きあがりひらひらと舞い落ちてきます。
 本日のコンディションは、体重が75.8キロ(-0.1)、体脂肪率23.9P(+0.6P)でした。



【まるで踏絵】テレビ朝日系(ANN) 11月25日(月)11時46分配信
『普天間基地移設を巡り…沖縄選出議員が方向転換』
 普天間基地の辺野古への移設を巡って、政府は、仲井真知事に対して必要な周辺海域埋め立ての承認を求めています。仲井真知事は年内にも判断する予定ですが、知事が承認しやすいように、石破幹事長はこれまでの選挙で「県外移設」を訴えてきた県選出の国会議員と会談し、方針転換を迫りました。
この後、石破幹事長は、自民党沖縄県連に対しても今月中に辺野古移設を容認させる考えです。政府・自民党が一致して辺野古移設容認を求めることで、仲井真知事の辺野古の埋め立て承認に向けての環境整備が狙いです。しかし、これまでの選挙で県外移設を訴えてきた沖縄県連にとっては事実上の公約違反となり、沖縄県民の批判は避けられそうにありません。


* 沖縄選出の国会議員も、地元と政府自民党との狭間で微妙な決断を迫られる形になり、まるで「踏絵」の世界のようですね。まあ、「幹事長」の独特の睨みには、そうそう抵抗もできないこともあるのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追加オスプレイ沖縄へ

2013-08-12 15:15:59 | 沖縄基地問題

【今日の写真】 
今日の写真は、一昨日あたりから咲き始めた「シュウメイギク」です。キンポウゲ科の多年草ですね。
「秋明菊」の名の通り花期は9~10月とサイトには掲載されています。今年はなんでも「前倒し」のようで、もう「秋」の風情というところです。


【私的な出来事と体調】
今日も、暑いことには変わりありません。しかし報道によると二日連続で40度を記録していた四万十市他は、今日も40度を越えた記録が報告されていました。これで3日連続ということです。ここ久万高原も「暑い」です。窓から吹き込んでくるのは涼しい風ではなくて、むしむしと纏わりつくような熱風です。
 本日のコンディションは、体重が75.5キロ(+0.3)、体脂肪率21.5P(+0.6P)で、順調にキープです。


追加オスプレイ沖縄へ】 TBS系(JNN) 8月12日(月)14時11分配信
『首相、オスプレイ追加配備で「住民生活を第一に優先」』
 安倍総理は、アメリカ軍が12日午前、新型輸送機オスプレイを沖縄県の普天間基地に追加配備したことを受け、「住民の生活を第一に優先して考えていくことが我々の方針だ」と述べました。

 「住民の皆様の生活を第一に優先して考えていく。これが我々の方針です。そして同時に、日米の合意を適切に実施していくように米側と緊密に連携をとっていきたいと思います」(安倍首相)
 安倍総理はこのように述べた上で、「沖縄の負担軽減が少しでも進んでいくように全力をあげていく」と、普天間基地の名護市辺野古への移設を進めていく方針を改めて強調しました。
 ただ、アメリカ軍のヘリコプターの墜落事故からわずか1週間後のオスプレイの追加配備に対して、普天間基地の前では朝早くから多くの人が集まって抗議の声をあげるなど、反発が強まっています。


* 何が「国民の生活を第一に・・・・」でしょうかね。なんでぬけぬけとしらを切るようなコメントをするのでしょう。どう考えても「安倍総理」は自己顕示欲の塊のような人物に見えてきます。さらに自己満足型でもありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄基地で米ヘリ墜落。

2013-08-06 15:08:22 | 沖縄基地問題

【今日の写真】 
今日の写真は、我が家の玄関に住み着いている「ヤマトフキバッタ」別名「セトウチフキバッタ」というもののようです。
「サイトによると」短く茶色い翅を持った、飛ぶことのできない、青いバッタ(この仲間は、移動距離が短いからか、種の分化が進んでおり、分類上たくさんの種類に分けられている)。
林縁の、やや薄暗い環境の下草や葉上で見られる。フキやクズなどの葉を食べる。とありました。


【私的な出来事と体調】
今日は、蒸し暑さは元に戻りました。明け方の涼しさが続いてくれるといいのですが、「夏」ですから、苦情は言えませんね。
今日も予報では「夕立」があるということでしたが、今は考えられません。
 本日のコンディションは、体重が75.0キロ(+0.1)、体脂肪率21.9P(+0.5P)で、順調にキープです。


【沖縄での米ヘリ墜落】 日テレ報道
『沖縄米軍ヘリが基地内に墜落』
 5日夕方、沖縄のアメリカ軍のヘリコプターが基地内に墜落した。
 墜落現場の沖縄本島北部・宜野座村にある海兵隊キャンプ・ハンセンの演習場地区は、住民の居住地域からは沖縄自動車道を挟んで1キロから2キロほど演習場内に入った場所で、現在も白い煙が上がっている。
 事故の一報が入ったのは5日午後4時過ぎで、警察によると「キャンプ・ハンセン」の敷地内から黒い煙が上がっていると通報があった。警察などが確認を急いでいたが、小野寺防衛相はアメリカ空軍のヘリコプター「HH60」が墜落したとの連絡を受けたと話した。ヘリコプターに乗っていたのは4人で、3人の脱出を確認し、1人は不明だという。


* 折しも「オスプレイ」の追加配備の搬入が始まろうとしている矢先の事故。「もしこれが人家の密集地だったらと思うと身の毛が逆立ちますね。怖いですね。今日は68回目の「広島原爆投下」の日ですね。犠牲になられた皆さんの心からのごご冥福をお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また着た「オスプレイ」

2013-07-30 15:20:13 | 沖縄基地問題

【今日の写真】 
今日の写真は、撮りだめがなかって慌てて外へ行き見つけた題材の一つの「くずの花」です。道路にも散った花びらが散乱していました。もう「秋の七草」の一員の登場になってきています。


【私的な出来事と体調】
今日も、朝から雲が多くどんよりしています。でも「まぶしい光」は強くて、くらくらきます。室温は「パソコン」の前に置いている温度計は30度6分です。昨日に比べると少し高めです。
 本日のコンディションは、体重が74.5キロ(+0.1)、体脂肪率22.3P(-0.4P)で、今日も、順調にキープです。


【米は「慣れ」を狙う】 毎日新聞 7月30日(火)12時11分配信
『<菅官房長官>オスプレイ横田配備「通報なく実現性ない」』
 菅義偉(すがよしひで)官房長官は30日午前の記者会見で、米太平洋空軍司令官が空軍仕様の新型輸送機CV22オスプレイの配備候補地に米軍横田基地(東京都福生市など)を挙げたことについて、「米側から通報はない。横田に配備されるとはまったく聞いていない。聞いていないので、実現性はないと思っている」と述べた。

 一方、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に追加配備される米海兵隊のオスプレイ12機が米軍岩国基地(山口県岩国市)に到着したことを受け、「沖縄以外の場所で飛行訓練を行うように検討を進めることで、地元の理解をいただけるようにしたい」と述べ、沖縄県の基地負担軽減に取り組む姿勢を改めて示した。


* またも、「オスプレイ」が増配備されたようです。狙いは何なのでしょう、「反対派」への免疫をつけようとの魂胆なのでしょうか、それとも、原発を売り込む日本に「オスプレイ」を売り込もうというのでしょうかね。いずれにしてもあまり好ましい方向ではありませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「追加」される「オスプレイ」

2013-07-02 16:12:16 | 沖縄基地問題

【今日の写真】 
 一昨日の雨上がり、「スズランの葉っぱ」に露が乗っていました。菊の苗も育ってきました。
「スズラン」の青い実も見えます。この実は秋には、熟れて真っ赤になります。


【私的な出来事と体調】
今日は、晴れ間もありましたが、今は曇ってきて、今にも降りそうなお天気です。
昨日、「石鎚山」の山開きに行かれた、お隣の秋本さんが撮影された靄のかかった幻想的な頂上の写真と「マクロレンズ」で撮影した草花を見せて貰いました。実に見事な画像でした。
 本日のコンディションは、体重が73.9キロ(+0.2)、体脂肪率23.5P(-0.2P)で、今日も、まずは順調です。


【追加ですか?】 テレビ朝日系(ANN) 7月1日(月)19時15分配信
『追加オスプレイを岩国基地に一時陸揚げ 今月末に』
 防衛省は、沖縄県の普天間基地に新たに配備されるアメリカ軍の新型輸送機「オスプレイ」12機が、今月最終週に山口県の岩国基地へ陸揚げされると発表しました。

 新たに配備されるオスプレイ12機は、今月最終週に岩国基地に陸揚げされ、機体の整備や試験飛行を行ったうえで、来月中にも普天間基地に配備されます。現在、普天間基地には12機が配備されていて、合わせて24機態勢になります。防衛省の左藤政務官が山口県庁と岩国市役所を訪れ、岩国基地での滞在は1週間程度だと説明し、理解を求めました。これに対し、山口県の山本知事は、滞在期間を短くすることや人口密集地の飛行は避けることなどを要望したうえで、岩国基地への陸揚げに理解を示しました。


* 以前ここに書き込みした通りになってきています。「オスプレイ配備」に反対する勢力を「マンネリ化」あるいは「慣れさせ」を指摘した通りです。アメリカは、日本に「オスプレイ」を持ち込む時点で、今日のあることを想定していたようで、わが愛媛県のミカン畑上空を「訓練飛行」する姿が確認されています。怖いですね。仮想敵国からのターゲットになりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄慰霊の日。

2013-06-23 14:52:10 | 沖縄基地問題

【今日の写真】 
 先日惜しまれつつ他界されたご近所のMさんから頂戴した「リュウノヒゲ」です。 しっかりと根付き、毎年花を咲かせ、秋には、深い紺色の実を付けて楽しませてくれます。Mさんは「山草の愛好家」で、このとき「シコクカッコウソウ」や「チゴユリ」といった珍しい花の苗も戴きました。


【私的な出来事と体調】
今日は、また、「雨空」に戻りました。黒い雲が空いっぱいに広がっています。第4回の「軽トラ市」が久万の街筋で開催されていますが、お天気が今一つです。
 本日のコンディションは、体重が74.1キロ(-0.5)、体脂肪率22.1P(-0.7P)で、まずは大差なく順調です。


【沖縄慰霊の日】 テレビ朝日系(ANN) 6月23日(日)11時53分配信
『沖縄戦から68年 「慰霊の日」遺族ら追悼』
 23日は、68年前の沖縄戦で組織的な戦いが終結したとされる慰霊の日です。糸満市では、県主催の追悼式が開かれています。
 68年前の沖縄戦では、県民の4人に1人が戦闘に巻き込まれて犠牲となりました。23日は最後の激戦地となった摩文仁をはじめ、県内各地で慰霊祭が行われ、沖縄は深い祈りに包まれます。今年の追悼式では、安倍総理大臣をはじめ、外務大臣や防衛大臣が初めて参列しています。
 参列した人:「毎日、戦争を忘れたことはない、1日でも。毎朝起きたら、きょうも(戦闘機が)飛んでるねって」「おやじの顔を思い出しますよ。(総理・大臣らには)来てほしくないです。おやじも望んでないです」
 68年たっても戦争の傷が癒えないなか、変わらない基地負担。そして、憲法改正の動きと、戦争体験者からは平和を願う切実な思いが上がっています。


* 先ずは、「沖縄県民」の深い悲しみと憤りに心からご同情申し上げます。その沖縄はまだ戦争の真っただ中のように思えてなりません。基地から離着陸するジェット機の騒音、まさに戦場ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「約束」は最低守ること。

2013-06-14 15:19:43 | 沖縄基地問題

【今日の写真】 
20年に少し足りないのですが、松山から連れてきた鉢植えの皐月です。もう地植えして長年が経ちますが、枯れもしないで何とか生き延びているという状態です。今年はことのほか花付きが良くて、たくさんの花を咲かせて呉れています。一本の株から「白」や「桃色」さらには一花に色と桃色」が合わさったのも咲いています。


私的な出来事と体調】
今日も、この夏の最高気温を出しています。午前中は歯医者の点検でした。次回のメンテは3カ月後の8月です。
久しぶりの山道散歩を実行しました。というのも、「ササユリ」の今年の状況が知りたくてのことと、「ツレサギソウ」を見つけに出かけました。どちらもほとんど顔を出していません。「ササユリ」は一株だけありましたが花芽などは程遠い若株でした。
 本日のコンディションは、体重が74.4キロ(-0.1)、体脂肪率21.4P(+0.2P)で、まずは順調です。


【約束は守ろう】 テレビ朝日系(ANN) 6月14日(金)11時45分配信
『オスプレイが日米合意反し夜10時以降も夜間訓練』
 沖縄のアメリカ軍普天間基地に配備された新型輸送機「オスプレイ」が、日米の合意に反して午後10時以降も連日飛行している実態をカメラがとらえました。
 ANNのカメラがとらえたのは、午後10時を越えても住宅地の上空を飛行するオスプレイです。今週だけでも、10日から3日連続で合意に反した夜間訓練が行われている実態が明らかになりました。
 小野寺防衛大臣:「オスプレイの夜間飛行については、我が省の職員も確認しております」
 小野寺大臣は、防衛省としても夜間訓練を確認したことを明らかにし、アメリカ軍側に詳細を問い合わせる考えを示しました。


* 「約束は守ろう」これは子供に教える最初の事柄ですね。国の相互の約束事が守れないとは情けないモラールですね。こんなことでは、「尖閣諸島」問題でも、米国の約束事など守ってはくれないかも分かりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする