工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

智積院は梅の名所!華麗で気品あふれる梅に心が晴れやかに!

2013年03月16日 | Weblog
真言宗智山(ちさん)派の総本山・智積院(ちしゃくいん)は梅の名所だそう!

智積院は若い修行僧が修行されていて、学問の寺という雰囲気で、

観光寺院の俗っぽさがなく、清冽な美しさがあり、すがすがしいので、好きな寺です。

いつ行っても、空いているので、散策が静かにたのしめます。

梅は八重の梅で華麗で清らかさに満ちた梅でした。

鐘楼の前に若い僧達が集まっているので、聞いてみたら、「今日11日は東日本大震災

の日なので、三回忌法要を行い、犠牲者の冥福や被災地の復興を祈る!」とのこと

でした。


ピンクの梅


白梅


梅は八重の梅で華麗で清らかさに満ちた梅でした。


入り口


金堂前の参道横にも梅が・・・・


紅色の梅


広い境内のいたるところに梅があります


このかたどなた? 気品ありイケメンのお坊さんです!


看板  智積院を再興されたえらいお坊様とのことです!


仏足石  参拝されていた方に石の上に小銭をお供えたら良いと教えていただき
ました。供えて参拝しました。


鐘楼前に若い僧の方が集まっています。
なんでしょうか?


今日11日は東日本大震災の日なので、三回忌法要を行い、犠牲者の冥福や被災地の
復興を祈る!」とのことでした。


金堂の後ろの山の参道に大木の梅が見えます!
階段も見えます! なにがあるのでしょう? 行ってみました。


低い梅が咲いています


墓地前に咲いている梅です。
山のほうから下りてくる人に聞いたら、上の方には市営と智借院の経営する
墓地があり、梅の咲いている墓地は智積院の学僧の墓地とのことです。


古い墓石がある墓です。


看板がありました。学僧墓地とのことです!


広い境内にはたくさんの梅が咲いていました




梅の清冽な美しさを堪能しました。



相国承天閣美術館「墨蹟の至宝展」を書道の条幅の参考に見に行く!

2013年03月15日 | Weblog
書道の提出日がせまってきました。条幅の書が思うように書けてません。

17日まで、相国寺承天閣美術館で、「墨蹟の至宝展」が開催されてるので、

参考にするために、見に行きました。

墨蹟とは、禅僧がしたためた書のことだそうで、鎌倉時代から江戸前期の作品が展示

されてました。

今回は、14の文字を、はじめて条幅に書いたのですが、毎週、先生に見ていただいて、

毎回、「条幅の書になっていない!」という事を言われて、最終の練習では、

書体を草書に変更しました。

毎週、家での書道の練習は7時間、この1ヶ月は自宅で書道を練習時間は28時間位!

でも、思ったように書けないのです!

昨日は、時間切れで課題の条幅の書を提出しました。

先生が「よくがんばりました。むつかしいでしょう!これを提出しましょう!」

とおしゃってくれました。自分でも納得してない書ですが、また書きなおすには、

時間がありませんでした。

自分の書の未熟さを、思い知らされています。

今日は先生のお供して、生徒全員の提出された書を古梅園に届けます。


社務所


看板


入り口の門


相国寺承天閣美術館の玄関前


玄関前の庭


赤白ピンクの梅が咲いていました


白梅


ピンクの梅


遠くに見えた白梅も満開です


美術館内の庭


美術館内の庭


美術館内の中庭


今回提出した条幅の書

14文字は始めてなので、なかなか思うように書けません!
時間切れで昨日に提出しましたが、自分の書の未熟さを思い知らされています。
でもあきらめないで、続けましょう!

興正寺の三門横の紅白の大木の梅は今が満開!

2013年03月14日 | Weblog
興正寺の梅のブログ拝見して、行ってみることにしました。

興正寺は西本願寺の南隣にあり、境内に駐車場もあるので行きやすい寺ですが、

どこに梅があるのでしょうか?

御影堂前の三門の前に、薄紅色の梅と白梅が一対あり、満開でした。

かなりの大木で、見事です。

御影堂の階段下でお参りしていたら、女性の2人連れが,階段を登って行きます。

御影堂内に入ってお参りするようです。 「入れるのですか?」聞いたら、

「入って、内部をお参りできますよ!」という返事でした。

御一緒させていただき、信者らしい2人連れから、内部の説明をしていただきました。

御影堂の正面には、親鸞様の像がありました。

廊下づたいに阿弥陀堂にも行き、お参りして、清々しい気持で、興正寺を後にしました。


御影堂前の三門の前に、薄紅色の梅と白梅が一対あり、満開でした。


見事な梅です


薄紅色の梅


満開です


白梅


阿弥陀堂と南にある西本願寺の伽藍


西本願寺の飛雲閣の建物が塀越しに見えます


経堂


御影堂から見た三門と梅


御影堂と阿弥陀堂は長い渡り廊下でつながっています




高島屋の「昭和幻風景ジオラマ展」風景はレトロな中にも風情あり素晴らしい

2013年03月13日 | Weblog
高島屋の「昭和幻風景ジオラマ展」の券を、友人からいただき、

3月11日(月)の最終日に行きました。

作家は山本高樹氏です。

NHKの朝ドラの梅ちゃん先生の、オープニングタイトルバックで昭和30年代の懐かしい

町並みを再現したジオラマなどを製作された方です。

山本氏は、映画やテレビ、CMなどのセットや特撮美術を手がける映像美術の世界に

携わってきましたが、1990年代の初頭から古い町並みや建築、文化に興味を持ち、

各地を取材旅行し、その後2001年より「昭和の町並み」とそこで繰り広げられる

庶民の暮らしを、ジオラマの世界で作り続けてた方だそうです。

「昭和幻風景ジオラマ展」は、高度成長期の活気ある「上野」「有楽町」「銀座」

「新宿」「浅草」といった東京の街昭和の歓楽街などを含む、

約30点の作品が展示されていました。

烏丸通りにある京都高島屋は、昔は3階建の建物だったのですね! 

階段のある高台の建物や、川のそばにある建物などに配置された人形達!!!

その発想力の素晴らしさ、すぐれた感覚、技術に脱帽! 

レトロな風呂やの中が、脱衣所や風呂場に居ている人達までの、リアルに表情豊かな

人形で表現されていました。

その精密度が素晴らしく、風景はレトロな中にも風情があり、魅せられてしまいました。

行こうか?迷っていた時に券をいただき、後押しされた形で行きましたが、

素晴らしい「昭和幻風景ジオラマ展」が拝見できたので、友人に感謝です。


ポスター
作家は山本高樹氏で、朝ドラの梅ちゃん先生のタイトルバックでおなじみの方です


ポスター
雪のある風景! 

京都高島屋「京のごちそう展」の名店で美味しいものを色々買い込む!

2013年03月12日 | Weblog
最後に京都高島屋「京のごちそう展」では京都のえりすぐりの名店が出店しているので

見に行きました。

見てまわると買いたいものがいっぱいありますが、買って食べると、

すべて脂肪になる!! 絶対に買いたい物だけに、しぼりましょう!!

三店で買物して、他はあきらめて、帰路につきました。

写真を撮影した店は、買いたいと思った店です!


賑わう会場


一乗寺 中谷の抹茶くずもちロール 美味しそう、でもカロリーが高そう!


中村軒の和菓子は美味しいのです


いづうの鯖寿司


ふたばの豆餅  本店は、いつ行っても行列の店です


柳桜園のお抹茶は高いけれども、お茶の家元が購入の名店です


京都大原の栗赤飯を購入しました


村上重の店員さんは、サービス良くさすが村上重といった感じでした


ゆず風味の大根を試食したら、大根は干しているとかで、こりこりとした食感
と、干してうまみがましているので、購入しました。


かつくらの店員さんが、試食のサービスしていました


京コロッケを試食して、その美味しさに思わず買ってしまいました


京都高島屋「京のごちそう展、名物食堂」で京の名店のお弁当は2300円

2013年03月11日 | Weblog
京都高島屋「京のごちそう展」が2月20日から26日まで開催され、

最終日の26日に行ったと時のものです。

お目当ては、名物食堂で、2300円で食べられるお弁当に汁物のセット!

今回の出店は竹茂楼、平八茶屋、中村楼、菊乃井、西陣魚新、魚三楼、レストラン菊水

七店でした。

本店で食べられる半額で食べられて、予約しなくても良くて、一人でも食べられる

ので人気ですが、行列覚悟で並ばなくてはなりません!

最終日の16日の10時20分に行列に並び、15分並んで、食堂に入れました。

今回、選んだのは、西陣魚新のお弁当でした。

吸い物はお出汁がきいて美味しい!

食事後は、京都の名店の展示されている会場に行き、目を楽しませてもらいました。


ポスター 



京都府植物園「早春の草花展、花回廊」は春の花がいっぱいの春を満喫

2013年03月10日 | Weblog
京都府植物園で2月15日から3月20日まで、春の花がいっぱい見られる

「花の回廊 2013、早春の草花展」が開催されています。

温室に仕立てられた、長い通路の中はもう春模様で、心楽しくなります!

春の花は、なんと華やかで美しいのでしょう!

毎年見に行きたくなる素晴らしい京都府植物園のイベントです。

写真たくさん撮影したので、音楽付きの動画にしてみました。

京都府立植物園、花の回廊 2013、早春の草花展の文字クリックすると

ホームページにリンク出来て、展示されている花がわかります。)


看板


長く温室に仕立てた花回廊の中は春の花がいっぱい! 春が満喫出来る楽しいイベント



お誕生日のお祝いが郵送されてきました。これからの人生を考える!

2013年03月09日 | Weblog
3月6日はお誕生日で、毎年横浜の友人から、バースディプレゼントが送られて

きました。

この頃はお誕生日がくると、残された人生には、タイムリミットがあること

を考えさせられます。

先日も老後はどう生きるか?に関する本を3冊読みました。

参考になりました。思いがけない事が起きる時、たとえば不治の病で、残された

時間にタイムリミットが起きる場合など! 

毎日することに追われているのですが、気がすすまなくて書くことを、先のばししている

エンディングノートや遺言状は、近日中に書かなくては!

先行きはもちろん不安感はありますが、なるようにしかならないので、

毎日悔いのないような生活を過ごすように心がけなくては! と思っています。

自分の人生は自分で切り開くしかなく、結果は自己責任です!

私の方がお誕生プレゼンと贈る相手は、この横浜の友人と一回り以上年上の2人の方で、

ずーっと年上の方の生き様見ると、色々と参考になり、とくに年上の方が尊敬出来る

方だと、このように心がける、いい年のとりかたが出来る!と安心ができます。

今日は良いお天気で暖かい日です。

出かけたいけれども、用事をかたづけなくてはならないので、次に暖かい天気の日

には、梅を見に出かけましょう!


毎年横浜の友人から、バースディプレゼント

横浜のシューマイや、携帯はさみ、ハンカチ、ボールペン、ハンドクリーム
など、心がこもっています。
私の方が贈る場合もささやかな物ですが、心がこもったものを贈るようにしています。
正直言って、お誕生日がきても、残された人生にタイムリミットあることを
感じているので、嬉しくはないのですが、友人が気にかけていただいて
いることを、感じますので、プレゼントに感謝です。

京都府立植物園は何時行っても癒しの場所!時々行きたくなります!

2013年03月08日 | Weblog
このところ、春めいた暖かい日が時々あり、長い冬ももうすぐ終わりそうな気配です。

春はまじかです。桜が満開になるのが、もうじきです!

京都府立植物園は、何時行っても自然の木々や花がある癒しの場所!

時々行きたくなります! 寒い最中でも何かの花は咲いています!

前回行ったのは2月末でした! まだ寒かったので、梅もちらほら咲きでした。


植物生態園の森


紅梅


寒椿


寒椿


ロウバイが咲いています


近づいてみましょう! ロウバイが満開です


スノードロップ


セツブンソウ


さざんか


ナルキッスス


福寿草


池の木々もまだ枯れ木状態! 暖かくなると新緑や桜が美しい景色になる場所です。


売店でオステオスヘルマムの宿根草を2株買いました。
毎年長く咲くので、これからが楽しめます!


アスニー山科 「京気質と京のぶぶ漬け」京の気質の分析に納得!

2013年03月07日 | Weblog
639回 アスニー山科講座

6日(水) 【 講演 】 10:30~ 

「京気質と京のぶぶづけ」 京都学園大学 非常勤講師 廣瀬 和子さん

京気質は吉田兼好の「徒然草」にも京都に人は本音で話せず、表面だけの付き合い

という記述があったり、江戸時代に京都に引っ越した、上田秋成は16年間京都に

住んで、京都人を厳しく評価し、何事にも消極的で、傍観者!

プライド高いばかりで、薄情です! など「胆大小録」で書いています。

「京のぶぶ漬け」という他家訪問の際のあいさつ表現は良く知られた話です。

訪問の折、食事時になり、「まあまあ上がっていきやす! ぶぶ漬け(お茶づけ)でも

どうぞ!」と言われた時は、辞退するのが普通で、京都では普通の用事の場合は、

玄関先までで、家の中には入らないのが、礼儀とのことです。

梅棹忠夫氏によると、意地悪でもなく、お愛想の挨拶表現で、社交的会話にすぎない!

一般的には、家の内情を知られたくなく、家族の事なども言いません!

京気質のアンケートをとると、

京都人は

●表裏がある

●口にだすことと内心が違う

●NOをはっきり言わない

●本音と建前が違う

●自分をさらけださない

●他人に干渉しない

●閉鎖的でプライド高く、みえっぱり

ときびしい答えであったとか!

京都は1200年間都であった歴史があり、権力者によって生活が左右され、たびたび

戦乱の場となった土地なので、庶民はその生活を守るために、他人に心許さない

ような閉鎖的な京気質が、昔からあったのでしょう?

現代のような情報社会になると、京の気質も変わってきています。

京都の友人達で友情が続いている人達は、京都育ちのでも、イエスノーがはっきりと

して、自分の感情を素直に出してくれる人達で、安いのでお徳だから買った!とか

自分を出して、見えは張りませんので、本音でのおつきあいが出来ます。 

自分と気質が似かよっているから、友人付き合いができるのかも!

たとえ友人でも、相手の立場を考えて、適当な距離をおき、相談すると親身に

考えてくれたりと、必要としている時には,近づいてきて、人間関係の微妙な空気を

読むという、洗練された人間関係には都会人の文化を感じます。


アスニー山科  3月の講議

ブリザーブドフラワーのリメーク、友人達のおもいやりが嬉しく感謝です!

2013年03月06日 | Weblog
いつもプレゼント用などに、たくさんブリザーブドフラワーを注文してくれている

友人から、以前に作ったブリザーブドフラワーのバラが退化しているので、

取替えて欲しい!という 依頼がありました。

バラを取替えて、それにあわせて、リメークしました。

無料と言うと、かえって気を使うので、使った材料の30%位の値段を言うと、

友人は「いつも車に乗せていただいているので、車代に」と言って余分にお金を渡して

くれて、取り替えた材料費を全部頂いてしまうはめに!

昨日は、山科駅近くに住む友人のところに旅行のお土産を持参しました。

以前から「ランチ一緒にしましょう!」と言われていたので、電話して、「大丸でお寿司

買っていくので、割り勘にしましょう!」と言って、訪ねたら、「お寿司代は支払う!」

と言って私の分まで、支払ってくれました。

お寿司に合わせたサラダもこしらえていてくださいました。

帰りは「頂き物のかりんとうがあるので、持ってかえって!」と、言ってお土産を

頂きました。

友人達は、ほんとにやさしく気配り名人なのですね!

友人達から、気配りや、おもいやりなど、いろんな事を学ぶ事が多く、感謝しています。


リメーク前  バラが退化しています。


バラを取替えてそれにあわせてリメークしました。


河津桜、修善寺の梅、河津七滝、春の気配を満喫の旅!

2013年03月05日 | Weblog
2日目は、朝1番に河津桜を見に行きました。

河津川沿いに咲く、薄紅色の河津桜は5分から7分咲で、ポカポカ陽気で菜の花も咲き

乱れ春爛漫の景色で、寒い京都よりも暖かく、京都よりも一足早い春を満喫しました。

次に行ったのは、河津七滝めぐりですが、初景滝まで、川のせせらぎ沿いに

歩きました!

清々しく、気持がさわやかな散策道路です。

最後に行った、修善寺の梅も一部は満開でした。こんな山の上に梅林があるなんて!

時間がないので、梅園だけの見学で、修善寺は参拝しませんでした。

帰路の高速道路から、雨が降り出してきました。

JR大津で観光バスを下車して、JR山科まで1駅乗り、山科駅前から、友人とタクシーで

帰ることにしたら、いつもタクシーが山科駅前に乗車待ちしているのに、一台もなし! 

なにかあったのでしょうか?

やっときたタクシーに乗ったら、三条通と外環の交差点で10分くらいタクシーが信号

待ちで動かず、交差点横に、ぺしゃんこに潰れた乗用車とバスが止まっています。

タクシーの運転手の方が、「乗用車とバスの事故らしい!」と言ってました。

家までタクシーで帰り、友人はまだ先まで乗るので、家の前で別れました。

次の日の新聞を見たら、私達が通つた1時間前に、交差点で信号待ちして止まって

いたバスに、乗用車が反対車線を越えてつつこみ、乗用車の2人は亡くなったという

大事故だとわかりました。

いつも車で通っている道ですが、こんな事故を起こすなんてと、首をかしげています。

無事に帰れて良かった!


河津川沿いに咲いています


河津川沿いに咲いている桜並木の横の遊歩道
 


橋から見た、桜並木


春爛漫です


桜並木


薄紅色の河津桜は5分から7分咲でした


菜の花は満開です


遊歩道歩く人が多くなってきました。

薄紅色の河津桜はかれんで華麗な桜で、長時間咲いている桜とのことです。


河津七滝めぐりの本谷川


川沿いの遊歩道は清々しい!


看板


「伊豆の踊り子と私」の像


初恵滝が見えてきました。滝の手前にあるしめ縄はなんなのでしょう?


近づいてみましょう!! 小石がたくさんあります。


願い石  石を投げてしめ縄で飾ったところに投げ入れ、入ると願いが叶うとか?


滝はもうすぐです!


初恵滝は迫力がありました。


みつまたの花が満開でした。


修善寺の梅


山中にある梅林です


白梅


紅梅


春爛漫


富士山紀行「ウェルネスの森伊東」は120平米の温泉マンションホテル

2013年03月04日 | Weblog
友人と富士山紀行、河津桜、修善寺の梅というツアーに参加しました。

奥駿河湾クルーズでは富士山が見えませんでしたが、ロープウェイで登った

葛城山の頂上からは、駿河湾や富士山を見る事が出来ました。

ホテルに着いたら、どう見てもマンションです。

中に入ったらあまりの広さにびっくり!

120平米のマンションの部屋で、リビングは32畳あり、和室と2つの寝室があり

ます。

中に洗濯機や電子レンジ、マッサージチエアや大画面のテレビがあり、

家にいるように、くつろげました。

ネットで検索したら、2月は2食つきで7000円代で宿泊出来て、3月でも

8500円位の代金! でした。

フロントでなぜマンションホテルなのか?聞いてみました。

20年前に出来た時は、億ションのリゾートマンションだったが、景気が傾き

手放す人が増え、半分を買い取り、ホテルにしたとか!

今は1500万で買えます。クアハウス内の温泉も使用出来るそうです。

管理料は多分高いので、マンション買うよりも、料金の安い時期に連泊して、

レジャー気分味わうのに、お勧めのホテルだと思いました。

(「ウェルネスの森伊東」の文字クリックするとホームページにリンク出来ます)


奥駿河湾クルーズ


かもめが飛び交っています


暖かい日でした。天候良いと富士山も見えるとか!





手前の山の上に富士山の8合目から上が見えました


駿河湾が見えます


眼下の景色


葛城山の頂上にある葛城神社


「ウェルネスの森伊東」の建物


クアハウス棟


鍋が食卓にあり他はバイキングです。


お刺身コーナー


サラダ


てんぷら


チョコレートフォンデユ


アイスクリーム


120㎡の部屋  寝室は2部屋 クローゼットがあります


和室


リビングは32畳あります。マッサージチエアでこりをほぐしました。


あまりの広さにびっくり!


大画面のテレビがありました!


キッチン 電子レンジ冷蔵庫もあります!




京都観世会館「京都春の梅若能」の能を見に行く!

2013年03月03日 | Weblog
友人が京都観世会館「京都春の梅若能」の招待券を申し込み当選したのですが、

3月2日の公演の日は、都合が悪くなり、行けないので、行かないか?と、

電話がありました。

席は脇中正面席の指定席で、当日なら7千円の席だそう!

正面の席は13000円、11000円で、当日券の販売、ということなので

能の好きな人は、それだけの券を購入しているのですね!

前日まで旅行に行っていたので、疲れていたのですが、行くことにしました。

正直言って能の事は、よくわかりませんが、その歴史ある雰囲気はいつも素晴らしい!

と思います。

テンポがゆったりなので、疲れがでてきて、コックリコックリという始末! 

でも、能の音楽や雰囲気を楽しみました。

番組

仕舞

能  『楊貴妃』 井上和幸

狂言 『文荷』 茂山千五郎

能  『野守 -黒頭- 』 梅若玄祥


舞台


公演が終わり、京都観世会館を出ると時は5時近くで、ちらちらと雪が降っていました!
1時に開演でしたので、4時間近くの能の公演でした。

北山「ブリアン」パンとコーヒが美味しいタベログ5,3の店

2013年03月02日 | Weblog
コンサートが終わってから、少し休憩して甘いものでも食べたい!

近くの北山通にある「ブリアン」はタベログで5,3の店で以前から行きたかった

店なので、行ってみました。 

昼時は、並ば無くてならないのですが,行ったのは4時過ぎなので、席がありました。

ビストロとパンが売り物の店です。

飲み物とお菓子のパン2ケつきのティタイムセット (714円)を注文しました。

菓子のパンはトレーに乗せて運んでくれて、好きなお菓子のパンを選ぶ事ができます。

コーヒもお菓子のパンも美味しくて、ゆっくりと休養ができました。


選んだお菓子のパン  コーヒもお菓子のパンも美味しかった。  

友人とゆっくりと休養しておしゃべりタイムを楽しみました。