goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

オバマ大統領の北朝鮮評価。

2015-01-24 14:48:18 | 北朝鮮問題



【今日の写真】 
今日の写真は、一週間くらい前の、「綿雲」が空に拡がっていた日の「砥部町」で撮影した一枚です。
「ひつじ」が空と言う牧場に群れを成して行進しているかのようでした。


【身近な話題】
今日は、朝の寒気は、この冬一番かと思わせる朝でした。窓は結露が凍りついて解放できない状態でした。
歯の治療を昨日済ませました。一部歯茎の整形で「レーザーメス」で施術した部分はブラッシングすると出血しました。
午後はいいお天気になりました。いよいよ大学受験のシーズンですが、インフルエンザの流行が心配ですね。
 本日のマイコンディションは、体重が75.1キロ(+100g)、体脂肪率23.3P(-0.2P)でした。


【北挑戦問題】TBS系(JNN) 1月24日(土)12時44分配信
『「北朝鮮やがて崩壊」 オバマ大統領が酷評』
 オバマ大統領が北朝鮮を酷評です。
 「(北朝鮮の統治体制は)残忍で抑圧的で、国民を食べさせることもできない。そのような体制はやがて崩壊する」(アメリカ オバマ大統領)
 アメリカのオバマ大統領は、インターネット上の動画投稿サイト『ユーチューブ』を利用したインタビューに答え、北朝鮮の統治体制について、「他の国にはまねができない独裁体制」と酷評し、「そのような体制はいずれ崩壊する」と述べました。
 また、オバマ大統領は、北朝鮮を「地球上で最も孤立し、隔離されている」とも話し、「今後も圧力をかけ続ける」として、制裁を続けていく考えを示しました。


* 時折、盗撮されたような北朝鮮の貧困した国民の姿を見る機会があるが、全く悲惨な状況のようである。貧富差は、拡大してしまい、国民は牛馬のような生活を強いられている。それでも「マスゲーム」などに参加している者たちの「作り笑顔」には辟易する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ザ・インタビュー」の公開。

2014-12-25 15:20:25 | 北朝鮮問題



【今日の写真】 
今日の写真は、昨日の早朝の庭に植えている「ベニシタン」です。霜が付いて凍えているようでした。ずらり並んだ赤い実が雪の白い色と対比され、美しく自己主張していました。



【身近な話題】
今日は、朝からの快晴です。雲も静かに流れています。西日に輝く建物は、久万老人施設です。まさにこちらにおいでと誘っているように見えます。まだまだ頑張ります。(笑)
 本日のマイコンディションは、体重が75..7キロ(+100g)、体脂肪率22.8P(-1.0P)でした。


ザ・インタビュー公開】日本テレビ系(NNN) 12月25日(木)13時35分配信
『異例 劇場公開前“北朝鮮”映画ネット配信』
 一度は公開中止が決まった北朝鮮の金正恩第1書記の暗殺を題材にした映画について、制作したソニーの子会社が24日、劇場公開前の映画のネット配信をアメリカで始めた。これは異例とも言える措置。
 ソニー・ピクチャーズエンタテインメントは24日、映画「ザ・インタビュー」の有料でのネット配信を動画共有サイト「ユーチューブ」などを通じて始めた。
 この映画を巡っては、一度は公開中止が決まったが、その後、一転して全米の約400の映画館で25日から上映されることになった。しかし、大手映画館チェーンは依然として上映を見合わせているため、ソニー・ピクチャーズはより多くの人に視聴してもらいたいとして、ネット配信を先行させる異例の対応を取った。 今のところ、視聴できるのはアメリカ国内だけだという。


* 「報道の自由」を主張して「オバマ大統領」自ら「上映中止」を嘆いた話題の「映画」が劇場公開よりも前に「ネット配信」に踏み切り、「民主主義」を堅持した恰好のアメリカ社会ですね。ただ、「人種対立」は、頭痛の種ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮のハッカー攻撃。

2014-12-20 15:43:28 | 北朝鮮問題



【今日の写真】 
今日の写真は、今朝外を見ていて白いものが見えると家内が言います。「恐らく、葉裏が白くく反射しているのだろう」と深い観察をしないでいました。午後「薪」の取り込みで庭に出て見て見ると、なんと「クリスマスローズ」の一番花でした。本来は2~3月が盛りなのですが、ちゃんと「クリスマス」に合わせてくれたようです。


【身近な話題】
今日は、昨夜からの雨が降ったり止んだりしています。そんな関係で気温も上がっています。ガラス窓に結露もなく、恒例の朝の「結露取り」の一仕事が無いのは楽だと家内が喜んでいました。
 本日のマイコンディションは、体重が75..5キロ(+100g)、体脂肪率23.2P(-1.0P)でした。


【金正恩第1書記の暗殺】日本テレビ系(NNN) 12月20日(土)12時25分配信
『公開中止の“北”映画 劇場以外の公開検討
 アメリカ政府は19日、北朝鮮の金正恩第1書記の暗殺を題材にした映画を制作したソニーの子会社へのサイバー攻撃について、北朝鮮が関与したと断定した。オバマ大統領は対抗措置をとるとしている。
 「ソニー・ピクチャーズエンタテインメント」へのサイバー攻撃では、未公開作品の映像データやメールなどが流出した。FBI(連邦捜査局)は北朝鮮が以前サイバー攻撃に使ったIPアドレスが今回も使われたことなど複数の根拠を挙げ、「北朝鮮政府に責任がある」と結論づけた。

 北朝鮮の国連代表部は、NNNの取材に対し「この件には関与していない」とコメントしている。
 オバマ大統領は、北朝鮮への対抗措置をとる方針を示した。 オバマ大統領「北朝鮮は多くのダメージを与えた。我々は受けたダメージの分だけ対応する」
 一方でオバマ大統領は、ソニー・ピクチャーズがハッカー集団による攻撃予告を受けて映画館での公開中止を発表したことについて、「同情はするが、誤りだ」と指摘した。


* 「テロやその種の脅しには屈しない」と言う国際認識のはずですが、何らかの被害が予測されての「中止」なのでしょうが、どうも賛成しかねますね。いやまてよ。これも宣伝の具にされているのではないでしょうかねー。米大統領がコメントするなんてのは、威力最大の宣伝になりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々発射する北の「ミサイル」

2014-07-13 15:14:20 | 北朝鮮問題



【今日の写真】 
今日の写真は、我が家の紫陽花です。真ん中に子供を挟んで夫婦のような花が寄り添っています。
こんなにも開花時期に差がつくのは、どうしてでしょう。擬人化すると一層健気に感じて「ガンバレ」と声援を贈りたくなります。


【身辺の話】
今日も、梅雨らしく愚図ついた空模様です。また、次なる「台風9号」が発生しているようです。「エルニーニョ現象」の予報が時々変化しているようで、「台風の卵」の予測も今一つ定まりに欠けるようです。地震も頻繁に東北を中心に発生しているようですし、天災は忘れないでも襲来してきそうですね。雑草が元気よく伸びています。今草刈りしてもすぐ伸びるので見ているだけです。
 本日のマイコンディションは、体重が74.7キロ(-200g)、体脂肪率22.7P(-0.6P)でした。



【北朝鮮のミサイル発射】テレビ朝日系(ANN) 7月13日(日)11時51分配信
『北朝鮮がまたミサイル発射 安倍総理「厳重抗議」』
 北朝鮮が13日未明、弾道ミサイル2発を日本海側に発射しました。安倍総理大臣は、北朝鮮に厳重に抗議したことを明らかにしました。
 防衛省によりますと、午前1時20分ごろから30分ごろにかけて、北朝鮮南西部の開城(ケソン)付近から弾道ミサイル2発が北東に向けて発射されました。いずれも500km程度飛んで、日本海に落下したと推定されます。北朝鮮は、4日前にも短距離弾道ミサイルを日本海に向けて発射していて、今年に入って5回目です。
 安倍総理大臣:「今回の弾道ミサイル発射は国連の安保理決議違反でありまして、日本としても厳重に北朝鮮に対して抗議を致しました」
 安倍総理は、拉致問題への影響について、「合意に従ってしっかりと北朝鮮に調査を進めていくように求めていきたい」と述べたうえで、「弾道ミサイルの発射が影響を及ぼすことはない」と強調しました。
 一方、韓国国防省の関係者は、発射されたのはスカッドミサイルの可能性が高いとしています。北朝鮮の狙いについては、「どの場所からも奇襲的にミサイルを発射できることをアピールし、16日から始まる韓国とアメリカの合同軍事演習に対抗する意図もある」と分析しています。

* 花火大会でもあるまいに派手に打ちまくりますね。国民は貧困にあえいでいるという国内で、巨額の経費をかけての発射実験、その費用の1/10でも国民生活を潤す一滴にでも流用するという気にはなれないのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「戦争ごっこ」の好きなお二人さん。

2014-07-09 15:05:58 | 北朝鮮問題



【今日の写真】 
今日の写真は、恐らく「ノカンゾウ」だと思うのですが、この種も「ヤブカンゾウ」や「キスゲ」などよく似た種類が多くて閉口します。もう十数年呼びなれているので「ノカンゾウ」としておきます。
〔追記〕検索してみましたら「ヤブカンゾウ」であると判明しました。お詫びして訂正します。


【身辺の話】
今日も、「台風8号」の接近でお天気が急変しています。風はまださほど吹いてはいませんが、雨がぼつぼつ降り始めてきたようです。進路は少し南の方に折れ曲がっているので、石鎚山が防御してくれるような進路を進むのではと考えています。
各地で「梅雨前線」を刺激して、新潟や宮崎などで局地的に豪雨が発生しているようです。
 本日のマイコンディションは、体重が75.5キロ(-200g)、体脂肪率21.8P(-1.7P)でした。


【北朝鮮のミサイル】テレビ朝日系(ANN) 7月9日(水)11時45分配信
『今年4回目 北朝鮮ミサイル発射「理解に苦しむ」』
 韓国軍によりますと、9日早朝、北朝鮮が弾道ミサイル2発を日本海に向けて発射しました。ミサイルは、北朝鮮の南西部から北東に向けて発射され、最大で500kmほど飛んだ後、日本海に落下したとみられます。

 小野寺防衛大臣:「ようやく拉致問題についての解決、北朝鮮との対話の窓口が開きつつあるなかでのこのような行動なので、まったく理解に苦しむ状況だと思っている」
 韓国軍によりますと、ミサイルが発射されたのは、午前4時と午前4時20分ごろの2回で、短距離弾道ミサイルと推定されるとしています。北朝鮮による弾道ミサイルの発射は、先月29日に続いて今年4回目で、日本政府は外交ルートで北朝鮮に厳重抗議しました。


* 金正恩総書記は、何を々考えているのかが全く不明ですね。どこかの国の総理大臣と同じく「武器」に異常な熱情を剥けているような報道が流れてきます。「戦争への道」はこれほど人命を軽視し、一般国民にその被害が及ぶことは、「中東各地」の内乱を見ても明らかです。徒に「危機感」を煽り、オオカミ少年のように、「危機が迫っている」「国民の命を守る」などと言う美辞麗句をならべては、「平和な社会」から遠ざかろうとしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「拉致問題」は解決への道か

2014-07-03 14:56:12 | 北朝鮮問題



【今日の写真】 
今日の写真は、久万高原「ふるさと旅行村」にある「古民家カフェ 和蔵一畳庵」の一隅です。古民家の趣を生かし、土壁に掛けられた絵も庵内の雰囲気を盛り上げていました。
 またそのうちにお伺いしたいと思っています。


【身辺の話】
今日は、どっと雨になりました。しかも朝からです。予報では今夜が山場とか、雷突風水害への注意が伝わってきます。すでに九州北部では被害もでているようです。明日は「診療所」出かける定期日です。
 本日のマイコンディションは、体重が75.0キロ(-100g)、体脂肪率23.6P(-0.1P)でした。


【拉致問題】TBS系(JNN) 7月3日(木)13時53分配信
『北朝鮮・宋日昊大使、「1年以内に調査結果伝えたい」』
 北朝鮮の宋日昊(ソン・イルホ)日朝国交正常化交渉担当大使は、北京空港で記者団に対し、「1年以内に調査結果を伝えたい」と明言しました。

 宋日昊大使は北朝鮮に帰国するため、現地時間の昼過ぎ、北京空港に姿を見せ、記者団に対し「菅官房長官は1年以内に調査結果を伝えてほしいと言っているので、それを十分留意して調査を行い、結果を伝えたい」と明言しました。

 また、万景峰(マンギョンボン)号の入港が制裁解除の対象にならなかったことについては、「さらにこれから日本と話し合わなければならない」とだけ答えました。(03日13:29)


* 今回はどうやら本腰が入っているという。北朝鮮のあせりとも見える急速な対処です。人道的見地よりも経済的制裁解除を狙うのかと疑われていますが、拉致問題が解決に向かうことには異議はありませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北のミサイル実験。

2014-06-29 14:35:21 | 北朝鮮問題



【今日の写真】 
今日の写真は、我が家で咲き続けている「夏椿」(シャラノキ)です。
逆行での撮影です。青空をバックにすました顔の表情です。


【身辺の話】
今日は、「梅雨の晴れ間」です。青空が広がっています。予報ではもっと遅い時間のようでしたが、今(2時10分)は太陽に照らされています。
明日は家内ともども「歯科」のメンテナンスです。そして6月が終わります。もう7月、今年の後半へと入りますね。
 本日のマイコンディションは、体重が75.2キロ(+200g)、体脂肪率24.3P(+0.1P)でした。


【なぜ今なのか?】テレビ朝日系(ANN) 6月29日(日)11時51分配信
『北朝鮮 ミサイル2発発射 日朝協議は予定通り』
 29日朝早く、北朝鮮が弾道ミサイル2発を日本海に向けて発射しました。

 小野寺防衛大臣:「けさ5時ごろ、北朝鮮の東岸から複数の弾道ミサイルが日本海に向けて発射されました。外務省において、北京のルートを通じて北朝鮮側に厳重な抗議をした」
 韓国国防省の関係者によりますと、ミサイルが発射されたのは午前4時50分と58分の2回で、北朝鮮東岸の元山(ウォンサン)付近から東の方向に発射されました。スカッド型の短距離弾道ミサイルとみられます。小野寺大臣は、2度目の記者会見で「ミサイルは最大で500km程度飛び、いずれも日本海上に落下したと推定される」と発表しました。ミサイル発射を受けて政府は、総理官邸で関係省庁の局長級会議を開いたほか、防衛省でも幹部が集まって対応を協議しました。安倍総理大臣は、アメリカや韓国などと連携を図り、情報収集や分析にあたるよう指示しました。来月1日には、拉致被害者らの再調査を巡る日朝政府間協議が予定されていますが、岸田外務大臣は「変更は考えていない」と述べ、協議を予定通り行い、そのなかで、ミサイル発射についても抗議する考えを示しました。一方、北朝鮮外務省の関係者はANNの取材に対して、「詳細は分からない」としながらも、「正常な軍事訓練の一環だろう」という見解を示しました。


* なぜ今なのか?意味が分かりません。予告も無く、効果も不明、何を考えているのかも不明では、「自信」がなかったがやってみて失敗ではなかったので」なんて言う考えなのでしょうか、迷惑をするのは、周辺の国々です。緊張し、備えるための軍事費を増額したりするのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「拉致問題」進展か

2014-05-30 15:07:01 | 北朝鮮問題



【今日の写真】 
今日の写真は、先日蕾を掲載した続きです。誇らしげに開花宣言しているような「バイカウツギ」です。もう15年も以前に苗を買ってきて植えていたのですが、ちっとも花が咲いてくれなかったのです。周囲に植えていた杉の檜が、太陽光をさえぎっていたのでしょうか、伐採して一斉に開花しました。
鈴なりの花は見事です。


【身辺の話】
今日も、昨日に引き続き、誠に清々しい「初夏」の陽気です。
「アトリエ」から見える電線に燕の親子が止まって、親が餌を運んでくると幼鳥は一斉に啼いて餌を求めています。
昨日は、埼玉では雹が降り積もって見たり北海道では日本の最高気温33.7度を記録したり、異常気象が発生しています。どうやら「エルニーニョ」の影響だとか・・・。大変なことにならなければいいのですがね。
 本日のマイコンディションは、体重が76..0キロ(-100g)、体脂肪率23.8P(-0.6P)でした。


【拉致問題】テレビ朝日系(ANN) 5月30日(金)11時45分配信
『独自 強硬だった北朝鮮、ハードル急遽下げる』
 日朝合意で10年ぶりに動き出す拉致問題。北朝鮮側は3週間前後で特別委員会を設置し、すべての拉致被害者と特定失踪者の再調査を行います。ただ、調査の実効性をどう担保するのか、何をもって解決とするのかなど、今後、詰めるべき課題は山積みです。
 スウェーデンでの協議の初日、北朝鮮は強硬に「制裁の解除」や「人道支援の実施」、そして、「朝鮮総連本部問題での譲歩」などを求めてきました。しかし、2日目になって、北朝鮮当局者の入国禁止など「制裁の一部解除」という条件のみで、再調査の実施を事実上、認めました。ここまでハードルを下げたのは、日本側の態度が硬いことを認識したためで、交渉に携わった政府高官は「北朝鮮は最後は素直だった」と話しています。3日目は「お互い本国の了解を得るまでは再調査について発表しないこと」などを取り決めたということです。政府は「調査が1年を超えることはない」としています。安倍総理は北朝鮮側の態度を見極めながら、場合によっては課した制裁を再び復活させることも視野に、北朝鮮側に真摯な調査を求めていく方針です。

* 日朝の両国でほぼ同時に公開された報道にもおどろきましたが、報道各社や拉致関係者が唖然としていた姿がこ印象的でした。まだまだ詰めなければならない事柄がたくさんあり、さらに日本が制裁している諸問題も緩和する時期等も注目しなければなりません。「安倍政権」も支持率アップの「ポテンヒット」となればと期待しているのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日朝会談の焦点。

2014-05-27 15:09:26 | 北朝鮮問題



【今日の写真】 
今日の写真は、7分咲きの我が家の「セッコク」です。今年もいいたくさんの花を付けてお見事でした。ガーデンテーブルの影で育てていたのです。それが晴れて、テーブルセンターでパチリです。


【身辺の話】
今日は、朝からどんよりとした曇り空です。午後、昼食後に思いつきで懸案の薪収納ケージの補修をやりました。汗もかかず快適に終えました。
我が家の団欒の場と立ち上げた「掲示板」まだ知られていないようです。ファミリーの皆さんはここの「ブログ」は見てくれているようなので、そのうちだんだんと知られてくるだろうと思っています。
 本日のマイコンディションは、体重が76..0キロ(-200g)、体脂肪率24.1P(+1.0P)でした。


【日朝会談】日本テレビ系(NNN) 5月26日(月)19時26分配信
『“拉致再調査”焦点 日朝政府間協議始まる』
 日本と北朝鮮の政府間協議が26日、スウェーデン・ストックホルムで始まった。横田めぐみさんら拉致被害者の再調査で合意できるかが焦点となる。現地から中村圭吾記者が報告する。

 外務省・伊原アジア大洋州局長は、平壌で起きた高層マンション崩壊事故の犠牲者に対するお見舞いの言葉を述べた上で、「諸懸案の解決に向けて、少しでも前進を図るべく努力をしたい」と意気込みを語った。

 今回の協議で日本側は、拉致被害者の再調査などを強く求める方針で、北朝鮮側が応じれば、制裁の一部解除も検討する。一方、北朝鮮側は、朝鮮総連本部ビルの競売問題で日本側に対応策を求めるものとみられる。どこかで折り合えるのか、交渉は3日間行われる予定。

* 今がチャンスです。「拉致問題」の進展が期待されています。犠牲者のご家族の皆さんも「高齢化」が限りなく進んでいる現状から、今回は千載一遇の好機でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った「北」の核実験。

2014-04-22 14:56:51 | 北朝鮮問題



【今日の写真】 
今日の写真は、我が家の「はなもも」です。今はもうくたびれて色も増していますが、この写真を写したときは見事な色合いで色気さえ感じるようでした。丁度一年前に伐採した杉の切り株を背景に撮りました。木が弱って花もつけないのではと心配したのですが、元気に開花してくれましたありがとうと感謝の気持ちです。


【身辺の話】
今日は、雨もなくて、きつい日差しもなくての戸外での活動には絶好の日和です。オープンの「天空の郷さんさん」では、多くの来客でにぎわっていることでしょう。
 私たちは、「薪ストーブ」の煙突のてっぺんに付いている「ススの塊」を取り除く仕事をしました。裏の竹藪から細くて長い、軽そうなのを切り、枝を払って、用意をして、高いてっぺんに付いている「スス」を落としました。
本日のマイコンディションは、体重が76.2キロ(+0.3)、体脂肪率24.1P(-0.6P)でした。どうもこの辺りを上下しています。


【北朝鮮の核実験】テレビ朝日系(ANN) 4月22日(火)11時45分配信
『核実験の兆候か 北朝鮮の核実験場で活発な動きが…』
 北朝鮮北東部の核実験場で活発な動きが確認されました。韓国は、北朝鮮が近く4回目の核実験を強行するという見方を強めています。

 日韓それぞれの政府関係者は、北朝鮮の豊渓里(プンゲリ)にある核実験場で、南側と西側にある坑道の入り口付近に「幕」のようなものが設置されたと話しています。さらに、坑道には装備や資材が搬入され、車両の動きも確認されたということです。韓国国防省は22日午前、タスクフォースを設置したことを明らかにし、「短期的かつ奇襲的に核実験が行われる可能性がある」としています。去年2月に北朝鮮が核実験を行った直前にも、坑道の入り口が幕のようなもので覆い隠されていました。


* ますます孤立を深める「北朝鮮」が世界を敵にまわしての「核実験」ですか、北の国内には、貧富の差がますます広がり、その日の食糧にもありつけない人たちが大勢いるというのですが、理解できませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする