きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

和歌山に行ってきました(その1:阪和線はヤバイっす)

2011-08-25 | 散歩
予告通り(?)和歌山に行ってきました。
俗に言う「帰省」です。

和歌山には毎年欠かさず(と言う程)来ていますが、今回はじめて「朝練(by Satokawa氏)」に出かけてみました。

実家に到着して一夜明けた2日目の朝、阪和線を見に行くことにしました。
クルマで山道を飛ばすこと約1時間、阪和線 紀伊駅まで出てみました。

写真1. 103系(普通・天王寺行き)

紀伊駅の天王寺方の踏切でカメラを構える間もなくいきなり103系とご対面。
「これは幸先が良いな」と思いながら、この場所でしばらく観察することにしました。

写真2. 225系(直通快速・京橋行き)

103系の次は新鋭225系です。

写真3. 103系(区間快速・天王寺行き)

次はまたまた103系、しかもオレンジ色。
さらに良く見ると、後ろの方にはウグイス色の車体も。

写真4. 103系同士すれ違い

振り返ると、103系の普通和歌山行きが。
スカイブルーで、運転席の窓が低い!

写真5. 103系(普通・天王寺行き)と225系(普通・和歌山行き)

いやあ、103系が来るわ来るわ・・・。
実は阪和線はまだまだ103系天国なんですね。

写真6. 天王寺行きの後ろ姿

こっちも運転席の窓が低いですね。

写真7. 223系(直通快速・京橋行き)

これは223系の2500番台と言うんだそうです。
自宅に帰った後「復習」しました(笑)

写真8. 振り返ると113系が

223系の後ろには225系が繋がっていましたが、それよりなにより113系が来たのでビックリ。

写真9. 113系(快速・紀伊田辺行き)

紀伊駅に停車中の113系紀伊田辺行きです。

写真10. 103系(普通・天王寺行き)

どうやら普通列車(各駅停車)は原則103系らしいことにようやく気がつきました。
(まったく「予習」をしていなかったものですから)

写真11. 205系(普通・和歌山行き)

そんなこと(↑)を言っていたら、今度は205系が。
そう言えば205系も走っていたことを思い出しました。
阪和線仕様の205系は横浜線などを走っている205系とは顔が微妙に違います(これは知ってました)。

ようやく一息ついて(笑)少し場所を移動(天王寺方に300mほど)しました。

写真12. 205系(普通・天王寺行き)

写真11から24分後です。
先の和歌山行きが折り返してきたのでしょうか。
もう訳が解りません(笑)

写真13. 381系(特急くろしお・新大阪行き)

和歌山駅8:08発のくろしお4号です。
「この列車まで」を朝練の区切りにと考えていました。

区切りの381系を撮り終え、クルマのところに戻ろうとポツポツ歩いているとまた113系がやってきました。
慌てて1枚。

写真14. 113系(快速・天王寺行き)

この写真(↑)では判りませんが、後ろの方の色が違う!

写真15. なんと新快速色!

完全な逆光。よりにもよってこの時は日差しが。

和歌山には親戚が多いため、子供の頃から盆暮れには和歌山には来ていました。
その頃の阪和線と言えば、快速がスカイブルーの103系。各駅停車はオレンジ色の旧国(形式は判りません)。
その103系が恐ろしく「とばす」のが強烈な印象でした。
その後、113系の「新快速」が登場し、これにも良く乗りました。
「新快速」塗装というのも新鮮でした。
もう「新快速色」は絶滅したかと思っていたのですが、まだ見られるんですね。

結局、撮影開始から1時間20分ほどで、103系、205系、113系、381系と盛りだくさん。
103系などは天王寺~鳳間でないと見られないと思っていたので大収穫でした。
(まったく「予習」してなかったもんで・・・)
もうお腹いっぱいで、消化不良を起こしてしまいました(笑)
でもまた「食べたい」です。

阪和線、ヤバイです(笑)

快速「富士河口湖号」を撮る

2011-08-20 | 散歩
本日、横浜線に臨時快速「富士河口湖号」が走る、というので見に行ってみました。

天気が心配だったのですが、「幸いにも」曇り空。
ちょっと暗かったかな。

「幸いにも」というのは、横浜線の下り線を朝のうちに(前面から)撮ろうと思うとどうしても逆光に
なりがちなんです。

で撮影場所ですが、横浜上麻生線の新川向橋から狙うことにしました。
以前の記事(2011-05-02:205形・205形・205形)の写真4 に写っている青い橋が新川向橋です。

とは言え、これまでここから撮ったことはなく、現地で適当なアングルを探ることにしました。


まずは試行撮影。

写真1. 八王子行き(その1)

列車全体の足元までが写るようにしてみました。
まあまあだと思ったのですが、列車サイド全体に電線(信号線?)がかかってしまいます。

次に線路の真上から。

写真2. 八王子行き(その2)

列車サイドがほとんど写りませんが、時間も無いのでこのアングルで行くことにしました。

で、本番。

写真3. やってきました

新城山トンネルから出てきたのは115系です。
写真右下の踏切に同好の志の姿が見えます。

写真4. 富士河口湖号

私は横浜線を走る115系を見たのはこれが初めてです。
(で、最後になる?)

本日の目的は完了したのですが、30分ほど待てばお馴染み(?)はまかいじ号がやって来るはず。
帰宅がてら小机駅近くにて待ち受けることにしました。

写真5. おまけの「はまかいじ」

これはこれで悪くないかな。
富士河口湖号もここで撮ればよかったかな(笑)

「富士河口湖」号は来週(27日)も運転されるようなので、気力があれば再チャレンジしてみます。

追伸
明日(21日)から、帰省で和歌山に行ってきます。
なにか土産話しを持ち帰れれば、と思っていますので、期待しないで待っててください。
なお、帰省先はネット環境が「無い」ので、記事のアップだけでなくコメントへの返答もできないと思いますので、ご了承ください。



185×3/7

2011-08-19 | 散歩
先日の梅屋敷さんのコメントに刺激を受けて「185系の伊東行き」を見てみることにしました。

私の仕事先は品川駅の近くにありますので、いつもより少しだけ早めに家を出ました。

185系の伊東行きの品川駅発車は7時34分。私が品川駅に着いたのは7時30分。山手線利用なので1番線着です。
少々足早に7・8番線ホームに移動して撮ったのが次の写真。

写真1. 521M・伊東行き

この伊東行きは12両編成だと案内されてまして「?」と思ったのですが、7両+5両でした。
7両編成では「はまかいじ」にも使われてますね。

7・8番線ホームに行ったのには理由があります。

伊東行きが7:34に11番線から発車した後、7:40には6番線に「湘南ライナー4号」が到着します。
さらに、1分後の7:41に7番線に「湘南ライナー6号」が到着です。
この2本も185系で運転されています。
つまりわずか7分間で3本の185系を見ることができます。
(というのが本記事のタイトルの意味です)

「1分差で到着!?」と思ったら、ライナー4号は東海道線、6号は横須賀線(品鶴線)経由なんですね。
ということで撮ったのが下の写真。

写真2. 湘南ライナー6号(左)、4号(右奥)

時刻表上では4号の方が早く到着するはずですが、6号が先にやってきました。
6号は品川止まりなので、すでにヘッドマークは「回送」です。
品川駅の横須賀線の上り線は13番線なのですが、6号は7番線に到着します。
11・12番線は東海道線の下り線ですから、堂々と横断して7番線に進入してきます。

写真3. 湘南ライナー4号(左)、6号(右奥)

4号は東京行きなので「湘南ライナー」のヘッドマークを表示してました。

実は、185系の斜めストライプ車を期待していたのですが、どちらも縦塗り湘南色でした。

(写真はいずれも8月18日撮影)

元住吉にメトロ7000系が

2011-08-16 | 散歩
東急の元住吉の車庫(正式には元住吉検車区と言うらしい)に東京メトロの7000系が昼寝をしているという情報を聞きつけ、見に行ってきました。

写真1. メトロ7000系(副都心線色)です


来年度中に実施される予定の東急東横線とメトロ副都心線の相互直通運転に向けての試験運転のためだと思います。

今後はメトロの7000系だけでなく、さらに乗り入れが予定されている東武東上線、西武池袋線の車両もやってくるようです。

こうやって試験運転が始まると、直通運転ももうすぐなんだなあと思います。

それにしてもこの7000系はどうやって元住吉まで来たのでしょうか。
南北線・目黒線経由かな。


再び185系リバイバルカラー

2011-08-14 | 散歩
日付は8月12日。

職場の窓から品川駅を眺めてみると(時々、ぼーっと眺めるのが好きなんです)、上りの踊り子号が。

発車して側面を見ると(上り列車の停車中は側面が見えないんです)、斜めのストライプが。
あわててカメラを取り出して、撮りました。

写真1. 踊り子110号

(8月12日:品川~田町間)

今後、185系が品川駅を通る時刻をチェックしておこうかな、と思った一コマです。
(仕事しろよ!>自分)