goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

相次ぐ地震。

2025年07月02日 14時44分32秒 | 自然

令和7年7月2日(火)やや曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「木瓜」です。朱色の花が遅れて咲いています。樹勢が強く、根がどんどん花壇の方角に伸びては、地上に芽を出して厄介です。
(7/2)

【身近な話題】今日も、靄がかった雲の多い半曇天です。予報やニュースによると、全国各地で真夏日が記録されているようです。雨が欲しいのが稲作農家や野菜作りの方にも雨が欲しいころ合いですね。亡妻の句集に対するお便りを受け取っています。受け取ったお便りは、亡妻の遺影檀にお供えしております。気心が通じ合っているでしょう。

【話題】7/2(水) 12:09*南日本放送*配信
『2日朝震度5弱観測 地震相次ぐ悪石島から中継 島民から疲労の声「眠るのが怖い」』
2日午前7時半ごろフェリーで悪石島に入りましたが、地震による断続的な揺れを感じます。
次ぐ地震に島の住民は「夜ゆっくり眠れない」などと話し、疲れがたまっている様子が伺えました。

【私見】沖縄県の離島「悪石島」人口はわずか80人の小島に、ここ一週間くらい、連日連夜の地震の発生が、猛頻発していますね。複雑な地下のプレートの活動が激しい阿ようですね。なんだか「火山」の発生が気がかりですね。早く安心して眠ることが出来るといいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常気象は続く。

2025年07月01日 15時09分03秒 | 自然

令和7年7月1日(火)やや曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「夏椿」の花に来たミツバチです。蜜を求めて飛来したミツバチ、体全体が花粉で黄色く染まっています。体内に取り込んだ蜜は巣に帰って貯蔵の足しにするのでしょう。
(7/1)

【身近な話題】今日は、雲の多い曇天です。今日から7月ですね。暑いです。地ッとしていても汗が滲んできます。亡妻の句集に対するお便りを受け取っています。しっかりと熟読されて、いい鑑賞の一文が寄せられて感銘しています。何ページの何番目の句は・・。こういう鑑賞を持ちましたと的確なご指摘を受けたりしています。有難いことです。

【話題】7月1日*ウェザーマップ*配信
『危険な暑さと不安定 都城(宮崎)39℃予想 関東は激しい雷雨 帰宅時間に影響か』
東・西日本はきょう(火)も真夏並みの暑さが続き、午後は35℃以上の猛暑日地点が続出する見込み。少しでも涼しい場所に身を置くなど、引き続き熱中症に警戒が必要となる。また、全国的に大気の状態が不安定で、今夜にかけて天気が急変するおそれがある。局地的な激しい雷雨、竜巻や突風、降ひょうに注意が必要だ。

【私見】「異常気象」と言われ続けてもう10年近くになりますね。6月中に「梅雨明け」があるなどは記録的な異常でしょう。又「集中豪雨」(ゲリラ豪雨)などで被害が出ないことを祈っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「梅雨明け」後の灼熱。

2025年06月28日 15時36分13秒 | 自然

令和7年6月28日(土)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「夏椿」です。花の周りにはまだたくさんの蕾が見えています。
(6/28)

【身近な話題】今日も、好天です。ギラギラ照り点ける夏の太陽です。そんな過酷な状態の中、向い側の「ラグビー場」では、高校生でしょうか選手が動いています。他人事ながら「熱中症」の心配がされます。

【話題】6月28日*ウェザーマップ*配信
『この週末は猛烈な暑さ 東京も35℃予想 厳しい暑さ続く 週明けは再び大気不安定』
28日(土)は、各地で夏空が広がり、強い日差しとともに気温がぐんぐん上がっています。
35℃以上の地点が続出となり、東京都心も35℃と、今年初めての猛暑日になる予想です。
来週にかけても気温の高い状態が続き、29日(日)は京都で37℃など、危険な暑さが予想されます。
冷房を使うなどの暑さ対策を心がけてください。ただ、来週は全国的に大気の状態が不安定で、再び雷雲が発達しやすくなりそうです。

【私見】「梅雨明け」早々、照り付ける太陽のお出ましです。全く暑いです。この状態では、外に出ることもできません。草だらけの庭は、あまり見ないことにしています。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早々と「梅雨明け」

2025年06月27日 14時07分45秒 | 自然

令和7年6月27日(金)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭の「プランター」に植えている「ミニ薔薇」です。昨年の春に、千葉から訪ねて来てくれた姪夫婦から贈られた薔薇です。
(6/27)

【身近な話題】今日は、久々の好天です。気象庁の発表によると、西日本が一気に「梅雨明け」したとのことです。6月中に「梅雨」が明けるのは珍しいことだそうです。

【話題】6/27(金) 11:00配信
『【速報】西日本各地で“史上最短”梅雨明け』
気象庁は先ほど、九州南部、九州北部、中国、四国、近畿が梅雨明けしたとみられると発表しました。
九州北部と中国、四国、近畿が6月に梅雨明けするのは観測史上初めてで、異例の早さとなりました。
また、梅雨の期間も九州北部と四国は19日間、中国地方は18日間で、いずれも史上最短となりました。

【私見】暑さも戸惑いますが、じめじめした「梅雨」は明けたのは「良」としましょう。これからは暑さとの闘いですね。「水分補給」をおこたらないで「熱中症対策」に心掛けてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さが続く。

2025年06月22日 13時42分41秒 | 自然

令和7年6月22日(日)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の裏に生えている「真竹」の梢です。梅雨空のどんよりと曇った灰色の空です。空虚な灰色の空の広がりを感じました。
(6/22)

【身近な話題】今日も、梅雨空特有の灰色の空から、時折、覗く薄日があります。午前中、「句集」を家内がお世話になった美容室にお届けしておきました。ご本人様は、高知へいかれてお留守でした。

【話題】6/22(日) 11:38*tenki.jp*配信
『今日22日は午前中から東京などで35℃以上の猛暑日に 午後も熱中症に警戒』
今日22日(日)は午前中から関東や北陸、東北を中心に気温が上がり、35℃以上の猛暑日となっている所があります。午後はさらに気温が上がる所がありますので、熱中症に警戒してください。
今日22日(日)は、高気圧に覆われている、関東甲信や北陸、東北南部を中心に晴れています。また、日本海に延びる前線に向かって、暖かい空気が流れ込み、山越えで起こるフェーン現象によって日本海側ではさらに気温が高くなっています。

【私見】息苦しい程の熱気を感じます。熱中症で救急搬送される人が数多く表れているようです。かくいう私も、手足の痙攣は、時折経験します。私の痙攣は運動不足が原因なのでしょう(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑対策を

2025年06月19日 15時17分24秒 | 自然

令和7年6月19日(木)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「西洋撫子」です。もう何度も登場しまていますので、コメントは省略させていただきます。
(6/19)

【身近な話題】今日は、午前中、「ふるさと旅行村」にある「一畳庵」に出かけてきました。庵主に「句集」を差し上げてきました。町の様子も、けだるい暑さで押し黙っているように静かです。

【話題】6月19日*ウェザーマップ*配信
『消えた梅雨前線が復活 蒸し暑い 日曜日は日本海側を中心に梅雨空戻る』
梅雨時とは思えない天気と猛暑が続いている日本列島ですが、今週末は日本海側を中心に梅雨空が戻りそうです。猛烈な暑さは一旦、落ち着きますが、湿度が高く、ジメジメとした体感となりますので、引き続き熱中症に注意が必要です。

【私見】全国的に、外気温はウナギ上り、各地で猛暑が記録的な状況のようです。ここ久万高原も例外ではなく、暑さが厳しいです。野鳥の鳴き声は、図太さが特徴の鵯(ひよどり)が甲高い暑さを覚える声が聞こえるだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱波の襲来。

2025年06月18日 12時53分20秒 | 自然

令和7年6月18日(水)曇

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「バイカウツギ」です。内子産を買い求めてから、27年位経っています。ぐんぐん大きくなって、ややもすると町道へ張り出してしまいそうです。
(6/18)

【身近な話題】今日は、急遽、お知り合いの方に「句集」をお渡しするために、一畳庵に出かける予定がはいりましたので、急いでこのコメントをアップしています。 

【話題】6月18日*ウェザーマップ*配信
18日(水)午後も猛暑日地点続出 熱中症に警戒 朝晩も気温高い状態続く』
きょう(水)も真夏並みの厳しい暑さで、午後は東北南部から西日本にかけて35℃以上の猛暑日地点が続出しそうだ。
東海を中心に38℃前後と危険な暑さとなる所があるため、熱中症予防を第一に考えるようにしたい。関東甲信の山沿いは、夕方から雷雨にも注意が必要となる。あす(木)にかけても、6月なかばとしては異例の暑さが続く見込み。

【私見】まだ6月の露ですが、外気温はウナギ上り、各地で記録的な暑さが襲っています。ここ高原の特有の涼しさも怪しくなってきています。「郭公」の鳴き声も暫く途絶えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の季節。

2025年06月12日 14時29分26秒 | 自然

令和7年6月12日(木)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の西側の竹藪の裾に生えている「ガマヅミ」の花です。秋には真っ赤な実が成り、食用にもなると「サイト」にありました。
(6/12)

【身近な話題】今日も朝からぱらつく雨の模様です。家内の「句集」の発送の封筒の表書きを始めています。筆ペンで書いています。大変な作業です(笑)。ラインでも紹介しています。「句集上梓(じょうし)おめでとう」などのコメントを寄せて下さる方など、心遣いに胸が熱くなります。

【話題】6/12(木) 11:32*ウェザーマップ*配信
『6月に39℃予想 来週は記録的な猛暑 暑さの原因に台風1号の影響も』
6月も中旬に入り、梅雨真っただ中の日本列島ですが、来週は6月とは思えない猛暑となりそうです。特に関東の内陸部では40℃近くまで上がる所もあり、危険な暑さとなりそうです。極端な暑さをもたらす原因の一つには、きのう発生した台風1号の影響も。
この先の予想最高気温をみると、今週末までは最高気温が27℃前後の所が多いですが、来週になると暑さのレベルが一気に上がります。全国的に30℃を超える日が続き、名古屋では35℃以上の猛暑日になる日もありそうです。特に暑くなりそうなのが東日本の内陸部で、猛暑日が一日だけでなく、何日も続くような状況となる見込みです。特に火曜日は群馬県や埼玉県で38℃、39℃といった危険な暑さが予想されています。

【私見】6月なのにもう39℃の気温ですか、先が思いやられそうです。超後期高齢者の私としては「熱中症」予防のための水分補給は欠かせないことになりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り・

2025年06月08日 15時00分18秒 | 自然

令和7年6月8日(日)曇
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の西側の土手に植えている「バイカウツギ」です。梅の花のような大きな花が競うように咲いています。蕊が大きくせり出しているのが特徴のようです。
(6/7)

【身近な話題】今日は、四国地方が梅雨入りしたという気象庁の発表がありました。長雨が予報されています。水害など発生しないことを祈っています。

【話題】6/8(日) 7:03*時事通信*配信
『G7サミット「結束」焦点 トランプ氏再登板後初 1週間後開幕、首脳声明見送りも』
カナダ西部カナナスキスでの先進7カ国首脳会議(G7サミット)開幕が1週間後に迫った。
トランプ米大統領の再登板後初めてのG7サミットとなる。貿易やウクライナ情勢を巡るトランプ政権の対応が世界を揺るがす中、G7の結束を演出できるかが焦点だ。決裂を避けるため、首脳声明取りまとめが見送られる可能性も浮上している。

【私見】「言いたい放題」「目立ちたがり」がエスカレートする米大統領トランプ氏、就任当初、「イーロン・マスク」を側近に起用した時すぐに、私はこの場で、3か月は持たないだろうと公言しています。そんなド素人の私の見解が的中しました。自慢するのではないのです。誰もが予測できた、両者の行動ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハダマグロ豊漁。

2025年06月06日 15時14分10秒 | 自然

令和7年6月6日(金)曇
 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭にプランターで育てている「ミニ薔薇」です。次から次と追いかけるように続いて咲き続けています。化学肥料を少し与えました。 
(6/6)

【身近な話題】今日は、
四週に一度の「定期診療」の日です。診察待ちの人たちも大勢おられました。診療の結果は、「年齢的に気よろしい」ということでした。お薬はまだ貰っていません。

【話題】6/6(金) 13:09*テレビ朝日系(ANN)*配信
『キハダマグロ水揚げが10倍 漁師歓喜…黒潮大蛇行解消? スーパーの目玉商品100g398円』
物価高のなか、クロマグロの半額以下の価格で、もっちりとした触感とさっぱりとした味わいが特徴のキハダマグロが豊漁です。スーパーでは値ごろ感が高く目玉商品になっています。
マグロの王様・クロマグロ。漁の最盛期を迎えた新潟の佐渡では、一日で37本水揚げされた日もあります。
この日、最も大きなものは210キロ。去年と比べると4倍も取れています。高級すし店にも並ぶ超高級品のクロマグロです。

【私見】いくら高級すしネタといっても、しょせん副食ですよね。ごはんの代わりにはどうしてもなれませんね。そんな貧乏たらしい見方しか出来なくなってはお終いですよね。
「反省」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする