和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

凸部

2019-07-28 21:47:33 | 英語特許散策

US9907449
"Now also referring to FIGS. 3A-3D, the cleaning pad 120 is secured to the robot 100 by a pad holder 300. The pad holder 300 includes protrusions 304 centered relative to the longitudinal center axis YH on the underside of the pad holder 300 and located along the lateral center axis XH on the underside of the pad holder 300. The pad holder 300 also includes a protrusion 306 located along a longitudinal center axis YH on the underside of the pad holder 300 and centered relative to a lateral center axis XH on the underside of the pad holder 300. In FIG. 3A, the raised protrusion 306 on the longitudinal edge of the pad holder 300 is obscured by a retention clip 324a, which is shown in phantom view so that the raised protrusion 306 is visible. "

図3A−3Dも参照すると、清掃パッド120は、パッドホルダ300によってロボット100に取り付けられている。パッドホルダ300は、パッドホルダ300の下面に、長手方向中心軸YHにおける中心且つ縦方向中心軸XHに沿って配置された凸部304を含む。パッドホルダ300は、パッドホルダ300の下面に、長手方向中心軸YHに沿って且つ縦方向中心軸XHにおける中心に配置された凸部306も含む。図3Aにおいて、パッドホルダ300の長手方向端部に起立した凸部306は保持クリップ324aで隠れている。保持クリップ324aは、起立した凸部306が確認できるよう透視図で示されている。

WO2013173385
"[00164] FIG. 24 depicts an example implementation 2400 in which the first and second depressions 2302, 2304 of FIG. 23 are formed in the outer skin 2102 of the outer layer 402. In this example, a heated plate 2402 (e.g., a copper heated plate) includes first and second protrusions 2404, 2406 that are configured to form the first and second 2302, 2304 depressions in the outer skin 2102."

 図24は、図23の第1および第2の凹部2302,2304が外層402の外皮2102に形成されている、例示的な実施形態2400を示している。この例では、加熱されたプレート2402(例えば、加熱された銅プレート)は、外皮2102に第1及び第2の凹部2302,2304を形成するように構成された、第1及び第2の凸部2404,2406が含まれる。

WO2012140453
"By locating the inlet 53 at the base of the cyclonic separator 52, the vacuum cleaner 50 can be conveniently tilted backwards by pulling upwards on the upstream ducting 56 or a hose attached thereto. Tilting the vacuum cleaner 50 backwards causes the front of the vacuum cleaner 50 to lift off the ground so that the vacuum cleaner 50 is supported by the wheels 82 only. This then allows the vacuum cleaner 50 to be manoeuvred over bumps or other obstacles on the floor surface."

入口53をサイクロン分離器52の基部に配置することにより、好都合には、上流側配管系統56又はこれに取り付けられたホースを上方に引き寄せることにより、真空掃除機50を後方に傾けることができる。真空掃除機50が後方に傾くことにより真空掃除機50の前部が地面から離昇し、真空掃除機50がホイール82のみによって支持されるようになる。その結果、この支持によって、真空掃除機50を凸部又は床面上の他の障害物を越えて操作できるようになる。

WO2007071934
"The means for locking may, for example, be a protrusion, and the reciprocal means for locking may be a depression, or vice-versa. The protrusion may be located on the body, and the depression may be located on the head, or vice-versa. The protrusion may be resilient, or it may be resiliently deformable. The depression may, for example, include a lip, or it may be a hole. The protrusion may, for example, be a hook. Alternatively, the protrusion and may, for example, be a lug, and the depression may be the space between two lugs, wherein the lugs are arranged such that the lugs interlock."

ロック手段は、例えば、凸部であるのが良く、往復式ロック手段は、凹部であるのが良く、或いはこの逆であって良い。凸部は、本体に設けられ、凹部はヘッドに設けられるのがよいが、この逆の関係に配置しても良い。凸部は、弾性であってもよく、或いは弾性的に変形可能であってもよい。凹部は、例えば、リップを有しても良く、或いは孔であっても良い。凸部は、例えば、フックであっても良い。変形例として、凸部は、例えば、突出部(ラグ)であるのが良く、凹部は、2つの突出部間の空間であるのが良く、突出部は、これらが相互にロックすることができるよう構成されている。

US2010152613
"[0030] The arm 812 may be further provided with a recess 822 defined by a convex portion of the arm 812. The recess 822 is sized to receive a portion of a stylet (not shown) therein. Specifically, after the end cap 810 has been removed from a needle, the arm 812 may be manually moved from the closed configuration to the open configuration and locked into the closed configuration again by, for example, a radially constrictive bias preformed into the arm 812 during manufacturing. As with earlier embodiment, the end cap 810 also comprises a retainer 820 with an opening 818′ adapted to couple to a proximal end of the stylet (not shown). "

アーム812にさらに、アーム812の凸部によって画定される、凹部822が提供されてもよい。凹部822は、スタイレット(図示せず)の一部分をその中の受容するように寸法決定される。具体的に、端部キャップ810が針から除去された後、アーム812は、閉鎖構成から開放構成に手動で移動され、例えば、製造中にアーム812に予め形成される、半径方向に圧縮するバイアスによって、再び閉鎖構成に係止されてもよい。前述の実施形態と同様に、端部キャップ810はまた、スタイレット(図示せず)の近位端に連結するように適合される開口818´を伴う、保定具820も備える。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電圧を取り出す | トップ | 何か怪しい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

英語特許散策」カテゴリの最新記事