工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

「もったいない」 お直しビジネス活況の記事にリフォームやってみよう

2010年02月22日 | Weblog
京都新聞の記事に、長引く不況で 「もったいない」意識が高まり、

衣服リフォーム店や家具修理店は、今、活況で昨年より、受注が2~3割増とか!

洋服を増やしたくないので、買うと、今までは、古くなったり、着ない服は捨て、

これ以上収納場所を、増やさないようにしていました。

昨年末には、十数枚の服処分! 

タンスの中をさがし、タンスの肥やしになって、着ない服を着られるようにするには

どうしたらよいのか?

デザイナー時代に買った高価なセータは、クリーニング代高いので、着ないで肥やし状態!

着ることし、これからは、家で洗濯して、縮んだら、帽子とマフラーに作りかえよう!

ワンピースやジャンパースカートの丈を短くして、チュニック風にすれば、パンツにも、

合わせられます。  7着の服の裾を切り、パンツに合うようにしました。

今の生活はきちんとしたスーツや、よそいきのワンピースなどは、必要のないアイテムで

普段着のみ必要なのです。 昨日の日曜日は、2着の服をリフォームしました。

なるべく服を買わないように心がけ、持っている服で、間にあわせなくては!

今、熱中しているのは、帽子作りで、帽子を上手に着こなすとお洒落で、

帽子は、場所もとりません。

使わくなった、マフラーや服から、帽子を作る予定です!


昨年フリルになった生地が面白かったので、買ったスカートは、普段には、着にくい!
切って、ミニスカートとベストにし、パンツスタイルに、合わせやすくしました。


昔に買ったモヘアの白のロングカーディガン。衿のあたりが、黄ばんでいます。
黄ばんだところを切り取り、丈を短くし、切ったニットのすそを利用して、衿にしました。




裾を40cmちかく切って、ジャンパースカートはチュニックベストにし、
ワンピースはトレーナーに変身!


ワンピースの裾を40cm切って、チュニックブラウスにしました。
ジャケットは、ずどんとしたシルエットで、おばさんぽいので、ウエストにダーツいれて
細身のシルエットのブラウス風にし、パールのビーズをカフスや衿につけて、アクセント!


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビーズが大好き (ビーズが大好き)
2010-04-12 00:16:25
何でもかんでもビーズでデコっちゃってます。
返信する

コメントを投稿