何でも実習生の実習日誌

電子工作、模型スチームエンジン工作など、何でも工作が大好きです。
手持ちの工作機械は卓上ボール盤だけ、全て手作りです。

ゴム球コンプレッサーでエアーチェック   - 新V4スチームエンジン工作 -

2014-09-21 21:40:40 | エンジン工作
2014/09/21 (日曜日) 晴れ



さぁ、配管用のパイプを作ればエアーチェックができる、と張り切って工作を始めた。
配管には直径5mmの真鍮パイプを使う。
配管とはいっても装置の出入口だけで総置と装置の間はシリコンチューブで連結する。
信頼性の低い実習生式工作は調整や部品の交換はしょっちゅう行っているので、
金属パイプでがっちり配管することはできない。
シリコンチューブは圧力がかかると膨らむので(風船と同じだ)蒸気圧力の無駄使い
になるが、まぁ、それは我慢している。

パイプは配管の都合上直角に曲げなくてはならない。 今まではパイプを切り取って
角を45度に削ってそれを針金で結わいて二つを組合わせてロウ付け固定していたが
最近はパイプをそのまま削って折り曲げる工法にしたので能率が上がるようになった。
しかし、この直角パイプを14個も作るのは大変だった。

途中、電話で呼び出しを受けるなど思わぬ用事ができてしばらくの間工作を中断した
ので作業は大幅に遅れてしまった。


↓ 直角曲げパイプの工作。 5mmパイプを削って直角に曲げてロウ付けする。



↓ 全部で14個プラス予備で16個も作らなくてはならない。 根気のいる仕事だよ。



↓ ロウ付けしたパイプを整形して、バルブやシリンダーに取付ける。 




↓ バルブは一旦取り外してパイプ基部を半田付け(普通(低温)半田使用)で気密にする。



↓ シリンダーはそのまま半田付けした。 



↓ 何とか定時間(午後5時まで)でここまでできた。




↓ 夕食後の自由時間。 部屋の机の上でバルブタイミングの調整をした。
   エアーを送り込めば回るはずだ。



ブロアーブラシ(カメラ・レンズやネガの埃を吹き払うブロアー)のゴム球を
コンプレッサーの代わりにして空気を送り込んで回してみた。
かなり調子よく回ってくれた。

その様子を動画でご覧ください。







さぁ、明日はボイラーを繋いで回してみよう。
うまく回ってくれれば良いんだけど・・・・・・


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする