goo blog サービス終了のお知らせ 

工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

終了のショートを作成してすばやく終了する

2009年06月14日 | Weblog
windowxpの終了、ロングオフ、再起動するにはスタートメニューから終了

オプションを選択し、表示されるダイヤルからさらに選択するのですが、

デスクトップに終了のショートカット作ると、ダブルクリック1回ですみます。

パソコン上級クラスで先週教えていただいた、便利なショートカットです。

1)デスクトップの何も無い場所で右クリックする。

2)表示されるメニューから「新規作成」から「ショートカット」を選択

3)「ショートカットの作成」ウィザードが起動するので、「項目の場所に
   入力してください」に入力 私は終了のみの動作を入力した。
  半角でshutdown.exe -s -f -t 0 が終了のコマンド、-の前は半角スペース
  を開ける。最後0の前も半角を開ける。ロングオフや再起動のショートカット
  も作れます。

4)ショートカットアイコンに終了などの名前をつける。完了ボタンクリックする

5)ショートカットのアイコンのデザインを変える。
  
  アイコンを右クリックして、表示されたメニューから「プロパティ」
  を選択。アイコンの変更ボタンをクリックして、「アイコンの変更」
  ダイアログでデザインを選択して、「OK」ボタンを押す。
  いつも見慣れているコンセントの終了のアイコンにしました。


動作とコマンド -と0の前は半角スペースを開ける。終了、ロングオフ、再起動
の入力するコマンド


終了のコマンドを半角で入力する


ショートカットアイコンのデザインを変える


出来上がったショートカット 終了の名前はつけていません。ロングオフや再起動
のショートカット作るなら、各自名前はつけた方が良い