goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

引き続き暑さに注意。

2025年08月17日 14時39分32秒 | 自然

令和7年8月17日(日)曇
 
【今日の写真】
今日の画像は、ご近所の『Kさん』の花壇での一枚「ミヤコワスレ」です。我が家の花壇は花が今はほぼゼロで、僅かに、「ペパーミント」の鉢植えの花序があるくらいでお寂しい状況です。
(8/17)

【身近な話題】今日は、お盆休みも今日でお終いでしょう。Uターンラッシュも上りが混んでいるようです。毎年、テレビでは、「帰郷」から、孫とのお別れが、ニュースとして流れています。

【話題】8/17(日) 11:50*ウェザーマップ*配信
『17日(日)は気温上昇し猛烈な暑さに 東京都心も9日ぶりの猛暑日か 移動中の熱中症に警戒』
きょう17日(日)は東北から九州の広い範囲で晴れて気温が上昇している。この後も気温が上がって猛烈な暑さとなるため、熱中症への警戒が必要だ。
北海道は雨が降っていて、前線が通過する夕方にかけて非常に激しく降る所がある。
また、気温の上昇などが影響して西日本から東日本の広い範囲で午後は大気の状態が不安定になり、雨や雷雨のおそれがある。天気の急変には十分注意したい。

【私見】厳しい暑さが峠を越したかと思いきや、まだまだ、熱波は停滞しているようですね。後一息と自分を励ましている「孤独の高齢者」です。まあ、自然のことですから、多少のずれはしかたないことと、諦めながら、しばし時を待つ構えです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「線状降水帯」の警戒。

2025年08月10日 14時35分05秒 | 自然

令和7年8月10日(土)雨
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「檜扇」です。繊細な感じと株の大胆さか、何かのストーリーを醸し出すようです。野鳥に寄り運ばれてきた種子からの成長でしょうが、思わぬ場所で育っています。
(8/10)

【身近な話題】今日は、本格的な秋風を感じさせる気温です。先日までの30℃を越す気温がもう遠いところでのようです。今日は日曜日で、スマホをいじくって、テレビで「大谷選手」の野球をみていたら、お昼を過ぎていました。

【話題】8/10日*ウェザーマップ*配信
『山口県・福岡県に「線状降水帯」発生 土砂災害や洪水などに厳重警戒』
山口県、福岡県では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いている。命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっているとして、気象庁は午後1時37分、「顕著な大雨に関する気象情報」を発表した。この情報は警戒レベル相当情報を補足する情報で、警戒レベル4相当以上の状況で発表される。

【私見】一人息子が「山口」に一家を構えているので、「線状降水帯」の警報が出ているので、見舞を発信しましたら、「心配いらない」とのレスでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渇水と洪水。

2025年08月08日 15時20分54秒 | 自然

令和7年8月8日(金)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の裏の斜面に生えている「ノリウツギ」です。ノリウツギの花序 花のように見えるのはガクが大きく発達した「装飾花」と呼ばれる部分です。 装飾花の萼片は3~5個、雄蕊と雌蕊は退化しています。とサイトにありました。
(8/8)

【身近な話題】今日は、朝方は肌寒ささえ感じるまでになっています。まさに「秋風」が吹く感じでした。九州では「線状降水帯」の発達で、水害が発生し「生命に危険」なほどと、報道もあります。

【話題】8/8(金) 13:31*テレビ朝日系(ANN)*配信
『【速報】鹿児島県に出されていた大雨特別警報を大雨警報に切り替え 気象庁』
鹿児島県の大雨特別警報が、先ほど大雨警報に切り替えられました。
気象庁は、午後1時半に鹿児島県の霧島市に発表していた大雨特別警報を大雨警報に切り替えました。
ただ、これまでの大雨で、九州南部では一部の河川が増水し、土砂災害も発生しています。
今夜から再び雨が強まる恐れもあります。

【私見】お気の毒です。「水不足」で稲作を心配する地方もあれば、大水に心配する九州地区、まさに水に泣き、水に流される惨状ですね。願わくば、均等に恵みの雨となるように天に願いを捧げるのみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水不足深刻。

2025年08月04日 14時52分49秒 | 自然

令和7年8月4日(月)曇時々小雨
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭で見つけた「蜘蛛の巣」です。終りの近い「芝桜」に寄ってくる虫に狙いを付けているのでしょうかね。「竜のひげ」の葉を上手に利用してなかなかの仕事をしています。
(8/4)

【身近な話題】今日は、久しぶりの小雨が降ってきました。これほどではあまり効果は少ない水やりです。どうもパソコンの調子がいまいちで、悩んでいます。「外部デバイス」が無反応で、USBをさしても、写真データーの取り込みドライブも反応しない状態です。どうも私の手には負えないようです。

【話題】8/4(月) 13:47*北陸放送*配信
『石川・小松市で「40.3度」 県内の観測史上最高更新 熱中症に厳重警戒』
石川県小松市で4日午後1時半すぎ、気温40.3度を観測しました。石川県志賀町で2019年8月15日に観測した40.1度を上回り、石川県で観測史上最も高い気温を更新しました。
午後2時までの各地の最高気温は、石川県小松市で40.3度、富山市で39.8度、福井県坂井市と徳島県穴吹町、富山空港で39.2度となっています。
気温が40度以上となるのは、兵庫・京都・三重・岡山・群馬・広島に続いて今年7府県目となりました。北陸地方で気温が40度以上となるのは今年初めてです。

【私見】全国的に「水不足」が深刻ですね。特に水稲が水不足で枯れかかっているようです。このまま行くとまたまた、「米不足」が深刻な気配すら感じます。そして「コメ離れ」が加速すると農家は大変ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱波は続く。

2025年08月02日 15時36分19秒 | 自然

令和7年8月2日(土)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「プリペット・リップル」です。「西洋イボタ」の園芸種ということのようです。あまり姿の変わらないこじんまりとした株です。
(8/2)

【身近な話題】今日から、朝夕はなんとなく涼しい感じられる気温になったようです。ただ、昼間はどうしても「クーラー」を掛けて過ごしています。8月は、亡妻の丹治曜日(5日)と祥月命日(11日)を迎えます。お寺さんに「永代供養」しているので、特に自宅で催事は致しません。

【話題】8/2(土) 13:39*ウェザーマップ*配信
『全国で4日連続40℃以上 12年ぶり最多連続タイ記録に 3日(日)も40℃予想で記録的な暑さ続く』
2日(土)午後1時半ごろ、加計(広島)で最高気温40.0℃を観測した。広島県で40℃以上となるのは統計史上初めてで、今年に入って全国で40℃以上となるのは7月30日(水)から4日連続となる。また、全国で4日連続40℃以上となるのは、2013年以来12年ぶりで、過去最多連続タイ記録となる。
3日(日)も朝から晴れて気温が上がり、命にかかわる危険な暑さが続く見通し。最高気温は京都・庄原(広島)・津山(岡山)で39℃、高梁(岡山)や三次(広島)などでは40℃が予想されている。全国で5日連続の40℃以上となれば、統計史上初めてのこととなる。

【私見】まだまだ酷暑は続くようですね。お向かいの中国地方では体温を越す、39℃から40℃の予報が出ていますね。「熱中症対策」をしっかりとして、後しばらくの辛抱をしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風9号関東に接近。

2025年08月01日 14時58分46秒 | 自然

令和7年8月1日(金)晴
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家にも周辺にもいたるところで見かける「ヒメジョオン」です。よく見るとなかなか美しい姿をしていることに気が付きます。しかし、「雑草」の代表のようなのがこの草です。
(8/1)

【身近な話題】今日から、8月(葉月)です。めぐり合わせで、1日早々「定期検診日」でした。今日は暑さの所為でしょうか、比較的空いていて、診療もスムーズに進みました。例によって、お薬はこれから受け取りに出かけます。

【話題】8/1*ウェザーマップ*配信
『台風9号 今夜から土曜日の朝に暴風域を伴って関東に接近 沿岸部を中心に暴風・高波・大雨に警戒』
台風9号は、伊豆諸島の東を北上している。2日は暴風域を伴って、朝にかけて房総半島の沖合を北上し、関東に接近する見込みだ。
その後、台風は日本の東を東北東へ進む見通し。関東の海上では2日は暴風に警戒し、伊豆諸島と関東では2日にかけて、うねりを伴った高波に警戒が必要だ。

【私見】台風9号の関東地方への影響が心配されます。そしてさらに後を追うように、新しい台風も発生するような気配です。全国的にも台風シーズンですから、暑さと共に、台風にも気を付けましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱波襲来。

2025年07月22日 14時46分33秒 | 自然

令和7年7月22日(火)薄曇り
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「額紫陽花」です。この被写体は、ややみすぼらしい花を選んでしまいました。侘びさびの雰囲気を醸し出してみました。
(7/22)

【身近な話題】今日は、お昼のテレビの中心は、参議院議員選挙結果の政局が主でしたね。なぜ「退陣」でしない石破総理にとっては「針の筵」のようですね。参政の躍進が「憲法改正」を試案しているという報道もありましたが、「平和憲法」を軽々しくてを付けるべきではないでしょう。

