きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

【N】185系「はまかいじ」(1)

2016-09-06 | 工作室
先日入線した185系「踊り子」新塗色8両ですが「はまかいじ」化に着手いたしました。

「はまかいじ」化のポイントは大きく3点。

その1
「はまかいじ」に使用されている185系は200番台なのでクハの前面の警笛部にカバーがついている。

その2
さらに根岸線を走行する関係でATCを搭載した関係で客室最前列の窓が埋められていること

その3
購入したセットはサロ2両を含む8両ですが「はまかいじ」は7両(2013年7月以降はサロなしの6両)。

その他細かな相違もあるようですが、Nゲージということもあって無視!
その3はともかく改造ポイントは実質的には上の2点に絞ります。

写真1. 参考資料

とれいん2011年7月号。
どこかで見たようなお名前が誌面にありましたが・・・。

写真2. はまかいじ@横浜駅停車中(2013年6月)

ポイントその1とその2が判る写真です。

とれいん誌の表紙の185系と比較するとヘッドマーク下の警笛部がカバーされていることが判ります。
これはプラ片を貼り付ければよさそうですね。

写真3. クハ185(2位側)

模型の方は(当然ですが)最前列の客室窓はそのままです。

これを埋める必要があるわけです。

写真4. クハ185(1位側)


もちろんこちら側の窓も埋める必要がありますが、埋めた後の塗装は左右で異なる色(緑と白)にしなければなりません。

最近のリバイバルストライプ塗装なら左右同色で済むのにね(笑)

それはさておき、窓をどのように埋めるかの検討です。

車体そのものは実車さながらにプラ板で窓穴をふさぐとして、問題は窓ガラス(大きな問題じゃないけれど)

写真5. 一度バラしてみる

Nゲージのプラ車体の標準手法(?)で窓ガラスははめこみ式で一体成形。

はめこみ式なので車体の窓を埋めると干渉しそうです。
バッサリ切り落とすと組み立てに影響しそうだし・・・

今のところ削り落とそうかと考えています。

写真6. 信号炎管

改造ポイントにはカウントしていませんが、信号炎管を買ってきました。

窓埋め工事が完了したら屋根に取り付けます。

窓埋め後の塗装をどうするか、は未定ですが(全面的な塗り直しはしたくない)
とりあえず改造工事を始めることにしましょう。