朝日新聞の記事「漢和字典」が終了した。
最終回は【寿】
「寿」はもともと「壽」の形でした。
「老」が変化した部分と「長くくねったあぜ道」の象形が
結び付いたなどの説があり、「命が長く久しい」意を表します。
中国では「寿」は「長生き」という意味しか持ちません。
日本でもかって「いのちながし」という訓があてられたことが
あります。やがて「言祝く」(ことほく)と結び付いて、「おめで
たい」という意味に広がったとみられます。
〈3月29日朝日新聞から〉
最終回は【寿】
「寿」はもともと「壽」の形でした。
「老」が変化した部分と「長くくねったあぜ道」の象形が
結び付いたなどの説があり、「命が長く久しい」意を表します。
中国では「寿」は「長生き」という意味しか持ちません。
日本でもかって「いのちながし」という訓があてられたことが
あります。やがて「言祝く」(ことほく)と結び付いて、「おめで
たい」という意味に広がったとみられます。
〈3月29日朝日新聞から〉
春の訪れとともに始まる桜前線の北上……
この季節が来ると、ユーミンの「春よ、来い」の
楽曲が、心に染み入ります。
淡き光立つ 俄雨
いとし面影の沈丁花
溢るる涙の蕾から
ひとつ ひとつ香り始める
それは それは 空を越えて
やがて やがて 迎えに来る
春よ 遠き春よ
瞼閉じればそこに
愛をくれし君の
なつかしき声がする
まさに、日本語の美しさを実感する名作です。
この季節が来ると、ユーミンの「春よ、来い」の
楽曲が、心に染み入ります。
淡き光立つ 俄雨
いとし面影の沈丁花
溢るる涙の蕾から
ひとつ ひとつ香り始める
それは それは 空を越えて
やがて やがて 迎えに来る
春よ 遠き春よ
瞼閉じればそこに
愛をくれし君の
なつかしき声がする
まさに、日本語の美しさを実感する名作です。
コーヒーブレイク
https://1drv.ms/i/s!AmOouZUUlzoZgo0nmy77jGBuiP6DSA?e=6KyHyc