☕コーヒーブレイク

時が過ぎていく。
ときには、その日の風まかせ。
ほっとひと息しませんか。

高齢者医療の第一人者:和田秀樹の「80歳の壁」

2022-03-30 08:24:43 | 日記
 老年医学・精神科医 和田秀樹さんの
書籍『80歳の壁』の新聞広告を見ました。


 見出しより
 体力も気力も80歳からは70代と全然違う!
健康寿命の平均は男性72歳、女性75歳。
 80歳を目前に寝たきりや要介護になる人は多い。
「80歳の壁は高く厚いが、壁を乗り越える最強の方法がある。
 それは、嫌なことを我慢せず、好きなことだけすること。


●医療に頼るなかれ。意思には「健康」という視点がない
●健康診断は受けないほうがいい
●薬は不調があるときだけ飲めばいい
●欲望は長生きの源。枯れて生きるなんて百年早い
●運動はほどほどに。散歩が一番
●ぬるめの湯、浸かる時間は10分以内
●イライラしたら深呼吸。水や美味しいものも効果的
●噛めば噛むほどに、体と脳はイキイキする
●記憶力は年齢ではなく、使わないから落ちる
●外に出よう。引きこもると脳は暗くなる
●学びをやめたら年老いる。行動は学びの先生だ

コメント

エスカレーターのマナー

2022-03-28 09:41:09 | 日記
 エスカレーターを利用するとき、ほとんどの人が片側を空けて乗ってます。
急いでいる人が通りやすいようにするマナーですね。
本来、エスカレーターは立ち止まって乗り、歩く事は禁止なはずですが。

 エスカレーターの片側空け、乗る際に左右のどちら側に立つか地域によって
異なりますね。全国的には左側に立ち右側を空ける地域がほとんどのようです。
私の住む福岡も左側に立ちます。ただ、大阪、神戸は右側立ちでした。

 いずれにせよ、エスカレーターの歩行はやめた方がいいと思います。
障がい者の方、高齢者にとっては、横を人がすり抜けて歩いていくと接触し、
つまずきそうで怖いと感じる人もいます。
エスカレーターは立ち止まって乗るのがいいですね。


コメント

妻は他人

2022-03-27 09:15:10 | 日記
妻は他人である。と言っても別に冷めているわけではない。
妻は自分と違う個人であることを忘れないで尊重するということである。

夫婦でも自分の思ってることを口に出さなければ分からない。
「そんなこと言わなくても分かるだろう」というのは、一方的な考え。

家事についても夫婦間の役割分担を決めておくことが大切である。
お互いが、これは「やってもらって当たり前」と思っていたら、
うまくいかない。

妻は他人であるという視点を忘れず、妻のアイデンティティを大切に
しながら暮らしていきたい。



コメント

花粉シーズン真っ只中

2022-03-25 08:20:39 | 日記
 いまは花粉症の人にとってつらい季節ですね。

花粉シーズン真っ只中。外干しした洗濯物についた花粉をできるだけ室内に入れないためには、
洗濯物を取り込む時は花粉を払う。手で払うだけで4~6割の花粉を落とせると言われています。

洗濯物は午前中に干す。花粉飛散のピーク時間は、11時~14時と17時~19時です。
午前中に干して取り込んでしまえば、この時間帯を外すことができます。

柔軟剤で静電気を防止する。柔軟剤の中には、静電気の発生を抑えるものがあります。
静電気によって衣類に吸い寄せられる花粉を少なくすることができます。



全ての花粉を室内に持ち込まないことは難しいですが、できることからやってみましょう。

   <ウェザーニュース>
コメント

NHKドラマ しずかちゃんとパパ

2022-03-23 09:03:37 | 日記
 NHKプレミアムで放送の『しずかちゃんとパパ』 いいドラマです。
3月13日(日曜)開始。全8回予定。



 NHKの番組情報より転載

舞台は父一人娘一人の父子家庭。
父は生まれながらに耳が聞こえないろう者。
父の耳代わり口代わりを務めてきた娘が、
ひょんなことから出会った男と恋に落ち、
結婚するまでの親離れ子離れのてんまつを
明るく温かく描くホームコメディです!

 父(笑福亭鶴瓶)、娘(吉岡里帆)の会話は当然ながら手話。
ろう者の父の耳代わり口代わりを務める娘(しずかちゃん)の明るさがいい。
素晴らしい親子の愛情物語です。
コメント