☕コーヒーブレイク

時が過ぎていく。
ときには、その日の風まかせ。
ほっとひと息しませんか。

路傍に咲く

2015-03-30 19:48:54 | 日記
ぽかぽか陽気で桜も一気に開花し、まさに、春らんまんです。
桜の花は人を魅了しますが、人知れず路傍で健気に咲いている
タンポポ、ホトケノザ等の野草も好きです。



コメント

寿

2015-03-29 21:36:05 | 日記
朝日新聞の記事「漢和字典」が終了した。

最終回は【寿】

「寿」はもともと「壽」の形でした。
「老」が変化した部分と「長くくねったあぜ道」の象形が
結び付いたなどの説があり、「命が長く久しい」意を表します。
中国では「寿」は「長生き」という意味しか持ちません。
日本でもかって「いのちながし」という訓があてられたことが
あります。やがて「言祝く」(ことほく)と結び付いて、「おめで
たい」という意味に広がったとみられます。

〈3月29日朝日新聞から〉

コメント

切り絵 唐津城

2015-03-28 19:39:41 | きり絵
先日、唐津城に行った時にデジカメ撮影し切り絵に。
今回は短時間でつくった(A4サイズ)ので今イチの出来映え。
P1010262+(2)_convert_20150327164800.jpg


コメント

春に誘われて

2015-03-26 07:49:50 | 日記
春の陽気に誘われて、福岡市民の憩いの場として
親しまれている大濠公園には子ども連れの家族、
遠足の幼稚園児の一行、若いカップルと多くの人が
来ていました。


ユリカモメや野鳥も水際に遊びに来ています。
NCM_0072_convert_20150325190910.jpg


黒田如水(官兵衛)の隠居所といわれる御鷹屋敷跡に咲いてる
「紅八重しだれ桜」。青い空にしだれた薄紅色が綺麗でした。
NCM_0075_convert_20150325190836.jpg


舞鶴公園の桜(ソメイヨシノ)です。木や場所によって開花のばらつきが
あります。全体としては昨年に比べ3日ほど遅い開花のようです。
NCM_0078_convert_20150325190958_201503251935598a5.jpg

気持ちのいい、春の散歩でした。

コメント

春よ、来い

2015-03-25 09:39:25 | 日記
春の訪れとともに始まる桜前線の北上……

この季節が来ると、ユーミンの「春よ、来い」の
楽曲が、心に染み入ります。

淡き光立つ 俄雨
いとし面影の沈丁花
溢るる涙の蕾から
ひとつ ひとつ香り始める


それは それは 空を越えて
やがて やがて 迎えに来る


春よ 遠き春よ
瞼閉じればそこに
愛をくれし君の
なつかしき声がする


まさに、日本語の美しさを実感する名作です。

コメント (2)