goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは浦田関夫です

市議30年の経験から私なりの視点で発信していきます。

1分間短縮に178億円

2012年08月21日 06時24分46秒 | Weblog
 

長崎市で、新幹線・諫早-長崎ルートの起工式が18日にありました。

 長崎ルートは、レール幅が違う新幹線と在来線を行き来できるフリーゲージトレイン(FGT)を導入。博多-新鳥栖は新幹線鹿児島ルートと共用し、新鳥栖-武雄温泉は在来線を活用するもので2022年開業をめざします。

国交省の試算では、博多-長崎が現在より28分短い1時間20分で結ばれますが、現時点での総事業費は、5000億円、佐賀県の負担は225億円を見込んでいます。
1分短縮するのに178億円です。
長崎ルート以外では、北陸の金沢-敦賀と北海道の新函館-札幌も認可されています。
そんなにかけて工事をする必要があるのでしょうか。

 国民は、「コンクリートから人へ」と掲げた民主党を選びました。
しかし、その民主党がことごとく「公約違反」を繰り返しています。

 ムダな大型公共工事を推進する一方で、庶民への負担が大きい消費税増税には熱心です。
今や、民主党は「自民党よりも自民党的政党」となっています。
こんな民主党は一日も早く退場してもらいたいものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン