仏壇販売人、ぶつぶつ日記

山口県の隅っこから
仏壇販売人のたわ言、繰言、独り言。
ほぼワタクシごと、たまにお仕事。

座敷のテリヤ

2007-10-08 14:31:11 | 一般人のつぶやき

白洲正子といえば、当代きっての目利き、

美の理解者として、また、かの白洲次郎の奥様としても有名な方。

先日何かの雑誌でその白洲正子の修行時代、

師匠の青山二郎から「座敷のテリヤ」と評されたというエピソードが載っていました。

曰く「本人は精一杯吠え立てているつもりなのだが、

   脚は踏ん張りきれず、畳でズルズルすべっているのに気がつかない

(というようなことだったと思う)

あまりに見事な比喩だったので強く印象に残っています。

美に敏感な人は言葉の感覚も研ぎ澄まされていた、ということですかね。

 

あの、白洲正子でさえそうだったのだから、凡人ならなおさら。よくよく自戒せねば。

もっとも、彼女は立派に「テリヤ」を卒業したのは周知の事実。

最終的には風格と鋭い美意識を持ったのですから。

あえて言うなら「ボルゾイ」あたりか????

 

そういえば、「弱い犬ほどよく吠える」なんていうことわざもあったっけ。

犬の無駄吠えはよくよく嫌われるようです。

 

余談だけど、

番犬役のおじさんが「誰、誰、誰?」って吠えまくる、セコムのCM、好きだなぁ。

そういえば、あのおじさんもちょっぴり小心そうな感じだよね・・・・・。