goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

怖い3Dプリンター

2014-05-08 15:18:06 | 外交問題



今日の写真】 
今日の写真は、グミの花です。この花にも「ヒヨドリ」が来て花を啄ばんでいました。あまり美味しいとはおもわないのですがねー。
実は大きいのがなりますが、これも見るだけで、鳥が先を越して食べつくしてしまうのです。


【身辺の話】
今日も、快晴です。時たま大きな雲が向かいの「菅生山」にかかるのが見えています。大きな黒い影となってたなびいていきます。そんの晴天を利用して土手の句さぬきを思いついて挑戦しました。「スイカズラ」の大きな株との戦いでした。抜いていてもっと厄介な木がありました。「卯の花」でした。頑丈な根っこは周囲に拡がっていました。大変でした。
本日のマイコンディションは、体重が76.1キロ(+100g)、体脂肪率25.2P(-0.2)でした。


【物騒な話】テレビ朝日系(ANN) 5月8日(木)11時45分配信
『3Dプリンター悪用 樹脂製“殺傷可能”拳銃を製造』
 夢の機械といわれている3Dプリンター。この3Dプリンターは、物体の形状やデザインをデータ化し、高温で溶かした樹脂などを使って、データ通りに積み重ねていくことでさまざまな立体的な物を作り上げることが出来ます。この機械を使用して製造した拳銃を所持していたとして、大学職員の男が逮捕されました。

 湘南工科大学の職員・居村佳知容疑者(27)は、川崎市の自宅で、3Dプリンターで製造した樹脂製の拳銃2丁を所持した疑いが持たれています。先月、警察が自宅から押収した5丁の拳銃のうち、2丁から発射された弾丸がベニヤ板10枚以上を貫通したことなどから、殺傷能力があると判断しました。居村容疑者は、海外のサイトから拳銃の設計図をダウンロードしたとみられ、設計図や製造した拳銃を動画サイトに投稿していたことから発覚しました。居村容疑者は「警察が拳銃と認定したのなら、逮捕されてもしょうがない」と容疑を認めています。3Dプリンターで製造された拳銃の押収は国内で初めてとなります。


* 怖いことです。こんな事が可能な時代ですね。殺傷能力のある銃刀法に抵触するものを作り出す3Dプリンター、今後この種の事件が出てきそうな気配ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米大統領訪韓

2014-04-25 15:37:39 | 外交問題



今日の写真】 
今日の写真は、開花した「グミ」の花を啄ばみに来た「ヒヨドリ」です。何とも食欲旺盛な鳥です。
このグミが実をつけて赤く色づく時は、この「ヒヨドリ」(いや、この鳥がそうだとは断定できませんが)ほとんど食べつくしてしまいます。
まあ、私たちも足場が悪い場所でもあり、それほど食べるに気にはならないですから、それはそれでよしとしましょう。
蕊の黄色がきれいです。


【身辺の話】
今日も、いいお天気です。雲は東の空に厚くありますが、まぶしい日差しに緑が濃くなった山々が映えています。
ここ久万高原に引っ越してきて以来20年近く「雀」の姿を我が家周辺では見かけなかったのですが、今年から気が付くと、ぴょんびょん跳ねて周辺で餌を探しているのをみかけるようになりました。これも、気候変動の小さな現れかも分かりませんね。
これからは戸外での散水が日課の一つになります。
本日のマイコンディションは、体重が76.3キロ(-100g)、体脂肪率24.7P(+0.4)でした。因みに100gは、単三乾電池4個分くらいです。


【米大統領の訪韓】TBS系(JNN) 4月25日(金)13時55分配信
『オバマ大統領、韓国に到着』
 日本訪問を終えたアメリカのオバマ大統領が、次の訪問地、韓国に到着しました。
 オバマ大統領は25日午後、朴槿恵(パク・クネ)大統領との首脳会談に臨み、核実験の兆候ともとれる動きを見せる北朝鮮に対し、両国の緊密な連携を示します。
 米韓両首脳は会談後、共同記者会見に臨みますが、オバマ大統領は、多くの犠牲者を出し現在も捜索が続く旅客船沈没事故について、深い哀悼の意を表明する見通しです。
沈没現場の海域は、25日から再び波が荒れると予想されていて、24日の捜索が急がれる。


* オバマ米大統領は、日本から韓国へと訪問先を変えて多忙な日程をこなしているようです。ただ、今の「韓国事情」は、例の「沈没船事故」の問題を抱えて朴大統領も「頭の痛い」状況でしょう。支持率は大幅にダウンし、国民からは冷たい目で見られる今ですから、支持率回復の好材料となるかどうかですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ずさんな体質」韓国沈没船

