☕コーヒーブレイク

時が過ぎていく。
ときには、その日の風まかせ。
ほっとひと息しませんか。

かあちゃんの夏休みはいつなんだろう。

2019-08-28 08:25:51 | 日記
 昨日からの大雨で福岡、佐賀、長崎に特別警報が出ている。
情報源のテレビからは、浸水や川の氾濫、土砂災害のテロップが連続して流れて
いる。周囲の状況を確認して、命を守る行動が必要のようだ。

 埼玉県の春日部駅に貼り出された、人気アニメ「クレヨンしんちゃん」のポスター
がネット上で注目を集めているようだ。
「子どもにとっては、楽しい夏休みであるが、お母さんにとってはちょっと大変な夏休
みでもあります」など、子供の夏休みを支え奮闘する母親の大変さを慮る内容。
「お母さん。夏休み、お疲れさまでした」とねぎらいのメッセージで締めくくられている。
Yahoo画像より
コメント

逃げるは役に立つ

2019-08-26 08:04:36 | 日記
 「逃げる」行為は日本社会では否定的に捉えられがちである。しかし、生きるた
めの大事な選択肢として位置付けることもできるのだ。
 学校に行きたくなくて憂鬱(ゆううつ)になっている子どもたちが、たくさんいる
ことだろう。理由はさまざまだ。いじめ、部活の先生が厳し過ぎる、親の期待に沿
えない自分がつらい。しかし「学校に行け」のプレシャーは大きい。切羽詰まったら
取りあえず逃げる。どこに。自分の部屋、図書館、フリースクール、相談機関。そこ
で態勢を立て直し、次にやることを考えればいい。
 「逃げたらダメだ」と大人は言うかもしれない。しかし、津波が来たら誰でも逃る。
銃を持った集団が家に押し入ってきたら誰でも逃げる。まず安全を確保して、次に
何をするか考える。それが当然の行動パターンだ。そう考えれば「恥」でもない。
災害時に早めに避難すると、むしろ褒められるではないか。
 実は大人になっても「逃げる」ことが必要な場面がある。過酷な労働環境で働か
され、過労死や自殺に追い込まれる人が後を絶たない。真面目で責任感のある人
ほど「逃げる」選択肢を思いつかず、自分を追い込んでしまいがちである。
 だからこそ今のうちに「逃げ方」を練習しておきたいのだ。まずは「逃げるは役に
立つ」と、口に出すところから始めればいい。
 以上、西日本新聞コラムから抜粋

   ◇  ◇
 「逃げるが勝ち」のことわざがある。逃げるのは一見卑怯なようにも見えるが、
戦うばかりが勝利への道ではなく、時には逃げるほうが得策になるということ。
 「逃げるが勝ち」は「撤退する勇気」でもある。

コメント (2)

日韓対立で福岡も韓国人客が激減

2019-08-24 09:55:03 | 日記
 日韓対立の影響か、このところ福岡の街では韓国人を見かけないようになった。
少し前は、大型ショッピングモール、飲食店等で多くの韓国人客が来店し賑わいを
見せていた。 しかし、今は韓国での日本製品の不買運動や、日本旅行中止の呼
びかけが起きていることから、韓国人観光客が減少している。
 日本の経済報復が日韓関係全般に悪い影響を与えたという韓国。 日本には、
また違った見解もある。政治上の問題が両国民のナショナリズムの高揚になるこ
とは避けたい。今の事態が早く解決されることを願うばかりである。
コメント

感情的にならず冷静に

2019-08-23 09:27:14 | 日記
  韓国は日韓の軍事協定「GSOMIA」を破棄すると発表した。
その理由は、「日本が韓国を輸出優遇国から除外した」と説明。
経済の問題を安全保障の分野に拡大してしまった。
今回の決定に、どういう背景があるか私にはわからないが、ど
うも腑に落ちない。
それにしても、文在寅大統領の一連の言動には理解できない
部分が多い。もっと理性的、冷静に対処してもらいたいと思う。
政治上の反目で、日韓国民の信頼関係が崩れるのが心配だ。

コメント

夫の言動で妻がストレス

2019-08-21 09:08:09 | 日記
 医師の石蔵文信氏が命名した『夫源病』。
読んで字のごとく、夫が源(原因)となって妻の体や心が不調になる病気である。最近、メディアであまり耳にしなくなったが、夫の言動に対する不満がストレスとなって溜まり、妻の体や心が不調になる病気である。
具体的なケースとして、夫が家にいるとイライラする。めまい、動悸、頭痛、不眠といった症状が現れる。夫が不在のときに症状が出ない場合は、夫源病の疑いが濃厚。
不源病の解消法は、お互いに程よい距離感を見つけ、ストレスを抱え込まないで本音を言い合いながら楽しく暮らしていくことが大事と言われている。



コメント