goo blog サービス終了のお知らせ 

何でも実習生の実習日誌

電子工作、模型スチームエンジン工作など、何でも工作が大好きです。
手持ちの工作機械は卓上ボール盤だけ、全て手作りです。

庭隅の小さな水場に野鳥が・・・

2025-03-02 19:43:50 | 野鳥撮影実習
2025年3月1日(土曜日) 晴れ

 ここ4、5日とても暖かい日が続いています。
 庭隅にある小さな水場に可愛い野鳥がやってきます。


 ヤマガラが来ました。
 ヤマガラは水浴びが大好きです。
 (画像をクリックすると拡大されます)






 ペアーで水浴びです。






 メジロもペアーでやってきました。
 メジロはヤマガラと仲良しでよく一緒にやってきます。



 小鳥の可愛いしぐさを見ていると気持ちも和みます。








ジョウビタキがやっと紅梅の花をバックに・・・

2025-03-02 18:57:57 | 野鳥撮影実習
2025年3月1日(土曜日) 晴れ

 昨年の晩秋頃、庭に姿を見せたジョウビタキ(♀)はここが気に入って
今でも毎日、姿を見せに来ます。(可愛がってるからねぇ・・・)
 紅梅が咲いたらその花をバックに写真を撮りたいと思っていました。
 しかしこの冬の寒さでなかなか開花してくれませんでしたが、やっと
 3、4日か前からのポカポカ陽気で花が咲きだしました。
 
 紅梅の木の近くには小さな水場があり、ジョウビタキは水浴びをしたり
水を飲んだりしてその後紅梅の枝に止まることがあります。
 (ちょっと小細工もしてあります)
 その時を狙ってシャッターを切りました。

 (画像をクリックすると拡大されます)

>


>


庭木に止まったジョウビタキ嬢

2025-01-26 11:10:31 | 野鳥撮影実習
2025年1月25日(土曜日) 晴れ

 今、庭にジョウビタキが飛んで来ます。
 朝早くと夕方遅くなった頃にやってきます。
 久しぶりにカメラを持ち出して撮影してみました。
 カメラはキャノンEOS-30D、 レンズはタムロンの28mm~300mmズームです。
 カメラもレンズ(安物)も超古いものです。
 早朝でまだ日があたらずNGですが、ブログネタにしようと撮影しました。

 モクレンの枝に止まってこちらを見ています。 (画像をクリックすると拡大されます)

>


 後ろを向いてポーズを取ってくれました。

 
>


 おやつ置き場の近くの鉢植えの梅の枝に止まってくれます。

 
>





 ジョウビタキは毎年のように庭にやってきてくれます。
 春になると生まれ故郷の大陸に帰っていきますが、この冬を無事に乗りきって
 元気で故郷に帰れるようにときどきおやつをあげています。 




ジョウビタキがやってきます

2025-01-11 09:42:26 | 野鳥撮影実習

2025年1月11日(土曜日) 晴れ

 昨年の秋が深まった頃からジョウビタキが庭に姿を見せるようになりました。
 冬に入って寒い日が続くようになってからはよくやって来るようになりました。
 今は毎日のようにやってきてはエサを啄んだり、小さな水場で遊んだりしてます。
 

 モクレンの天辺に止まって庭を見回します。
 小さな虫?を見つけると、パッと舞い降りていきます。 

 

 今朝は寒かった!
 水場も凍り付いています。

 

 庭にはシジュウカラやメジロも飛んで来ます。
 可愛い小鳥の姿をみていると気持ちも和みます。

 さぁ、今日も頑張って工作に励むぞ!!!


ジョウビタキは故郷へ帰ったのかな・・・

2024-04-10 19:58:23 | 野鳥撮影実習

2024年4月7日(日曜日) 晴れ

 時どき庭にやってきて可愛い姿を見せてくれたジョウビタキ(♀)は
最近は姿を見せなくなってしまいました。
 時折初夏のような陽気のこの頃、ジョウビタキは故郷に帰っていった
のかも知れません。
 ちょっと寂しいような、ほっとしたような気持ちです。

 

 アネモネの花と記念撮影

 

 レンギョウの切り株に止まっていました。

 

 ユスラウメの花をバックにポーズを取ってくれました。

 

 ジョウビタキは大体毎年のように姿を見せてくれます。
 また冬になったら来てくれるかもしれません。
 それを楽しみに、冬が来るのを待ちます。

 (まだ夏も来てないのに冬を待ってるオイらです(笑い))