2014-04-24 15:48:52 | 外交問題



【今日の写真】 
今日の写真は、開花した「山芍薬」(ヤマシャクヤク)です。5年ほど前に、我が家の前の藪の中に白いものを発見し、近づいてみると大輪の「山芍薬」の白い花があって感動しました。そーっと掘り上げてわが庭へお引越し願いました。以来、毎年開花してくれています。
蕊の黄色がきれいです。


【身辺の話】
今日も、いいお天気になりました。日差しもありますが薄い雲も広がり始めています。
戸外で過ごす時間も心地よい気温です。草を引いたり、花に水を撒いたりしています。
本日のマイコンディションは、体重が76.4キロ(+200g)、体脂肪率24.3P(+0.2)でした。


【考えられないずさんさ】フジテレビ系(FNN) 4月24日(木)13時3分配信
『韓国旅客船沈没 操舵手が指示を左右逆に聞き間違えた可能性』
韓国の旅客船沈没事故で、操舵(そうだ)手が、航海士からの指示を左右逆に聞き間違えていた可能性があることがわかった。
これまでに、死亡が確認されたのは162人、いまだ140人の安否がわかっていない。
こうした中、船の沈没原因をめぐって、また新たな話が出てきている。
韓国の東亜日報によると、船の操舵手が、航海士からの指示を左右反対に聞き間違えていたという。
これは、逮捕された操舵手の供述として伝えられている。
さらに、貨物の積載量や船の運航基準について、当局の行政監督が不十分だったという指摘も相次いでいて、韓国政府は、制度の見直しや厳罰化に乗り出している。
沈没現場の海域は、25日から再び波が荒れると予想されていて、24日の捜索が急がれる。


* どうにも日本では考えられないようないろいろの原因が見つかっている。5日前でしたか、ここで書いた「過積載」が最大の理由ですが、調査が進むにつれて、各所でのずさんな体質が暴露され続けている。どれも「恥ずべき振る舞い」で我が国では考えられない問題です。しかし、日本においても一時問題になった「ダンプカー」の過積載問題も、最近は大丈夫なのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おもてなし」

2014-04-23 15:11:23 | 外交問題



【今日の写真】 
今日の写真は、先日(11日)に訪れた「診療所」からのいつもの風景です。桜が咲いて田園にも春が来たようです。下のお住まいにも春の活動が感じられます。田畑もみどりに染まり始めていました。


【身辺の話】
今日は、いいお天気になりました。日差しもあります。
オープン2日目の「天空の郷さんさん」に行ってみました。お隣の「秋本さん」の2階を借り切っての「写真展」を観覧するのが目的でした。大勢のご来場者に丁寧に応対されて、好評のようです。二階の会場までは「エレベーター」も設置されていました。足腰の弱っている方には便利なものです。帰りは、プティクリフさんで食事をしてかえりました。美味しいカレーを賞味しました。お花屋さんにも立ち寄って「苗」を少し買い入れてきました。
本日のマイコンディションは、体重が76.2キロ(±0)、体脂肪率24.1P(±0)でした。


【オバマ氏へのお・も・て・な・し】テレビ朝日系(ANN) 4月23日(水)11時49分配信
『総理の“おもてなし”は高級すし店 米大統領来日』
 アメリカのオバマ大統領が23日夜、国賓として日本を訪れます。24日の日米首脳会談を前に23日夜は安倍総理大臣が都内のすし店に招待し、少人数の夕食会を催すことにしています。

 オバマ大統領は、アジア4カ国歴訪の最初の訪問地として、23日夜に日本に到着します。アメリカ大統領が国賓として来日するのは、1996年のクリントン大統領以来、18年ぶりです。安倍総理は23日夜、都内の高級すし店にオバマ大統領を招いて非公式の夕食会を行い、24日の首脳会談に向けた詰めの議論を行います。24日の日米首脳会談では、強固な日米同盟をアピールします。海洋進出を進める中国やウクライナへの支配を強めるロシアに対して、「力による一方的な現状変更の試みは認められない」と牽制(けんせい)することにしています。.


