7月23日、京都にあるアルファァトラベルという会社の日帰りのツアーに
参加しました。連日の猛暑に歩けるか?と危惧していましたが
歩くのは見学するところから、5分位の駐車場まで位なので
助かりました。最初に見学したのは久美浜にある豪商稲葉家です!
稲葉本家は、織田信長家臣、美濃の稲葉一族の末裔と言われ、
この久美浜の地にて糀製造で得た富を背景に廻船業を営み、
沿岸交易によって巨富を得、付近諸藩の金融を独占するほどの豪商でした。
母屋は、衆議院議員も務めた12代目の市郎右衛門英裕が明治18年から5年の歳月をかけ建設し、
13代目の稲葉市郎右衛門は、多額の私財を投じて旧国鉄宮津線の久美浜-豊岡間を
開通させたことで有名です。
平成13年、14代当主稲葉昭次氏から土地を買収、家財、文書を含む建物を提供頂き、
「豪商稲葉本家」として2003年から一般に無料で公開されています。
現在は京丹後市が所有しているとのことです!

豪商稲葉家

豪商稲葉家表門

土間入口

天井

台所は現在はお土産コーナになっている

台所

居間

居間


廊下 2階に登る階段がある

庭





2階から見た稲葉家


2階の居間

2階の居間

2階の居間

2階から見た庭

中庭

蔵

蔵

台所の建物


裏門
