何でも実習生の実習日誌

電子工作、模型スチームエンジン工作など、何でも工作が大好きです。
手持ちの工作機械は卓上ボール盤だけ、全て手作りです。

もっと速く! 4年間の努力の結果

2021-09-18 16:48:10 | エンジン工作
2021/09/15(水曜日) 曇りのち晴れ

今から10年以上も前のこと、スチームエンジンの工作に熱中していました。
少しでもパワーの出るエンジンを作りたい・・・作っては壊し、壊してはまた作る。
こんなことを毎日繰り返していました。
工作したスチームエンジンやボイラーはベニヤ板で作ったボートに搭載して
近くの自然公園の池や川の堰(広い水面ができている)に浮かべて走らせました。

初めての走航は近くの自然公園の池でした。
ボートに搭載したエンジンはスチームエンジン3号(ボア13mm、ストローク
20mm 縦型2気筒・複動式)でした。
ボイラーは煙管付四角釜(満タン容積800cc)を固形燃料4個を同時に燃やして
熱するものでした。



今から9年ばかり前のことです。2012年の10月31日のことでした。 
固形燃料に点火してボイラーの燃焼室にセットしました。
ラジコンの操作も初めて。 
勢いよく水面を走るボートを想像して蒸気が沸きあがるのを待ちました。

しばらくするとようやくボートが動き出しました。
私はカメラで撮影するため、操縦は友人にお願いしました。



ボートの動きはノロノロで動いているのか止まっているのかわからないほどでした。


そのボートの初走航の様子を動画でご覧ください。




もっと速く、もっと力強く、とボイラーの改造、新エンジンの工作を繰り返しました。
その4年間の努力の結果がこれです。
大きな湖水の水面を気持ちよく走航するボートの姿をご覧ください。




以下はその4年間の回想録(みたいなもの)です。
ちょっと長ったらしい記事ですが是非ご覧くださいませ。

スチームエンジンが出すパワーの源はボイラーです。
固形燃料(鍋料理用のあれです)を燃やしたボイラーでは力はでません。
燈心数を増やしたアルコールランプ。 これは点火はできるが消火ができなくて失敗。
行きつく先はガス炊きボイラーでした。
小型にするためにバーナーを自作しました。
丸缶で作ったり、筒状のバーナーにしたり、その本数を増やしたりあれこれ工夫しましたが
不完全燃焼や異常燃焼が起きてこれも思うようにはいきませんでした。
そこで家庭で使用する卓上ガスコンロのメカニズムを取り出してバーナーにしました。
これはさすがにメーカー製! 火力は強く燃焼は安定しています。
このおかげでエンジンを力強く回せるようになりました。

エンジンは4号機(V型2気筒(複動式))に進化し、ボートも速く走るようになりました。
でもこれでも満足いくほどではありませんでした。
この頃、工作友人が紹介してくれたメーカー製スチームエンジンのリンク式バルブ駆動機構
を真似して(実験機)水平2気筒単動式のエンジンを工作しました。
このエンジンは初めての単動式エンジンでシリンダーの端は開放で工作はしやすかった。
ただ、単動式エンジンを自己起動するためには3気筒以上の多気筒にする必要があり、
手間がかりますがしかたありません。
このリンク式ピストンバルブ機構のV型4気筒(単動式)スチームエンジンを工作しました。
これも試作A、試作B、現用の5号機と進化していきました。

スチームエンジン5号機は今はボートに搭載されたまま軒下に保管されています。
今日はそのボートを庭に出してきました。





船体から取り外したスチームエンジン5号機。


その5号機エンジンがこれです。


クランクケース内部はこうなっています。


ボイラーはこれです。 点火装置やメカは卓上コンロのものです。


バーナーはこうなっています。 火力は強い!



もう何年も保管されていたのでガス漏れが心配でした。
配管結合部部のOリングなどを点検・交換しました。
ボイラーとエンジンを整備して動作させてみました。
ボイラーもエンジンも正常でした。

その様子を動画でご覧ください。



このエンジン工作を最後にして以後は室内での電子工作にはまってしまいました。
しかしその電子工作も最近はスランプ気味でたまには昔を思い出してエンジンを
回していみようと思って始めた回想録? エンジン回転ショー でした。

このショーもこれで幕引きとなります。
長らくの間、お付き合い、応援をくださった皆様、誠にありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

              

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すぐ真似をしてしまいました | トップ | 中秋の名月 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もっと速く (団塊工房)
2021-09-20 15:40:29
 やはりこのエンジンとボイラーは協力ですね・・。
これから何に挑戦するか楽しみにしております。
返信する
おおー❕ (jan)
2021-09-20 19:28:51
懐かしい4気筒エンジン、相変わらず元気でよかった。
私も古いのを回してみようと思ったのですがガス缶が空っぽでした。 結果はガス缶購入後お知らせします。
返信する
やっぱりボイラーが重要かと思います (実習生)
2021-09-21 08:50:28
団塊工房さん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
「工作したエンジンを回すだけショー」がやっと完結できました。
蒸気機関車工作が終わったあと、余ったシリンダー・ピストンの利用から始まった
エンジン工作ですが2号エンジンから5号エンジンまで試作機を含めれば
10台以上の数になります。
この間、5年以上になるでしょう。 そのエンジンたちを「エンジンを回すだけショー」で
ご紹介しましたがなかなか大変でした。
ご覧になる皆様も退屈したり、飽きたりで大変だったでしょうね。

タモリ倶楽部の「東京モーターだけショー」の題名を真似しました。(笑い)
返信する
いろいろご教授、アドバイスをいただきましたね。 (実習生)
2021-09-21 09:02:28
JANJANJANさん、おはようございます。
やっと「エンジンを回すだけショー」が完結しました。 応援、ありがとうございました。

思えば工作ではいろいろご教授、アドバイスをいただきましたね。
「銅ロウ」のことも・・・それまでは「銀ロウ」しか知らず、そればかり使ってました。
銅ロウは粘っこくて隙間を塞ぐには便利ですね。 それに安い! 
(細々年金暮らしには)これが、一番ありがたかった!(笑い)

JANJANJANさんのエンジン回すだけショーを楽しみにしています!!!
よろしくね。
返信する
エンジン回すだけショー (jan)
2021-09-21 09:20:45
一件アップしました
返信する
可変ピッチのメカは面白い (実習生)
2021-09-22 08:01:52
JANJANJANさん、おはようございます。
ブログ拝見しました。
自作バーナー(筒型x2かな?)も調子よく燃えてますね。
首振りエンジンんで回されるスクリュー、可変ピッチのメカが面白いですね。
返信する

コメントを投稿

エンジン工作」カテゴリの最新記事