goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは浦田関夫です

市議30年の経験から私なりの視点で発信していきます。

やっと、九電にシナリオ作成依頼を認める

2012年08月28日 06時27分59秒 | Weblog


元県原子力安全対策副室長は、2005年12月に唐津ロイヤルホテルで開かれた県主催の討論会で佐賀県は九電にシナリオを依頼していたことを昨日行われた佐賀県議会で初めてが認めました。

 県が九電に、討論会の進行シナリオ案の作成を依頼したとされる点に関し、元副室長は「日常的なやりとりの中で、依頼と受け取られることがあったと思う」と述べ事実上認めたものです。

 シナリオでは「最後は賛成意見で終える」となっているように九電の都合の終わり方をしているのです。
 プルサーマル推進側の九電へ「シナリオ」を依頼すること自体が、「九電とのなれ合い」はひどいものです。

 会場でのアンケートでも、大量に動員された九電関係者が「プルサーマル賛成」としたことで、古川知事がプルサーマル同意の根拠にしました。

 一副室長の判断でこのようなことが出来るのか疑問です。
県の事業である以上、「出席拒否」をしている元室長や古川知事は県議会で証言してもらいたいものです。
それも、偽証には罰則が適用される100条委員会が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン