☕コーヒーブレイク

時が過ぎていく。
ときには、その日の風まかせ。
ほっとひと息しませんか。

与えられた道

2021-03-29 08:21:53 | 日記
 まもなく4月、入社式の日がやってくる。
春は旅たちの時期でもある。

私が入社したのは、ちょうど半世紀前。思えばいろんなことがあった。
経営の神様と称えられた、松下幸之助氏の著書:『道を開く』にも、
人としての生き方を、学ばせてもらった。


 コロナ下で社会に飛び込む新入社員には、期待より不安のほうが強いと
思うが、『道を開く』には、そんなとき参考になる言葉が書いてある。
「自分には自分に与えられた道がある。天与の尊い道がある。
どんな道かは知らないが、ほかの人には歩めない。
自分だけしか歩めない、二度と歩めぬかけがえのないこの道。
広い時もある。せまい時もある。のぼりもあればくだりもある。
坦々とした時もあれば、かきわけかきわけ汗する時もある」・・・

やっぱり人には与えられた道があると思う。
休まず歩いていれば、必ず道がひらけてくる。ガンバレ新入社員!
コメント (2)

人に寄り添う犬

2021-03-27 08:58:11 | 日記
 3/25朝日新聞【声】記事を読んだ。
犬って賢いですね。

『夫婦で四国八十八カ所の遍路旅を始めた。
徳島県のある民家の庭で、日なたぼっこをしていたおばあさんに道を聞いた。
「23番札所には、そこにいる犬が道案内しますよ」と言う。
冗談だろうと思っていると、寝そべっていた犬がむっくりと起き上がり前を歩き始めた。
どんどん進み、坂道では頂上付近で我々がついてきているか確認するように待ち、交差点や三差路、
交通量の多い所などをひたすら先導した。無事次のお寺に到着した。
お寺にいた人からご褒美のえさをもらっていた。地図で見たら約6キロ道案内してくれていた。
その人によると、巡礼者を案内し、夕方になると家に帰り、翌朝巡礼者を待っているという。
遍路中は様々な「お接待」を受けたが、犬にお接待されたのは初めてだ。これだから旅は楽しい。
やめられない』

 
犬というのは、人の心を理解し、人に寄り添いながら無償の愛で守ってくれる生きものだと思う。
馳星周さんが「少年と犬」で直木賞を受賞したが、愛犬家の馳星周さんは他にも犬を題材にした
小説「ソウルメイト」「雨降る森の犬」なども書いている。
いずれも、犬と人が心を通わせる描写は犬好きにとって胸が熱くなる作品である。一読をおすすめしたい。


コメント (2)

他山の石?

2021-03-25 10:14:14 | 日記
 自民党の二階幹事長の「他山の石」発言には驚いた。
公職選挙法違反の罪に問われた河井克行被告の衆院議員辞職表明をめぐり
「党としても、他山の石として、しっかり対応していかなければ」と発言した。
「他山の石」ではなく「自山の石」ではないか。自民の意思だろう。

 二階さんは日本語(ことわざ)を理解されていないのではないか。それとも
「今は自民党と関係ない」ということか、あまりにも無責任な発言である。
河合克之被告の妻である河合案里里被告の選挙時には、自民党から異例の1億5千万円
という選挙資金が投入され話題になった。選挙資金を差配する強い権限を持つ幹事長
二階氏のチカラとも言われた。当選後、二階派に所属したのは言うまでもない。
二階幹事長の発言は品性もなく議員としての知性が欠如しているように感じてならない。









コメント (1)

武田アナ「これからもひるまずに伝え続ける」

2021-03-21 08:48:57 | 日記
 NHKは武田真一アナが「クローズアップ現代+」の担当を離れ、
大阪放送局に異動することを発表した。
今回の異動は、番組内で二階幹事長へのインタビューが政権批判
と取られ、二階氏の怒りを買ったのが原因とも言われている。

新たな赴任地大阪へは単身赴任の可能性が高いようだ。50歳を過
ぎて家族と離れて暮らすのも酷な話ではあるが、会社という組織
では異動は避けられない部分もある。
武田アナは好感度も高く、NHKの顔でもある。新任地大阪放送局
でも活躍されることを祈りたい。

 武田アナ「クローズアップ現代+」別れのメッセージ
『4年間、本当に有り難うございました。この4年、私の心に刻み込まれたのは、社会の中で懸命に生きている皆さまの声です。
それは決して希望に満ちた声ばかりではありませんでした。
大切な人を亡くした。明日の暮らしが見えない。災害や新型コロナで思いがけず人生を狂わされた。私たちの周りには多く
の課題があることを思い知らされてきました。私に何ができるんだろうか?ずっと自問してきました。
せめて皆さまの声を私の心に深く浸して、分かろうと努力しよう。皆さんの声を私の心と共振させて、さらに大きな波紋に
して社会に伝えよう。それが何かの糸口になるのではないか。そう考えてきましたが、いかがだったでしたでしょうか。
やり残したことがある気もしますが、あとは若いキャスターに引き継いでいきたいと思います。「クローズアップ現代+」
はこれからもひるまずに伝え続けていきます』と語った。

武田アナは出身高校が私の息子の同窓先輩ということもあって親近感があり好きなアナウンサーでもある。これからも武田
アナには、社会の中で懸命に生きてる者の声を大事に、そして権力にもひるまず警鐘を鳴らし続けてほしいと思っている。
コメント

嘘がバレた武田総務相

2021-03-19 09:09:42 | 日記
 武田総務相はどうしようもない政治家政治屋のようだ。
国会での傲慢無礼、謙虚さのかけらも見えない。



 総務省の接待問題に絡み、自身については「国民の疑念を抱くような会食に応じることはない」という
詭弁を何十回も繰り返し答弁、開き直っていた。しかし、週刊文春でNTTの澤田純社長らと会食していた
ことが報道されると、一転「会食に同席したのは事実。ビール2、3杯程度をいただいた後、退席した。
1万円を支払った」などと釈明する図々しさ。
今さら弁明しても誰も信用しない。最初からNTTの澤田社長たちとの高級会食を認めていれば、疑念を
抱かれることはなかった。だいたい「国民が疑念を抱くかどうか」は国民が決めることである。
国会で何回もうそを言い続けた責任は重い。議員辞職すべきだろう。





コメント