興正寺の見事な大木の紅白の梅は咲いているのでしょうか?
行ってみました。
2日に行った時は紅の梅は満開で白の梅は5分咲きでした。
興正寺(こうしょうじ)は、西本願寺の南隣にあり
かつて西本願寺の脇門跡であったが、明治9年(1876年)に真宗興正派として独立した際に
同派の本山となつた寺とのことです。

境内

境内 御影堂

西本願寺の飛雲閣の南側が見える

門の両側に咲く見事な紅白の梅







ちかくにある龍大のレトロな校舎
行ってみました。
2日に行った時は紅の梅は満開で白の梅は5分咲きでした。
興正寺(こうしょうじ)は、西本願寺の南隣にあり
かつて西本願寺の脇門跡であったが、明治9年(1876年)に真宗興正派として独立した際に
同派の本山となつた寺とのことです。

境内

境内 御影堂

西本願寺の飛雲閣の南側が見える

門の両側に咲く見事な紅白の梅







ちかくにある龍大のレトロな校舎