* 「靖国参拝」や「TPP交渉」日米関係もややギクシャクしているこの時期の訪日に、神経をとがらしている我が国の関係者、国賓としての諸行事の中銀座の高級すし店での「おもてなし」果たしてその成果は・・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「喧嘩を売るのもいい加減に」・・・。

2014-04-20 15:06:33 | 外交問題



【今日の写真】 
今日の写真は、先日(11日)、「診療所」からの帰り道にとある民家の坂道脇に植えられていた「シバザクラ」の群生です。ほぼ満開状態で見事なお手入れの跡がみられました。
我が家のお隣さんの土地の斜面にも植えつけているのが咲き始めていますが、何分まだ若いので3~4年後を目指しています。


【身辺の話】
今日は、雨で夜が明けました。いまだにどんよりと曇ったままです。そして「寒さ」が一向に衰えないどころか、「冬」へ大きく後戻りしているようです。未だの暖房器具が活躍しています。
本日のマイコンディションは、体重が75.9キロ(-0.4)、体脂肪率24.5P(+0.1P)でした。どうもこの辺りを上下しています。



【儀礼的な靖国参拝】 テレビ朝日系(ANN) 4月20日(日)11時51分配信
『古屋大臣が靖国参拝 春季例大祭の閣僚参拝2人目』
 古屋拉致担当大臣は20日朝、靖国神社を参拝しました。春季例大祭に合わせる形で参拝した閣僚は、新藤総務大臣に続いて2人目です。

 午前8時に靖国神社を参拝した古屋大臣は、コメントを発表し、「国務大臣 古屋圭司」と署名し、神社に納める玉串料は私費から支出したと説明しました。また、靖国神社の春季例大祭は21日から始まりますが、「公務に差し支えないよう、きょう参拝した」としています。その上で、「国のために命を捧げた英霊に哀悼の誠を捧げることは、日本人として当然のことだ」と強調しました。安倍総理大臣は今回、参拝を見送る方向で、代わりに供え物の「真榊(まさかき)」を奉納することにしています。.


* 「喧嘩を売るのもいい加減にしてもらいたい」と叫ぶ声が聞こえて来そうです。どうしてそんな「儀礼的」な参拝をしたがるのでしょう。「英霊の御霊」に敬意を表するのに、場所も時も関係ないと思うのですがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「説明責任」は・・・。

2014-04-08 15:23:26 | 外交問題



【今日の写真】 
今日の写真は、紅梅の根本で毎年可憐な花をつける「雪割草」です。白い花は確かに梅の株元に付いて松山からきたのですが。、薄いピンクの花は以前には見ていないので、今年確認しました。サイトによると、別名「ミスミソウ」とか「スハマソウ」などもあり「キンポウゲ科」のようです。


【私的な出来事と体調】
今日は、車やさんに行ってきました。調べて貰うと、やはり「エギゾーストパイプ」が腐食していて、交歓しないと修理は無理と言うことでした。部品が入るのに二三日は掛かるとのことで手配をお願いして帰ってきました。積雪の厳しい久万高原ならではの故障で3万程度の出費です。
本日のマイコンディションは、体重が75.8キロ(+0.2)、体脂肪率24.7P(-0.5P)でした。かろうじて75キロ台キープです。


【どうなる「みんなの党」】テレビ朝日系(ANN) 4月8日(火)11時46分配信
『渡辺代表辞任 与野党に余波…次の代表に浅尾氏有力

 渡辺代表の辞任は与野党に影響を与えそうです。集団的自衛権の行使容認に積極的だった渡辺代表の辞任で、安倍政権にとっては慎重姿勢の公明党を牽制(けんせい)するカードを失いました。一方、渡辺代表が安倍政権寄りだったことで維新や結いなどとの合流のネックになっていましたが、今回の辞任劇で野党再編の流れが加速するという見方が出ています。


* なんだかすっきりしない辞任説明会見でしたね。他党や他団体を追及するあの姿勢は何処に消えてしまったのでしょう。哀れささえ感じました。資金を融通してくれた側から、垂れこまれたような形は、本人(渡辺元代表」としては、「江田結いの党」に対して仕掛けた仕返しのようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなの党の危機。

2014-04-04 14:59:16 | 外交問題



【今日の写真】 
今日の写真は、我が家の庭に咲いている「ハナニラ」です。別名、セイヨウアマナというようです。可愛く可憐な花だけにたくさんのファンがいるようです。葉が「にら」の臭いがするようです。


【私的な出来事と体調】
今日も、まだ肌寒さが残っています。風邪も時に強く吹いてきます。空全体は雲が多く、時より日差しが出たり変なお天気です。今は「アラレ」がふってきています。
野鳥たちは、このときとばかりに「囀って」います。
本日のマイコンディションは、体重が76.1キロ(+0.4)、体脂肪率24.2P(-0.3P)でした。少し気を緩めすぎたかな?


【もう持ちましぇーーん】テレビ朝日系(ANN) 4月4日(金)11時49分配信
『辞任論広がるみんなの党の渡辺代表 今後の展開は?』
 みんなの党・渡辺代表の辞任論が広がっています。DHCの吉田会長は、前回の参院選と衆院選の選挙前に合わせて8億円を貸し付けました。渡辺代表は、このDHCマネーの一部を「党に貸して選挙活動に使用した」としています。みんなの党は、これらの選挙で衆参合わせて26人が当選。そのうちの10人が党を割り、結いの党に参加しました。今後の展開はどうなっていくのでしょうか。
  毎週金曜日は渡辺代表の定例会見ですが、4日も「体調不良」を理由に欠席する方針です。党幹部は、渡辺代表を守ろうと必死です。
 みんなの党・水野政調会長:「逆風の時こそ一致結束していくことが大切だ」
 ただ、代表側近の間でも「このままでは世論はもたない。この週末がヤマ場だ」と早期辞任論が広がっています。また、地方の選挙を抱える党員からも悲鳴が上がっているため、浅尾幹事長は党内の意見を集約し、近く渡辺代表に伝える方針です。(政治部・澤井尚子記者報告) 


* 「秘密ごと」は、お互いが「他言」しないのが最低限の決まりですね。これが先方からどんどんと情報が流れる。これを称して「『○ん○し』が前からはずれる」と言ったものです。もうこんな状態では「辞任」するより他はないでしょう。「猪瀬前都知事」の借り入れよりも金額がどでかいですからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高い「熊手」もあるもんだ。

2014-03-28 15:41:59 | 外交問題


【今日の写真】 
今日の写真は、庭に植えている「杏」の花です。孫の記念樹として植えて5年ですが、去年から花が咲くようになりました。当然実もつきますが、幼い木ですから、負担が掛かるので摘果しています。来年、あたりから「実」もつけてみようかと思っています。


【私的な出来事と体調】
今日は素晴らしいお天気に恵まれました。気温も上昇し、停車している車の中は真夏並みに温度が上がっていました。と言うのも「診療所」にでかけたのです。頸動脈の「エコー検査」を4年前に行ってその後の様子の検査でした。結果は、私の方は、前回の検査とほぼ同じで変化なしを持続しているとのことでした。家内の方は、少し大きくなっているようですとのことでした。まあ、二人とも年齢の割合から言うと良好と言うことでした。
行き来は、花の中を通るような味わいでした。
本日のマイコンディションは、体重が76.2キロ(+0.2)、体脂肪率24.2P(-0.1P)でした。まずまずです。


【政治と金】テレビ朝日系(ANN) 3月28日(金)13時59分配信
『渡辺代表の8億円借金問題で与野党から説明求める声』
 みんなの党の渡辺代表による8億円借り入れ問題で、与野党の幹部から、渡辺代表が衆議院の政治倫理審査会などで説明責任を果たすよう求める声が相次ぎました。
 自民党・石破幹事長:「いささかでも疑いを持たれた場合は、自ら進んで、その払拭に努めなければならない」
 公明党・井上幹事長:「選挙資金なり、政治資金とみるのが自然だろう。熊手を買ったということでは、国民の疑惑は当然、払拭は出来ない」
 また、民主党など野党側からも批判の声が相次ぎました。
 民主党・松原国対委員長:「もっと国民の皆さんが納得する説明を更にしていく努力が必要だ」
 維新の会の小沢国対委員長は「猪瀬前都知事の問題と全く同じで、渡辺氏は金額が大きすぎる」と述べ、進退問題への発展は避けられないとの見方を示しました。


* また「政治と金」の続きですか、猪瀬前都知事は「略式起訴」になったようですが、8億円の渡辺代表は「熊手を買った」ではあまりにもおとぼけが過ぎるというものでしょう。国民が納得できる説明をしっかり果たしてもらいたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主外交とはほど遠い。

2014-03-23 14:42:53 | 外交問題


【今日の写真】 
今日の写真は、19日に訪ねた「横谷」の墓地の脇に咲いていた「椿」です。恐らく「ヤブツバキ」でしょう。
矢張り、椿は明るい太陽の光を浴びている姿がいいですね。まだたくさんの蕾が付いていました。もちろん花もたくさん咲いていました。


【私的な出来事と体調】
今日は三連休の最終日ですね。いいお天気ですが、風は結構冷たいです。部屋の中よりも戸外の陽だまりの方が温かいようです。
今週28日には、「診療所」で頸動脈のエコー検査を受信します。前回が1年前でしたので、定期健診のようなものです。
お隣の「秋本さん」の西条市での写真展も今日が最終日です。ほんとうに長期間ご苦労様でした。
本日のマイコンディションは、体重が75.6キロ(-0.1)、体脂肪率23.9P(-0.1P)でした。先ず、好調です。


【日米韓会談】テレビ朝日系(ANN) 3月23日(日)11時53分配信
『日米韓で首脳会談へ 安倍総理「未来志向の関係」』
 安倍総理大臣は、核セキュリティーサミットに出席するため、オランダに向けて出発しました。この場でG7首脳がウクライナ情勢を協議するほか、日米韓の首脳会談も予定されています。
 就任から1年余り経ってようやく実現する韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領との会談に向けて、安倍総理は、冷え込んだ日韓関係の改善に意欲を示しました。
 安倍総理:「朴槿恵大統領とは初めての会談になりますが、未来志向の日韓関係に向けた第一歩としたいと考えています」
 しかし、アメリカに背中を押されてセットされた25日の初会談で、歴史認識を巡る日韓の壁が簡単に取り除かれるわけではありません。今回は、北朝鮮問題などで意見交換するにとどまり、靖国や慰安婦の問題には触れない見通しです。一方、24日に予定されているG7首脳会合は、世界中の注目を集めています。アメリカのオバマ大統領を中心にクリミアを併合したロシアを孤立化させようと制裁などについて協議しますが、プーチン大統領との関係も大事にしたい安倍総理としては、ロシアの行動を非難しながらも、平和的解決を訴える考えです。(政治部・足立直紀記者報告)


* 安倍総理はこじらせている韓国との関係には、やや冷めた目で対応しているかのように、アメリカのお世話で会談が実現するようです。「自主外交」とは到底言えない米のお膳立てで行われようとしています。はたしてどちらの方向にすすむのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クリミヤ」巡る東西。

2014-03-19 15:46:07 | 外交問題


【今日の写真】 
今日の写真は、ヤマシャクヤクの芽です。右に立てているのは、踏みつけるといけないので目印にしている木切れです。日に日に伸びてくるので、もう地面から15センチは伸びているでしょう。そして、慈雨ごとにさらに伸長してくれることでしょう。


【私的な出来事と体調】
今朝は、曇り空、午前中近辺の電線工事のために停電になるようなので、PCも使えず、丁度いいので、松山に下りて、「墓参」と買い物そして毎年の梅見に出かけてきました。砥部や松山はまるで「初夏」の陽気でもう少しで「カークーラー」を作動させようと思うくらいでした。
 本日のマイコンディションは、体重が75.9キロ(-0.2)、体脂肪率24.3P(-0.1P)でした。76キロ台と75キロ台僅か200グラムですが、「やった」と言う感じです。


【クリミヤめぐる米ロ】テレビ朝日系(ANN) 3月19日(水)11時46分配信
『プーチン大統領 クリミアのロシア編入を宣言』
 編入かそれとも一方的な併合でしょうか。ロシアのプーチン大統領が、ウクライナ南部のクリミア自治共和国をロシアに編入すると宣言しました。演説の中で、プーチン大統領は「歴史的にロシアの土地だ」、住民投票は「国際法にのっとり、行われた」と述べ、クリミアのロシア編入を正当化しました。
『米国務長官「失望した」ロシアへの制裁強化へ』 テレビ朝日系(ANN) 3月19日(水)11時47分配信
 アメリカは、ロシアによるクリミア編入に対し、制裁を更に強化する構えです。
 ケリー米国務長官:「本当に衝撃的で驚いた。失望もした。プーチン大統領とロシアの行いは歴史的な誤りだ」
 ケリー長官はまた、「ロシアの行為は国際的に合法なプロセスを無視して一方的に行われたもので、行き過ぎた愛国心はとても危険だ」とし、ロシアに対して制裁を強化していく方針を示しました。一方、オバマ大統領はドイツのメルケル首相と電話で会談し、ロシアによるクリミア編入の動きは国際法に違反するものだと非難するとともに、代償を伴うと指摘しました。


* 「クリミヤの帰属」を巡る東西が再び「冷戦状態」に突入するような動きが見えます。これまた両者の言い分には一理あるようですが、「クリミヤの自治」と言う点では微妙なところがありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする