こころとからだがかたちんば

YMOエイジに愛を込めて。

2011年7月19日 火曜日 『緩急』

2011-07-19 23:17:16 | 雑記帳


3連休したお陰で、休み明け今日は(予想通りといえばそれまでだが)灼熱の間の注文の大波。
ああだこうだするうち22:30の電車の帰り道。
現実は甘くは無い。

しかし、だからこそ休みは休むのじゃ。
『ぼのぼの』のスナドリネコさんの言うように。
「先の悩み事を憂えてもムダ。
そんなのは、その時になって悩めば良い。」

休みに何かをせ『ねば』ならない…。
そんな呪縛を背負った人が多い。
休みさえ、どこかに行って・何かした仕事をしないと気が済まない日本人。

そう言いながら、私とて、そういう呪縛にはまることは多い。
気が付かない間に、いつの間にか罠に入っていることが多々ある。

だが、単純に「休みは休むべし」。
休むとは、言葉通り休むこと。
焦る必要もない。
好き勝手にすること。

***

3連休は、ずいぶんと休んだ。

先週金曜晩は、明かりを消し、映画『カイロ・紫のバラ』よろしく、高橋幸宏のオールナイトニッポンの1983年10月以降放送のカセット(CDに起こして焼いたもの)を聴いて、幸宏・景山民夫さん・スーパーエキセントリックシアターの愛する面々の織り成す心地好い世界に自分も中に入り込み、夜中3時まで酒を飲む。

その放送をかけながら、疲労からたんまり寝る。
寝る寝る寝る寝る。

起きると土曜日夕方の6時。
ちらっと外を見れば、まだ灼熱。
こりゃ出たらアカン。

熱が引いた夜になってからスーパーに更にビールを買い出し。
土曜の夜も幸宏のオールナイトニッポンを繰り返し聴き、酒を飲む。
飲む飲む飲む飲む。

★格言コーナー
『トラクタ抜きの川作業』(元ネタ:とらぬタヌキの皮算用)(八木橋さん)

『てーシャツ着て、デスコでへーバー』(元ネタなし)(八木橋さん)

『親孝行したいときに親は梨もぎ』(元ネタ:親孝行したいときに親は無し)(小倉さん)


★暗いハガキのコーナー
『わたし、今、鼻の穴ほじってます。』(大久保林清)

『うちのテレビ、絵が出ません。』(今村明美さん)

『私は、家族が居ないとき、ウンコが出るビデオを逆再生で見るんです。
どんどん入って行くんですよ。
ウンコが。』(大久保林清)

『うちの村はウミウシの化石が発見されて有名になりました。
このお陰で、今年の村祭りには、あの大スター細川たかしさんが来て村じゅうが湧きました。
しかし、これから村には、寒くて長くて暗い冬がやって来ます。』(小倉さん)

日曜もだらだらとごろ寝。
夕方4時に外出、駅前の「一哲」で手作り水ようかんを買い、実家の鬼畜父の日の集いへ。
ひたすら酒を飲み、酔っ払って夜10時に帰宅。

ごろごろとまた幸宏のオールナイトニッポンを更に聴く。
聴く聴く聴く聴く。

月曜祝日は、珍しく朝10時に起きる。
ひたすら音楽を聴き、YOUTUBEを聴き、音楽三昧。
そして、文をしたためる。
思い付くまま。
自分の興味心の動きが、仕事的要素より、密度を上回り・勝つ。

エレクトロニックポップ、ファンク、ダブ、スーパーエキセントリックシアターの80年代の番組、EP―4、コールドウェイヴ、ギターサウンド。。。。

日が暮れて、ぬる湯に浸かり、あわあわで汗を落としさっぱり。

夜、切り身魚とご飯。
冷えたビールを飲み、ゆらりゆらり。

ニュースをネットで見ると、毎年恒例の水の事故がどうしたこうした。

今週は、これから台風のお陰で夏の雨。
やっと温度が下がってくれる。
こんなキチガイのような温度の夏には、外に出ないで好きな事をするに限る。

風呂上がり外に出ると、ネコのメロンも夕涼み。
頭をナデナデ。

ひたすら休みつつ、刻がゆっくり過ぎて行くのを過ごす。

今週は4日働けば済むので、カラダの負担も楽なら良いのだが。。。。。

***

と思っていたら、そこからおかしくなる。

余りに暑い夜で睡眠薬飲んでも眠れず。
さらに手足のかゆみが収まらず。

寝たのか?
寝ていないのか?
その境目をうろちょろしながら、変な夢。
ドラマのように多様な人物が出てくるが、とにかく話が一向に片付かない夢。
さらに答えが出ぬまま進むじれったい「Limbo」の状態の夢が朝まで続き、けたたましいアラーム音で現実に戻された。

休みの心境から180度逆転。
ふらふらになりつつ起きる。

わけもなく、気持ちが沈む(-_-#)。
まぶたが重く、機嫌が悪い(-_-#)。
希望を夜中に奪い取られた(-_-#)。

抜け殻の朝。

7:50過ぎ駅に向かう。
うねる灰色の空。
途中で大粒のスコールが降り出す。

鬱の電車の中では、安部公房の文庫本が支えになった。

そして仕事場に入ったら最後、本物の現実に戻った。。。

***

とは言え、仕事場を出たら、夜の余暇を楽しむこと。
ただし、明日に影響しない程度に。
自分に言い聞かせる。
明日は明日の風が吹くさ。

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011年7月19日 火曜日... | トップ | 2011年7月20日 水曜日... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブレイク (さくりん)
2011-07-20 19:35:27
電話で中断、お客様に呼ばれて中断…
遅すぎる昼休憩におじゃましています。
(ブランチという言葉はあるけれど、遅い昼食を表わす言葉は?)

かたちんばさんの言葉が「うた」のように続き、心地よい。
コークスクリューのような鋭く重いうねり、繰り返される言葉、韻…
ツネマツマサトシの世界を連想します。
シビアな現実も、こんなリズムに乗るとさらりかわせる気になる。
さらり?
ジェットコースターのようにうんちゃらうんちゃら昇った後で、
ラッセル車のように辺りを蹴散らし、落ちてゆこうとも進みたい感覚です。

カタカナをたくさん使いました(笑)

さて、もうひと仕事。


今日もお疲れ様でした。

安部公房は「砂の女」に囚われています。
鈴木茂さんの同名の曲も大好きです。
返信する
無為 (かたちんば→さくりんさんへ)
2011-07-20 22:20:35
21:37の電車。

左側の首から鎖骨の痛みがまた始まっていて苦しい。
車中ストレッチ。
胸郭出口症ではないと判断されても、じゃあ何なんだ。
これは8月12日MRI次第。
私が判っているのは神経が明らかに事故以来圧迫されていること。
多分結果前だが判る。

エディプスは渋谷さん経由で聴きましたが、フリクション含めてスゲー。
だが、それとは別に『スゲー』のを追体験。
この件は、後日。

***

仕事をしているとかったるい事象に度々出会う。
下町育ちのがらっぱちには、とっととせいやが喉元すら通過してしまう。
時間掛けたって出来がダメなものは絵も仕事も同じ。
『さらりーまん』には成り下がりたくはない。

人間、掛けた労力を愛すばかりに、方向違った出来損ないの仕事産物をかばう。
そういう心理が、ぬかるみにはまる。
時には、いさぎよく全部捨て去る勇気。
勇気だけが必要かも。
これは、ブライアン・イーノの音楽制作プロセス講義の受け売りだが。
ウォーホールも大竹伸朗も同様の事を言っていた。

良いアイデアから発生し・思考プロセスを経て・ART定着をどこかで切断決着せねばなあないが、下手に時間と労力を掛けると、当初目指した地点から外れ出す。
それが科学変化の方向なら可だが、悪い方向へ向かってると判ったら全部捨て去る。

これはARTに限らず思考・仕事も同じように思う。
無駄に夜仕事しても所詮無駄と最近(顕著に)思う。
そんなのに付き合ってたら、こっちが腐る。
停止したものは腐る。

***

「砂の女」はまだ未読。
鈴木茂さんの曲は知りませんでした。

そういえばやっと気持ちが赴き、フェルトのギターのモーリスの曲聴きました。

『刻の間にたゆたえる』

これは発見でした。

音が鳴る鳴らないにかかわらず、何もせず・何も指向せず・その刻と空間の中『無為』で居られること。
これがアンビエント極意。
返信する
たゆたえども沈まず (さくりん)
2011-07-22 20:09:31
ツネマツマサトシに関わる、『スゲー』。
愉しみにしています。

ソロになってから一度、聴きに行ったことがありますが、
べろんべろんに酔っていて殆ど演奏になっていませんでした。

当時の彼は、音楽を棄てて絵に戻ろうか苦悩していたと後で知りました。
突き詰めてしまうヒトらしいと思ったものですが
かたちんばさんがおしゃる「ぬかるみにはまった」状況だったのではと再認識しました。

「時には、いさぎよく全部捨て去る勇気。勇気だけが必要かも。」
まさに。
うちの法人は捨てるどころか見直しも、振返りすらせず、新しいものに形だけ飛びついて「古い」「おもちゃ」には見向きもしない。
噛みつく私は「保守的」とみなされる。
停止して腐るのは、もちろんごめんですが。


なんだかんだで週末、今週もお疲れ様でした。
休みを前に、痛みもなおさらなのではないでしょうか…(T_T)
涼しさも束の間、また暑くなるとか。
「たゆたえども沈まず」
ご自分だけのアンビエントな刻・空間をごゆるりと過ごせますよう。


ムーンライダーズは、聴いてみたいけれど、深みにはまりそうで周りをうろつくに留まっています。
が、「バック・シート」に肩を掴まれ。
映画『青い車』で呆然とアクセルを踏むアケミ(麻生久美子さん)が浮かびます。
返信する
長きに渡る精神の病の果て (かたちんば→さくりんさんへ)
2011-07-23 19:02:02
「ソロになってから一度、聴きに行ったことがありますが、べろんべろんに酔っていて殆ど演奏になっていませんでした」

当時のライヴに行ったのはすごいですね。
彼もまた自分の中に内包されたエネルギーと世間なるアホとの差異の大きさに苦しんでいたことは明らか。
こういうケースは、その差異から自害に至るか、もしくはべろんべろんになりながらも、他人にはすげ代わることなど出来ないので、その業を抱えたまま、何とかクリンチしながら迷走する自分のようになるか・・・
道の選択肢は決して幅広いものではない。

「当時の彼は、音楽を棄てて絵に戻ろうか苦悩していたと後で知りました。」

彼のギターの切迫感は、後が無い、ということの証明であり、余裕なんてない。
才能ゆえ瞬間瞬間を生き、生きること自体が苦しい。
ジャケットの絵含め一連の彼の絵を見たことがありましたが、絵の作品も才能があふれていました。

***

「ムーンライダーズは、聴いてみたいけれど、深みにはまりそうで周りをうろつくに留まっています」

今聴こうとすると、確かに時代が違うので、奥に入って行きづらいのでしょう。
やはり中学・高校の多感な時期に刷り込まれた影響は、その後に多大な痕跡を残す。

何を聴いたかは、ある種の偶然も左右している。
YMOがあったからムーンライダーズにたどり着けた。
EP-4は、自分からそそられて聴いてはいたが、その音の核には、当時の自分がフィット出来なかったが大人になって分かった。

多分、さくりんさんも、時間の違い・環境の変化に応じて、音への反応も変わっていくものと思っています。
返信する
変わらぬもの・変わりゆくもの (さくりん)
2011-07-24 21:50:01
恒松正敏の絵をご覧になったとはうらやましい。

たしか、藝大の創立100周年記念展に出展していたと思うのですが、
知ったのが終了直後で、今でも悔んでいます。
この図録や画集も、簡単には手に入れたくない、いつか古本屋で出会えるのを心待ちにしているひとつ。
『百物語』というシリーズが、ほとんどすべてを集められて開催されたというのは、なかなか叶わないこと。
所有者全員がそれを望むほど、彼の絵に魅せられているのでしょうね。

ツネマツマサトシの、真空のような切り裂くギターはメーターを振り切る快感ですが
私はどうしても、女性的とも思える繊細な言葉と音にも惹かれます。
『BLUE SPHINX』では「鉛のように」「MA WA RE」が響きます。
  鉛のように笑っておしまい
「おしまい」には the end 以外に「~しておしまいなさい」の意味もあるような気がずっとしていて、ずっと気になっているセリフです。


「80年代の頭における東京という異質都市。」
闇でうごめくその大きな渦から生まれた、東京ロッカーズ。
まさに「内包されたエネルギー」がふつふつ、ぼこぼこと様々な形で沸き・噴き出していました。
フリクションのような技術も伴ったグループもある中、私はミラーズというへたくそなグループも好きでした。
あのムーブメントに巻き込まれたのは幸せというか、血に肉になって今も脈々と流れています。


「時間の違い・環境の変化に応じて、音への反応も変わっていくものと思っています。」
10年、20年と聴き続ける音もあれば、今初めてするりと耳に入る音もある。
「ほんの数mm違うだけで、YESかNOとなってしまっていた自分」
というのは、分かるような気がします。
アマゾンで探しものをすると出てくる、「この商品を購入した方はこんなものも…」に
いや、その流れはちょっとないな、と頭をふる自分。
(本の探しものの時には便利ですが…)
しかし変え難い日常にあって、自分は変化し、
これからも新しい音を聴き入れられる余地・機会があるというのは、
生きてきた・生きていく甲斐というものです。
ムーンライダースと向き合う日も来るかもしれませんね。


昨日は法人の馬鹿なイベントにつき合わされ、へとへとな状態。
それをただただ癒すのはやはり音楽。
数十年ぶりに我が家にやってきた、ラリー・カールトンの『STRIKES TWICE』のCDを聴きました。
「ただ愛のために」は夕陽を眺めならがら聴きたいひとつで、レコードを手放してからしばらくは頭で鳴り続けてきましたが、
久しぶりに聴くオリジナルの音に、変わらぬ想い。

東京ロッカーズもラリー・カールトンも、ラジオがなければ出会わなかっただろうし、
自分が求める音楽をもっと聴きたいという原動力も捻出されなかったろうと思います。


ぼのぼのちゃんとシマリスくんに会うのも久しぶりですが
「ぼのぼの」からは今も学ぶこと多し。
返信する
常に異邦人-1 (かたちんば→さくりんさんへ)
2011-07-25 08:58:28
23:00頃、パンツ1枚でからだじゅう掻きながら寝て、ごろごろ。
明け方4時に地震。
7:20に起きて、ナスのおみそ汁。
今朝、夏雲出ていますが、暑さが普通で救われます。
ただいつもどおり、気の沈みは避けようが無い。
そんな状態で電車からお返事書いています。

ツネマツ・マサトシの絵は確か何かのサブカルチャー雑誌でも特集で見たおぼろげな残像。

彼の絵もギターも唯一無二。

『私はどうしても、女性的とも思える繊細な言葉と音にも惹かれます』

私の80年代体験は、全体を覆い隠し始める表面・表層社会とそれ以外が闘いつつ、最終的に負けた時期の感があり。

音楽に使われるコトバにも見えない『音楽
放送コード』が出始めた。
その中で安全圏で業界安全マーク入りつまらない産業音楽とそれ以外に別れた。
彼のコトバというのも後者。

***

「80年代の頭における東京という異質都市」
フリクションのインタビューで『この場所にはエネルギーがある。どいつの中にもあるのに発射していない。俺は発射してみせる。』

あの新宿の闇で撮られた時代の断面。

それを平成極楽アーパー社会で産まれ育ったガキにはわからんだろう。
彼らの中身は、資本主義のコンビニで出来ていて、ゆとり教育なるダラダラの中生きてきた。
倍率1倍のクセしやがって『受験』だって(大爆笑)。

何にもぶつかることなく、ただ運ばれて来るジャンクフード食べて、くだらない音楽やタレントに夢中になる。

一見幸福だが、自分で開拓したものなど全く無い。

人殺しは平成人に平気で出来てしまう。
まさに『あっぱれ』。
よく仕事でそういう奴に会うと、とことん『お前がお前たる理由はどこにあるの?』と聞くことにしてます。

***

・・・と電車着いたので、また追ってお返事書きます。

まあ、聞いても楽しく無いし、ほとんどくだらないので耳に届きませんが。。。。
返信する
常に異邦人‐2 (かたちんば→さくりんさんへ)
2011-07-25 20:40:00
19:50電車に乗り途中下車で薬局へ。

実は単なるダニと思いきや、からだじゅうがかゆくて収まらず、薬局のおばさんに服用する薬を薦められた。

血の出るようなかゆみは、ダニのみならず、胎内の抵抗力低下と自分は思う。

放射能回避のため室内密閉していた弊害だ。
バルサン炊くよりもう着ない衣類を捨てたり、クリーニングに出すが先決。

まあ、今夜は滲みる痛みに耐えて、長く風呂でくまなくからだじゅうを洗おう。
今日かきすぎて血まみれの部分が痛みます。
フジロックやめるかな。
この状態では無理だ。

***

話は飛びます。

『アマゾン…「この商品を購入した方はこんなものも…」』

全く余計なお世話。

このオレが自分で自分が聴く音は選ぶ。

***

『昨日は法人の馬鹿なイベントにつき合わされ、へとへとな状態。』
ストレスですねえ。
自分のかゆみも、くだらない日常のくだらなさに歯がゆい思い(;`皿´)に耐えることが要因に思える。

くだらないものに付き合う時間ほどじれったい。

ラリー・カールトンって懐かしいですね。
あんまり詳しくは無いですが78~79年辺りの『FMfan』を思い出します。

私はパット・メセニーが好きですが。

『夕陽を眺めならがら聴きたいひとつ』があるのはしあわせ。

とても良い、大事なシーン。
仕事より何より大事。
そう自称夕焼け評論家は思います。

***

実は『ぼのぼの』とは1986~1987年の自害のハザマに出会ったマンガ。

私は、このマンガは哲学書だという認識です。
返信する
さまよう夜 (さくりん)
2011-07-26 03:49:41
飲み薬の効果はいかがですか。
今夜は少しは休めているでしょうか。

私のかかりつけでも、眠れないほどのかゆみは、まず中から(内服)と言われます。
とはいえ、抗ヒスタミンは副作用がありますから、結局はどこかにゆがみが出る化学療法。

精神的なものも含めて、ストレスが真っ先に現れやすい反応がかゆみだとか。
かたちんばさんも普段のストレスはもちろんでしょうが、
震災後の意識下・無意識下の抑圧が気温の上昇とともに表出しても不思議はありませんね。

中学の頃、大嫌いな英語の先生というのが居て
授業中につーと机をなぞりながら教室をねり歩き、いよいよ私の隣に来た瞬間、
そちら側の腕にじんましんが出たのを思い出します。
そうすると、かい離症状も含めて、自分はヒステリーなのかと改めて思います。

薬は対処療法にすぎませんが、他にもお酒や刺激物をできるだけ控えて、お大事にしてくださいね。
YMO、聴けますように。

 * * * * *

ゆとり教育と言えば、先日、コーヒーを急いで冷やそうと氷水に塩を入れていたら、
うちの若い利用者が、何をしているのか分からないと。
研究者でもない限り二度と使わない数式は残して、生活の知恵を科学的に解明する面白みは「ゆとりではない」。
生きられず・殺す人間がつくられるわけです。

 * * * * *

ビリー・コブハムは初めて聴きました。
自分は世の中の音楽の、いったい何%を知っているのかと思うことがありますが、
これは知ってよかったと素直に耳と心に入ってくる音です。
ジャケットの写真も、心洗われる美しさ。

細野さんの『花に水』も気になります。
アンビエントそのもののタイトルですね、どんな感じなのでしょう。

そんなこんなで、E.D.P.Sを聴こうか静かの音にしようか迷う夜。
どちらも共通に、艶・色気はありますが。


夕焼け評論家って、いいですね。
だから、夕陽に伸びる影に魅せられるのかも。
返信する
常に異邦人‐3 (かたちんば→さくりんさんへ)
2011-07-26 04:19:37
寝たのに眠れず。
今仕方なく起きて氷水飲みました。
湿疹のクスリ効きませんね。
かゆいかゆい。
かいた所にキンカン塗ったら滲みました。
YMO諦めモード。
まだ3時間あるから、寝てみます。
全然眠れない自分が嫌になります。
ああ。
返信する
常に異邦人‐4 (かたちんば→さくりんさんへ)
2011-07-26 08:32:12
7:30まで寝ましたがしんどいです。
じんましんはかつてよく出ましたが、やはり暑さの影響の気がしてます。
中学の教室の話。
自分は目にもわもわが出て、しばらく目が見えなくなった経験ありました。
自分も、かい離症状とストレスがあったように思います。誰にも言えませんでしたが。

『お酒や刺激物をできるだけ控え』
そうします。
今週は月曜からつまづいたので出来るだけ早くやるべきことやって帰ります。
夏は長丁場になりそうですし、体力もないし。

『ゆとり教育』は結果失敗した、と方針転換しましたが。
小学生時代の学校はそれなりに楽しかったですが、中学以降は苦しかったのみ。

小学生で読み書きと計算さえできれば、後は自由に好きなものやらせればいいのにね。

***
ビリー・コブハム、良い曲でしょ。
実にクロスオーバーイレブン的。

ジャケットがすごいんですよ、やはり。
音と写真がマッチしてます。

細野さんの『花に水』は確か「当時の」無印良品の店内で流すための音楽でした。
今は、無印良品の「BGM」というシリーズをお店で探せば売っているはず。

2曲あったはずですが、自分が好きなのはそのうちの1つ。
15分くらい同じメロディーを繰り返す優しい音楽。

***

夕焼け評論家としては、イーノの『ミュージック・フォー・エアポーツ』B面の「2オーバー2」をオススメします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記帳」カテゴリの最新記事