goo blog サービス終了のお知らせ 

工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

名勝庭園「芙蓉園」で名物湯葉重ねの昼食と琵琶湖眺めながらのコーヒー

2021年04月18日 | Weblog
4月15日の木曜日は書道教室の日でした!

毎週木曜日は書道教室なので、クラスメートの友人を車で自宅まで

迎えに行き、一緒にランチ食べて、会館の書道教室に行くのが恒例なのです!

友人宅に車で着いたら、会館の職員から連絡あり、先生が体調不良で書道教室は

休みと連絡がありました! と友人が言いました! わたしの携帯電話にも連絡がありました!

いつも山科界隈でランチ食べているので、その日は車で20分の坂本にある

名勝庭園「芙蓉園」で名物湯葉重ねの昼食を予約していましたので

教室が休みなので、ゆっくりランチして息抜きの日にしよう!と出かけました!

「芙蓉園」は庭が広くて、広い店内にはお客は3組ぐらいしかいません!

庭を散策したら、小山の下に洞窟があるのです! 石組みの立派な洞窟で出口は別の場所にあります!

この洞窟は防空壕のあとかもしれない! と係の人に聞いたら、「芙蓉園」はもとお寺で

その洞窟には部屋もあり、修行僧のために作られたのとか!

寺の敷地を買い取り、料亭にしたのだそうで、庭や洞窟はお寺であった時の

施設だそうです!

教室は休みなので、昼食後は湖岸にある旧びわこホテルのレストランにコーヒ―を飲みに行きました!

コーヒー飲みながら、琵琶湖の景色を楽しみました!

いつも5月になるバラの季節はすぐ横にあるイングリシュガーデンを見に行ます!

その時は旧びわこホテルの琵琶湖の見えるレストランでランチします!

その日はゆっくりとした時間をすごし、湖西道路を通り、友人を自宅まで送り届け、

帰路に着きました!

暖かい気候の青天の日で思いがけず、憩いの日になりました!



芙蓉園


庭は名勝庭園です!








庭にある小山の下が洞窟になっています!


自由に入れるので入ってみました!
洞窟の中は石で組まれたしっかりとした洞窟でした!
以前寺で会った時は修行僧のための設備だったそうです!



洞窟の出口も庭の中にありました!


食事処の建物
庭が望めて雰囲気があります!


名物湯葉重ねの昼食を予約してありました!2750円でした!






庭を眺めながらの優雅な昼食でした!






旧びわこホテルのレストランにコーヒ―を飲みに行きました!
琵琶湖が見える!







ㇾストラン内はランチタイムが終わり、コーヒタイムの始まりで
店内は空いていました



デッキの客席


デッキのまわりに黄色の花がさいているので見にいきました!


何の花?


デッキからの琵琶湖の景色


旧びわこホテルの建物



旧びわこホテルの建物
今はびわ湖大津館という名称になっています!