何でも実習生の実習日誌

電子工作、模型スチームエンジン工作など、何でも工作が大好きです。
手持ちの工作機械は卓上ボール盤だけ、全て手作りです。

つかの間の自由時間   - 九州の兄弟を訪ねて -

2018-10-27 01:41:09 | 野鳥撮影実習

2018/10/26(金曜日) 曇り後雨


九州・佐賀に住むお代官の兄弟を訪ねて我が家を出発したのは10月の20日だった。
兄弟のところまではおおよそ1200Kmのドライブ旅行だ。
途中福岡に嫁いだ姉に会ったりして2泊3日をかけて佐賀に到着した。
兄弟たちに会ってからはいろいろ行事があって忙しかったがそれも一段落して今日、やっと
自由時間が取れた。

お代官の実家から1時間ばかりで有明海の干潟に行ける。
ここはラムサール条約湿地として登録されている干潟で沢山の野鳥に出会える。
お代官の実家を訪れたときは必ずここに来てみることにしている。

今日の満潮は午前10時頃だ。 それに会わせて出かけた。


干潟に着いたときはもう満潮の時刻だった。 
干潟全体が海水に満たされていてわずかに残った浅瀬でシギやチドリが餌を啄ばんでいた。







脚の長いクロツラヘラサギも海水に浸かってしまいそうだ。





餌場が海水に潜ってしまってシギやチドリは一斉に飛び立って行った。



クロツラヘラサギも飛び去った。


こんなところに止まっている。 ここで潮が引くのを待つのかな?





退屈そうなクロツラ君。



潮が引けばまた砂浜で餌を啄ばむところを見ることができるのだが、オイラは次の
行事に行かなくてはならない。
次の自由時間にまた来ることにして帰路に着いた。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タブレット型PCを購入しました

2018-10-19 14:22:58 | 電子工作



2018/10/18(木曜日) 晴れたり曇ったり


会員登録をしてあるサイトから「タブレット型PCの大安売り」の案内画面が送られてきた。
標準価格49,800円のタブレットPCが19,800円で買える・・・というものだった。
OSはWindows10で画面サイズは10.1インチだそうだ。
自分はもうタブレットは持ってるし、2つもいらないからと画面を消したが、寝床についてから

「まてよ、あのタブレットはWindows10だからパソコン用のソフトをインストールできるし、
正式のWindows10マシンもあれば好いかもしれない。
(デスクトップPCは無料アップデートのインチキWindows10)
・・・19,800円ならお小遣いで買えるし、失敗してもそんなに惜しくはない。
タブレットにPCオシロスコープを組み込めば(キーボードが無いので)単体オシロみたいに
使えるかもしれない・・・」

なんて考えて、翌日、注文してしまった。

あくる日には、宅配便で送られてきた。 速いなぁ!!!




早速開梱。







本体とキーボードが分離できる。 本体はタブレット端末になる。 結構重たい。


セットアップには苦労した。 
今まで、パスワードとかセキュリティーとかあまり気にしたことがなかったのでよくわからなかった。


やっとWindows10のスタート画面が出た。


やっとインターネットに接続できた。



タブレットPCを購入した目的の一つ、PCオシロのソフトをインストールしてみた。
このソフトはデスクトップPC(Windows10)では問題なく動作している。


ダメです!
ソフトは立ち上がるけど「Offline」の表示が出てラスターは出ない。



デバイスマネージャーで確認するとオシロスコープのアイコンに?マークが付いている。
そこでドライバーの更新をしてみたが、「ドライバーが見付からない」とのメッセージが返ってくる。
同じWindows10でもデスクトップのそれとは違うのかな?
ありゃー、こりゃ「安物買いの銭失い」かな?

そこでPCオシロのメーカーのサイトからサポート担当に問い合わせをした。

流石、OWONだ。 すぐ返事が返ってきた。

「このアドレスにアクセスして最新のドライバーをダウンロードしてください。」

指示のとおりドライバソフトをダウンロードをした。

ところがまた問題が・・・・
このタブレットPCにはスマート何とかというセキュリティー機能が付いていておかしなソフトは
ガードがかかってダウンロードできないようになっている。
ダウンロードは自分の責任でやってるんだから余計なお世話だよ、まったく!


この解除の仕方をネットサイトで調べて何とか機能を停止させてダウンロードを実行した。
そしてドライバーをインストール。 無事PCオシロが動作してくれた。




余計なキーボード外せば単体オシロ見たいでしょ? 
えっ、「ダイヤルをカチカチカチって回せないとダメ」ですか?  そりゃそうだ・・・・



でも、こんな縦型にできますよ・・・ えっ、「見にくい」ですかぁ・・・・・残念!



今度はタブレットPCにHDSDRをインストールしてみよう。



コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり女の子は可愛らしい  - ヤマガラの水浴び -

2018-10-19 07:33:25 | 野鳥撮影実習


2018/10/17(水曜日) 曇り


最近、庭隅の小さな水場にヤマガラがやってくる。
今日は二羽のヤマガラ(ペアーかな?)やって来て盛んに水浴びをしていった。
最初はたぶんオスだと思います。
水浴びもダイナミックで体も大きい。
オスが水浴びを終えた後、メス(だと思います)が水浴びを始めた。
体も小さめだし、仕草が何だか優しい感じがする。
やっぱり女の子は可愛らしいです。


ヤマガラがやって来た。 きっと水浴びするよ。


水浴びを始めた。



「あぁ、いい気持ちだ・・・・」



「もう一丁・・・・・」



もう一丁・・・・どころか何度も何度も水浴びしていた。



体はもうずぶ濡れになってしまった。 これで飛べるのかな?






たっぷり水浴びしたヤマガラは飛び去って行った。
すると待ち構えていたように別のヤマガラが現れた。




これは何だか体が小さいみたいだ。 顔の表情も何となく優しい感じがする。









水浴びもおしとやかな感じがする。



表情も可愛い



何度も水浴びしていた。






「あたしの水浴びを“盗撮”したでしょっ!、やぁーねっ」



やっぱりメス(女の子)のヤマガラは可愛い感じがする。
ヤマガラはしばらく枝の茂みで羽繕いをして飛び去って行った。


<
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの庭鳥

2018-10-16 07:52:46 | 野鳥撮影実習


2018/10/15(月曜日) 曇り時々晴れ 一時弱い雨


このところ電子工作に熱中していて作業部屋に閉じこもっている。
そして半田ゴテを握って、細かい部品を見つめて肩がこるばかりだ。

「ねぇー、庭に小鳥がきているよぉー・・・・」

階下の部屋からお代官の声が響いた。

おぉー、そうか・・・ 野鳥の来訪は久しぶりだ。
半田ゴテを放り出して(電源コンセントは抜いたの大丈夫です)下に降りて行った。

庭木の枝にシジュウカラが止まっていた。 4、5羽の群れできているみたいだ。
急いでカメラを用意して窓際に立った。


木蓮の枝に止まって餌(剥きヒマワリ)を啄んでいる。 この枝のすぐ下に餌を入れた器がある。



シジュウカラ・こうちゃんとはもう世代が変わっているはずだ。 何だか怖がってすぐ逃げてしまう。



ヤマガラもやってきた。



容器からムキヒマワリ咥えて啄んでいる。



シジュウカラが水浴びを始めた。



ヤマガラも真似を?する。



梅の木に止まったヤマガラ。



あっ、コゲラもやってきた!



庭鳥・・・・(ニワドリと読んでください。 我が家の庭に遊びに来る野鳥のことです。)を撮影したのは久しぶりだ。
もしかしたらカメラのレンズにカビが生えているかもしれない。(笑い)

野鳥たちも世代が変わって庭のことを知らないのだろう。
いつも置いてある餌箱(スズメが入らないようにしてある)には入らない。
そして、私のことも知らないので姿をみると逃げてしまう。
また一から手懐けなくてはならないよ。

     



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RTLSDR Scannerを動かしてみました

2018-10-15 11:40:59 | 電子工作


2018/10/14(日曜日) 曇り


何とかインストールできた RTLSDR Scanner を動作させてみました。
先ず気になっていたスキャン可能な周波数範囲(レンジ)を確認してみました。
インストールした直後の動作テストでは1GHzまでは確認したのですが、
更に高い周波数はどのくらいかを調べました。

その結果、ドングルの個体を変えるとその値も変わってしまうということがわかりました。

私はドングルを3台(個?)持っています。
というのはいろいろ実験をしているうちに動作不良になり、ドングルが壊れたと思って
新しいものを購入しました。 
ところが異常になったのはソフトウェアの方でドングルは全く正常でした。
こんなことを2度も繰り返して結局ドングルを3台も持っているのです。(ドジだなー)

でも今日の実験ではこんなことがわかったのでよかったです。


先ず青ドングルで調べてみました。



FM放送がある周波数帯(70MHz~100MHz)をスキャンしてみました。



本題の高い周波数までをスキャンしてみました。(75MHz~1700MHz)
正常にスキャンできました。


スキャンが完了するまでに6分もかかります。
(“Dwell”を最小の8msに設定。 得られた波形が粗くなる。 それでもこんなに時間がかかる。)

このソフトをスペアナと言わずに「Scanner」というのはこの辺の状況からでしょうか・・・

得られた波形データはいろいろなファイル形式で保存できます。
OfficeのExcelで利用できるCSV形式もあります。

これは体裁よくグラフ表になったpng形式のファイルです。



次に黒いドングルで実験してみました。




2、3分経過したところでエラーメッセージが出てスキャンが停止しました。




別の黒ドングルでも同じ結果でした。
停止する周波数は“9487500000Hz”です。


その範囲のグラフは保存されています。



青ドングルのグラフに比べると何だか荒れているようです。
表示されている周波数範囲が異なるので単純には比較できませんが、なんとなくそんな感じです。
今度はスキャン範囲を同じにして青、黒を比較してみます。


青いドングルを使えば1.7GHzまでスキャンできました。
(それ以上は調べていません。)

スキャンに要する時間は約6分です。




コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする