☕コーヒーブレイク

時が過ぎていく。
ときには、その日の風まかせ。
ほっとひと息しませんか。

妻と食事

2023-01-30 09:11:34 | 日記
カーテンを開ければ、裸木が冬の寒さを耐えしのいでいるようだ。
辺りは静まり返っている。
いつの間にか、鈍色の空も消えて明るい陽ざしが見えて来た。
北風の中、赤いマフラーを巻いた人が通り過ぎる。

先日、妻が私の誕生日にレストランでの食事に誘ってくれた。
「私がご馳走するから、好きなものを食べてね」 なんて、
後が怖かったが素直にゴチになった。
料理を食べて話もはずみ楽しいひと時であった。


コメント

貯金より貯筋

2023-01-29 07:18:31 | 日記
テレビ寺小屋 講師:鎌田實医師 『貯金より貯筋』

私たちは必ず年を取ります。
それまで右肩上がりで来た人もどこかでピークを迎えます。
下り坂になったとしてもその下がり方を少しでもゆっくり、緩やかにしたい。
そして緩やかに下っていく中で、昨日より今日の方が少しでもいいように努力して
いくことが生きていくコツだと思います。

80歳を過ぎたある女性のエピソードです。
乳がんが肺にも転移して酸素吸入が必要でした。私が緩和ケア病棟の回診に行ったとき、
彼女は理学療法士と歩く訓練をしていました。息はゼイゼイしてとても苦しそうです。
私は彼女に「無理はしないで、がんばらなくてもいいんだよ」と声を掛けました。
すると彼女は「先生、余計なこと言わないで。私にはやりたいことがあるのよ」と。
そのために歩く練習をしていたのです。
彼女は自分の余命も全部わかっていました。
「家に帰って梅の漬け方をみんなに教えておきたい」
リハビリをしていたのはその願いをかなえるために必要な筋肉を鍛えていたのです。
「その日漬けた梅が熟す頃、自分はもう生きてはいないし、食べることもできない」
そのことを彼女も知っています。彼女は全部自分で決めました。
すると納得ができるのです。感謝することができるのです。
それを支えていたのが筋肉だったのです。
コメント

高田純次的生き方

2023-01-28 10:19:11 | 日記
「適当男」の異名を持ち、いつもユーモアな発言で人気の高田純次さん。

『俺は「適当男」と呼ばれているようだが、
でも「適当」って良い言葉だと思うよ。
世間では、「適当」に少しマイナスなイメージもあるが、
辞書で「適当」を引いてみたことがあるんだよね。
意味は、「ちょうどよく合うこと」「ふさわしいこと」とあった。
「適当」もバランスが大事だよね。人には、欠点を見せるようにしているかな。
だって、自慢話ばかりしたら嫌がられるでしょ。

人生はいいことばかりじゃないし、悪いことばかりでもない。
「禍福(かふく)は糾(あざな)える縄の如し」って言ってね、
幸福と不幸は縄のように交互にやってくるという意味なんだけれど、
人生に必要なのはバランスだよね。
目標を持つことももちろん大事だけれど、楽しく笑って過ごして生きていければ、
それでいいんじゃないかなあ』と高田さんは言う。

【高田純次の面白名言の一例】
朝からいい男ですいませんねぇ。
僕は人の話を聞かないんじゃなくて、人の話に興味がないだけなんだ。
世の中、分からないことが多いけど、街中を裸で歩いてはいけないということだけは分かってるんだ
人間はいくつになっても勉強だよね。オレなんか週刊誌を3行読んだだけでも眠くなっちゃうんだ
今日はおしゃれでマフラーの色と、下着のパンツの色を合わせてきたんだけど、見る?
君、イケメン好きじゃないの?じゃあ、僕のことは好きになれないね。
俺はパソコンは苦手だけどボディコンは得意だよ。
俺は寝ている時は、真面目だよ

コメント

ヨネスケさんが「行儀の悪い」高齢者に苦言

2023-01-27 12:39:47 | 日記
『突撃!隣の晩ごはん』のリポーター役でお馴染みの
74歳のヨネスケさんは、高齢世代の「お行儀の悪さ」が気になるようだ。

「地下鉄のホームで電車を待っていたんですがね。並んでいる人が目に入らないのか、
我先にと横から入ってくるジイさんがいるんですよ」
そして、もう一つのエピソードを紹介する。
「駅のエスカレーターに乗っていたとき、私は右側に立っていたんです。
すると下のほうからズカズカと上ってくるジイさんがいる。
立ち止まって舌打ちしながら、なんか言ってきた。左側に移動しろということなんでしょう」

「“ごめんなさい”をちゃんと言えるようじゃないと。“ありがとう”もね。
減るもんじゃないんだから」
「年を取ってから上機嫌で暮らそうと思ったら、上から目線ばかりでいるのはよくありません。
嫌われたり、怖がられたりするような生き方は損です」
偉そうなことを言うつもりはないですが、高齢者は若い人の手本にならなきゃいけません。
自戒の意味をこめて、最近そう感じることが多いですね」と。

私も全く同感です。高齢者の傍若無人の振る舞いを見かけるたびにそう思っております。


コメント

NHK朝ドラ「舞あがれ!」の福原遥

2023-01-26 10:36:26 | 日記
 昨日、NHK朝ドラ「舞上がれ!」ヒロイン母親役の永作博美さんの
魅力について書きましたが、ヒロイン(舞)役の福原遥さんの魅力に
ついても触れないわけにはいきません。

視聴している方は、ご存知のようにこの作品は、福原演じるヒロイン舞が、
ものづくりの町・東大阪と自然豊かな長崎・五島列島でさまざまな人との
絆を育みながら、飛ぶ夢に向かっていく挫折と再生のドラマです。

私が主役の福原遥さんを初めて知ったのは、NHKドラマ「正直不動産」で
新入社員役を演じた時でした。
福原遥さんは健気で誰からも愛されるような明るい魅力があります。
たぶん実生活でもそうでしょう。人柄の良さがそのままドラマに表れてい
るようです。
これからも視聴者に元気と笑顔を届けてくれることを期待しています。



コメント