☕コーヒーブレイク

時が過ぎていく。
ときには、その日の風まかせ。
ほっとひと息しませんか。

大相撲の砂かぶり

2024-07-17 08:15:27 | 日記
大相撲において「砂かぶり席」とは、一般的に「溜(たまり)席」と
呼ばれている。その名の由来は、文字通り取組の際に飛んできた土俵
の砂をかぶる席だからだと言われている。

溜席は、テレビに常に映るから、芸能人や有名人には人気の席である。
相撲協会によると砂かぶり(溜席)のチケットの料金は、本場所だと
1人20,000円。しかし、通常は入手できない。
砂かぶり席に座りたいのであれば、相撲協会の役員、親方、後援者な
どの関係者から譲ってもらうとか、何かツテがない限りは基本的に無
理みたいである。

  〈Yahoo画像より借用〉
毎場所、テレビに映る溜席に座って観戦してるクラブのママや料亭の
女将さんらしい着物美人に目がいく私である。(苦笑)






大相撲名古屋場所 解説者の北の富士さんがVTR出演

2024-07-16 07:41:22 | 日記

大相撲が面白い。
名古屋場所は、横綱 照ノ富士は2連勝。先場所優勝の新関脇大の里は2連敗。
いずれも初日に敗れた大関陣3人、琴櫻、貴景勝、豊昇龍は勝って連敗を免れた。

大相撲名古屋場所初日、NHKの大相撲中継に解説者の元横綱北の富士さんが
VTRで出演。幕内前半の取組後に、着物姿で登場し「こんにちは、北の富士
です。去年の3月から長い間休んでしまいましたが、皆さまお久しぶりです」
と挨拶。今場所もこの日のVTR出演のみであるが、お顔を拝見したら男ぶり
は相変わらずで、体調の方も回復しているように見受けられた。
早く元気な北の富士さんの、歯に衣着せぬ鋭い解説を聞きたいものである。






小説「機関車先生」は、胸に沁みる

2024-07-15 08:58:48 | 日記
昨年逝去された伊集院静氏の『機関車先生』を読んだ。
今から30年前に刊行された小説、何度も読みたくなる良書だ。
アニメ映画や実写映画化もされている。

 講談社の内容紹介より
瀬戸内にある小島・葉名島の全校生徒七人の小学校に、臨時の先生がやってくる。
体が大きく、やさしいまなざしの先生は、幼少期の病気が原因で口がきけなかった。
島の大人の心配をものともせず、子供たちは、実直な先生との心の触れ合いを通し
て、生涯忘れられない絆を深めていく。柴田錬三郎賞を受賞した涙と感動の名作。

生徒たちは「先生は、口をきかんのじゃ」・・・「口をきかん先生か…」
「キカンシャセンセイ?」「そうじゃの。身体も大きいし、力持ちみたいじゃし、
新しい先生は、機関車先生じゃ」

最後の数ページ、実直な先生と島の子供たちの別れのシーンは目頭を熱くした。
機関車先生は生徒たちの向かいホームから、直立不動の姿勢のまま子供たちに向か
って、左手の甲に右手を直角にのせ、右手をゆっくりと上方に上げた。
「あ、り、が、と、う」
白煙を上げて機関車がやって来た。汽車が行き過ぎたプラットホームには、あの
大きくやさしかった機関車先生(吉岡誠吾)の姿は失せていた。

この本は大人と子供向けの物語である。

スイカの種を飛ばしごっこした

2024-07-14 09:20:04 | 日記
スイカが美味しい季節になってきた。
妻が近くの八百屋さんから半分にカットしたスイカを買って来た。
さらに、自宅で細かく切り冷蔵庫で冷やす。
少し塩をかけて食べると甘味が引き立ち美味しい。
Yahoo画像より借用

  

昔、冷蔵庫の無い頃は、スイカを冷やして食べるために井戸水に
浸していた。あるいは、トタン製や木製のたらいに井戸水を汲み、
その中に冷やして食べていた。 スイカと天ぷらの食べ合わせや、
「スイカの種を飲み込むと盲腸になる」?とも言われていた。

風鈴の鳴る縁側でスイカを食べた。その種を飛ばした。兄弟で飛
ばしごっこは楽しい思い出だ。

晩酌のビールはコスパ優先で

2024-07-13 08:31:23 | 日記
毎日飲むビールはコスパに優れた発砲酒がいい。そして、時々は“飲みごたえ”が
あるビールで乾杯!
  ○イオンPB(バーリアルグラン)発泡酒350ml ALC5%と糖質オフALC4% 
   両方とも108円。*麒麟ビールが製造

  ○アサヒスーパードライ350ml ALC5% 150~160円ぐらい。


晩酌のビールの肴に、ご飯にもよく合う「鶏のさっぱり煮」が旨い。

止まらぬうまさ!味ぽん®で作る鶏のさっぱり煮 作り方・レシピ | クラシル

「止まらぬうまさ!味ぽん®で作る鶏のさっぱり煮」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ動画で紹介しています。ミツカン「味ぽん®」を使用した鶏手羽元のさっぱり煮のご...

クラシル