ぽんぽこ山ふくろう亭

日々の出来事+時々猫

花園神社へ

2020-07-18 | 紫系(赤紫/青紫)の花

アピオスである。
北米原産のマメ科の多年草。
和名はアメリカホドイモ(亜米利加塊芋)。
畑でインゲンを採っていたら、独特の香りが風にのって漂ってきた。
ふっと、北側にある棚を見たら、巻きついた蔓にたくさんの花が。
今年もアピオスの花が咲き出したかと苦笑である。
この香り、いい香りという人もいるけれど、私はちょっと苦手。
地中に芋状の塊茎が数珠つなぎにでき、これが食用となる。
ジャガイモと比べると、カルシウムが30倍、鉄分が4倍、タンパク質が6倍、これに加えてビタミンEを含んでいる。
栄養価が高く、カロリーも高いので、食べ過ぎに注意せねばならないほどだ。
花期は6〜8月で、うちの畑は今がピークかな。


今日もどんより曇り空。
弱い雨が降ったり止んだりで、そろそろ一日、カラッと晴れてくれんかなと空を見上げる。
気温も相変わらず低いが、こちらはそのままでもいいような気も。
暑さに弱いからねえ...。

昨夜、旦那が帰ってきた。
隠居のトイレの水が止まらなくなったのだが、原因が分かったとかで、修理のためであった。
ホームセンターで買ってきたパーツを交換したようだが、それでちゃんと止まるように。
うーん、こういうことが分かる人がいると、本当に助かるわ。
実家の父も自分で何でも直してしまう人だが、うちの旦那も同じだ。

天気も悪いし用事もないで、出かけるつもりはなかったのだけど、旦那はそうではなかったようだ。
ホームセンターにも行きたいから出かけようと誘われた。
娘は、そう言いながら気がつくと山に連れ込まれるのが分かっているので、留守番していると早々に辞退。
えー?と顔をしかめたら、父ちゃんは一緒に出かけて共感してくれる人がほしいんだから、行ってあげなさいと言われてしまった。
共感する人は娘でもいいのではと思ったが、宿題もあるとのことなので諦めた。

6号線を南下している最中、旦那が勿来関文学館での催し物について思い出したようだ。
おもちゃ会社のタカラの創業者の企画展である。
この手の催しは、夏休みに入る直前の土曜日から始まることが多いので、寄ってみたら大当たり。
まずはそこで見物である。

その後、裏道から南下を始めた。
コンビニを見つけたので、昼食用におにぎりを購入。
駐車場を出る前に、旦那が何やら携帯で地図を調べていたが、花園神社に行くと言い出した。
北茨城市の山の中にある神社である。
私は近くの道路を通ったことはあるけれど、神社には行ったことがなかった。

細い山道を走り、県道に抜けてしばらくすると、←花園神社の看板が。
曲がってしばらく坂を登り、駐車場に車を停める。
人里離れた山の中だけど、参拝客が結構きていた。
皆、マスクをつけていなかったが、密になるほどの人出ではなかったから問題ないわ。

この神社の始まりは延暦14年(795年)だそうで、境内には樹齢が千年を超える杉の巨木がたくさんはえていた。
ただでさえ天気が悪い上に、木々に囲まれているため、境内は薄暗かった。
壮大な楼門をくぐり、社殿を見て回る。
私は社殿よりも、周辺に咲いている植物の方に目がいっていた。
久しぶりにクサアジサイを見ることができて嬉しかったわ。

ぐるっと見て回ったあと、駐車場の先に伸びる林道に入り込んだ。
今回は珍しく観光だなあと笑っていたが、そうは問屋が卸さないってことで(笑)
入り口にポールが立っていたけれど、うちのルールでは、自己責任で進入OKである(笑)
いわきの林道はどこも昨年の豪雨で斜面が崩れたり、道が抉れたりしているが、ここも似たようなものだった。
普通の感覚なら戻るなあという状況でも、このくらいは大丈夫さと進んでしまう私たちは危険かもしれない。

途中、倒木があったが、旦那が移動させてしまった。
私には重くてビクともしなかったんだけど、さすがだわ。
抉れがひどい区間は、降りて道の状態を確認し、私は走るルートを組み立てて突破。
旦那がよく落ちないよなあと感心してくれるが、これより酷い道を走っているからねえ。
路肩に側溝はないし、崖でもないから、ぎりぎり寄せれば軽自動車なら問題なしであった。

そうやってがたがたやっているうちに民家が点々と道端に現れるようになり、無事に林道を抜けた。
あとは最短ルートで6号線に戻り、帰路につく。
いわきに入ってから、ホームセンターに立ち寄り、買い物を済ませてまっすぐ帰宅。
途中、家に2回、電話をかけたけれど、娘は出てくれず。
帰って聞いてみたら、2階の自室にいたそうだ。


明日は娘はクラスの子と映画に行くそう。
珍しく誘われたんだそうで。
一緒に行く子の親が車を出してくれるとのことなので、ありがたく思う。
旦那はイオンの催し物を見てから帰るそうだ。
私も一緒にくっついて行って、バスで帰ってもいいな。
勿論、天気次第だけど。
コメント