【話題】7/22(火) 13:04*tenki.jp*配信
『熱波襲来 明日23日から北海道は体温超える暑さ 帯広で40℃予想も 歴史的高温か』
今日22日も各地で猛烈な暑さとなり、午前中から関東内陸部でも体温を超える暑さも。明日23日は山越えのフェーン現象により、特に北海道の東部で高温予想。暖気の流れ込みやすい状況は24日も続き、24日の予想最高気温は帯広市で40℃。北海道では史上初の40℃以上か。
今日22日も所々で体温を超える危険な暑さ
今日22日、日本付近は東西にわたる帯状の高気圧に覆われて、広い範囲で晴れています。高気圧の縁を回るようにして、南から広い範囲に暖気が流れ込んでいます。

【私見】「石破おろし」が自民党内から噴出していますね。石破氏自身が「安倍おろし」の主役であったことを思えば、「天に唾する」行為だったことになりますね。「政界もあざなえる縄の如し」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東甲信地方の梅雨明け。

2025年07月18日 14時00分20秒 | 自然

令和7年7月18日(金)曇り時々雨
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「ヤブカンゾウ」です。先日一部で「ノカンゾウ」と表記していましたが、正しくは「ヤブカンゾウ」でしたので、謹んで訂正させていただきます。食用には、どちらの「カンゾウ」も適しているようです。
(7/18)

【身近な話題】今日は、前線の関係で、四国地方にも「大雨」の注意するように殿報道が流れていました。幸い、此処久万高原では、短時間でしたが、かなり強く雨が降りました。まだ水分を含んだ土がおおいため、土砂崩れなどには、注意が欠かせません。

【話題】7/18(金) 11:01*tenki.jp*配信
『関東甲信・北陸・東北南部が梅雨明け 平年より早く夏本番』
今日18日、気象庁は「関東甲信・北陸・東北南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。関東甲信では平年より1日早く、北陸では平年より5日早く、東北南部では平年より6日早い梅雨明けです。

【私見】関東甲信から東北南部までの地域が「梅雨明け」しましたね。その途端、「熱中症アラート」のようですね。雨空も嫌でしょうが、「熱中症」は、家の中にいても「発症」する確率は高いようですから、油断できませんね。くれぐれ萌「水分補給」と「空調管理」に気を付けてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリラ豪雨の警戒。

2025年07月17日 15時20分04秒 | 自然

 


令和7年7月17日(木)曇り
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「ブルーベリー」です。野鳥(鵯)が朝に夕に啄みに飛来してきます。谷向こうの「Yさん」にお願いして摘み取って貰っています。今年も「豊作」のようです。
(7/17)

【身近な話題】今日は、かなり強く雨が降りました。まだ「線上降水帯」のアラートも出でいるようです。「がけ崩れ」などで、停電にならないように願っていまのす。今も「遠雷」が聞こえてきました。

【話題】7月17日*tenki.jp*配信
『17(木)徳島県と高知県で線状降水帯発生のおそれ 災害級の大雨に警戒を』
四国地方には南から発達した雨雲が次々に流れ込んでいます。
今日17日(木)昼過ぎから夜遅くにかけて、徳島県と高知県では線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。
災害級の大雨に警戒してください。

【私見】鬱陶しい、まるで「梅雨空」のようです。「新幹線」も名古屋近くの豪雨のために一時運行停止しているようです。関東地方はまだ「梅雨明け」していないのですね。この雨が過ぎると、いよいよ『梅雨明け』そして猛暑の襲来のようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さと豪雨に注意。

2025年07月16日 14時27分16秒 | 自然

令和7年7月16日(水)曇り
 
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「ノカンゾウ」です。此の「ノカンゾウ」春先の若芽を摘んでさっと湯掻いて「辛子味噌」で和えて、いただくと春の息吹が感じられると亡妻が料理して食べていました。今は亡き石の「玉木ドクター」にも教えてあげて、ドクターは「油炒め」が美味しいと言われておられました。
(7/16)

【身近な話題】今日は、どんよりと重い感じの空です。雨が来そうです。撮り溜めたビデオを整理しました。なかなかゆっくりと鑑賞する時間もありません。

【話題】7月16日*ウェザーマップ*配信
『太平洋側は大雨 土砂災害の危険度高まるおそれ 落雷・突風に注意 日本海側は危険な暑さ』
関東から西の太平洋側はあす(木)にかけて、雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる所がある見込み。
東日本ではこれまでの大雨で地盤の緩んでいる所があり、今後は少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まるおそれがある。
落雷や竜巻などの激しい突風、降雹(ひょう)にも注意が必要だ。また、日本海側を中心に猛烈な暑さが続く見通し。

【私見】関東地方はまだ「梅雨明け」していないのですね。ここ四国地方が「梅雨明け」してから、もう半月が過ぎようとしているのですがね。まあどちらがいいということもないのですがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする