ぽんぽこ山ふくろう亭

日々の出来事+時々猫

高校のHP

2017-10-31 17:00:00 | 果実・種

畑のアスパラガスの実である。
販売されているアスパラガスしか知らない人は、これが同一の植物だとは思わないだろうな。
松葉みたいな葉っぱをたくさんつけて、秋以降は綺麗な赤い実をつけるアスパラガス。
成長すると2mくらいにもなる。
アスパラガス畑は、秋の実の頃は遠目からも赤色が見えて、初めて見た時は何だ?と思ったっけ。
ちなみに雌雄異株なので、実がつくのは雌株。
我が家の畑のも、実がつくのは半分くらいだ。
実が落ちた後、根元から刈り込んで、来年またいただく準備をする。
採ってすぐのアスパラは、甘みがあってとっても美味しいのだよね。
それまでは、この赤い実を楽しむことになるのであった。


今日も朝からいい天気。
天気がいいと放射冷却で気温が下がる。
今朝は寒かったわ。

台所の室温は13度。
ヒーターを点けたら、すぐに麦がやってきて一等席に落ち着いた。
それでもまだ二桁あるわけで、おいおいこれが一桁になる季節がやってくるわけだ。

一日、ほぼ天気は良かったけれど、たまに薄暗くなるような灰色の雲が流れてきていた。
台風の影響がまだ残っていたのか、風も強かったな。
昨日、久々に3階建ての校舎内を上ったり下りたりしてたせいか、気だるさが。
天気からは絶好の散策日和ではあったけれど、風もあったしそんな調子だったので、一日家にいた。

今朝は旗当番だった。
そろそろ回ってくるなとは思ってたけど、土曜に持ってこられるとはね。
割と鞄が大きくて邪魔なので、休みをまたいで置いておくのが嫌。
そういえば、前回もJアラートのおかげで、土日をまたぐことになったんだっけ。

行ってみたいと思ってる工業高校、息子の友達に聞いてもらったら1日と2日だそうで。
ただ、行ける時間帯が分からない。
無理に行く必要などないし、ここには息子の同級生が結構行っているので、素性がばれるか?
今年がダメなら来年でもいいかなあ、なんて思っている。

市内には県立高校が16校ある。
午前中、これら全ての高校のHPにアクセスしてみた。
結果、学校へ行こう週間のお知らせが記されていたのは4校のみ。
一般公開文化祭のお知らせは、別コマンドを作ってるくらいなのに、何なんだ??

でも、色々と校内の情報やニュースが見れて楽しくはあった。
16校中、ほとんど情報源として機能していないのは、進学校の磐城桜ヶ丘高校。
他の学校のニュース媒体は、10月にすべて更新しているのだが、ここのはない。
最後が7月である。

ほぼ毎日、日記のように更新しているのは総合高校。
マメに更新しているのは四倉/勿来工業/磐城農業/翠の杜。
ニュース媒体は更新しているけれど、他の項目があらかた工事中の好間高校は、早く改善すべきだ。

ざっと流し読みしていて、いちばん出来がいいのは総合高校かなあ。
全体的に見やすいし、校内での出来事などがふんだんに盛り込まれている。
逆に論外なのは桜ヶ丘高校。
行事予定って項目があっても、何一つ記載されていないって、閲覧者を嘗めてない?。

磐城高校は、学校の内部が全く見えてこないシンプルさで、再度訪れたいとは思えない仕様。
工業など、普通科以外の高校は、普通校ではやらないようなイベントも多く、楽しかった。
でも、私が欲しかった情報が得られなかったのはねえ...。

これが小中学校になると、更に出来具合いのレベルが広がる。
とりあえず作ってみました、みたいなのが、いかに多いことか。
まあ、何処も作成者は教師なんだろうから、意欲がある人でないとダメなんだろうけど。


今日で10月もおしまいだわ。
今年もあと2ヶ月か。
毎月、同じことを思うけれど、時の経つのが早すぎるよーーーー!
こうやって、齢だけ重ねていくのね
コメント (2)

学校へ行こう週間

2017-10-30 18:00:00 | 白い花

オヤリハグマ(御槍白熊)である。
山道沿いで、ハグマの仲間と思われる花を見つけた。
よく見るカシワバハグマに比べると、花びらの数も少なく、ちょっと貧相な感じ。

初見だったので、はっきりした名前は分からず。
帰宅後に調べたら、オヤリハグマであることが分かった。
関東北部〜東北地方に分布する、カシワバハグマと同じ仲間だ。

名前の由来は、葉っぱが三叉の槍の先に似ていることから。

オクモミジバハグマは紅葉に似たような葉っぱ。

クルマバハグマは茎をぐるりと取り囲む葉っぱを車輪に見立てて。

この仲間は花がよく似ているので、葉っぱの形を名前に付けているものが多いな。


台風はさっさと海上を北上したようで、朝から晴れていい天気であった。
が、暴風域には引っかかっていたようで、風が強かった。
気温の上がりも悪く、日差しがあっても風が冷たくて寒い。
東京では木枯らし1号が吹いたとか。

今朝は目覚ましよりも数分早くに目が覚めた。
いつもこうだといいのだが、なかなかそうもいかず。
深夜、妙な時間帯に目がさめると、目覚ましに起こされることになる気がする。

昨日、洗濯をしなかったので、今日は量が多かったから2回戦。
縁側に干していたコタツ布団は乾ききっておらず、仕方ないので外に出した。
晴れてはいるけど強風が吹き荒れていたので、気づくと吹き飛ばされて落ちている。
物干し台ごと倒されないのはいいけれど、これにはまいった。
まあ、玉砂利の上だから泥で汚れることはないのだけどね。

11月を目前に、今週は学校へ行こう週間となった。
市内の小中高のほとんどで、外部の人間が授業などを参観できる。
今週いっぱいやるところもあれば、2日間とか3日間という所もある。
期間に関しては学校ごとに設定できるようだ。
参観できる時間も様々で、丸一日だったり午前中のみだったり様々。
ちなみに息子の高校は2日間のみだが、丸一日になっている。

ちょっと気になっている高校があったので、娘とそこに行ってみた。
総合学科を有する学校で、一般的な教科の他に演劇や声楽、器楽といった教科がある。
その手の教科をどう学んでいるのか、以前から興味があったのだ。

受付を済ませて授業で静まり返っている校舎内を、地図を見ながら散策。
廊下の窓越しに、黒板に書いてある数式や英語を見ていると、はるか昔の高校時代を思い出す。

情報メディアなんて学科もあって、PCが設置された机に座る生徒たち。
黒板はホワイトボードだけど、口頭説明の後はディスプレイ越しに授業が進んでいる。
ボードに文字を書くことって、ほとんどないのかもしれない。

演劇の授業は演劇表現という名目になっていた。
体操着の生徒たちが、鬼ごっこをして遊んでいた。
知らない人同士でもコミュニケーションをとる手段の一環なんだそう。
娘も一緒にやらない?と誘われていたけれど、恥ずかしがって逃げちゃった。
小さい頃は人見知りなどなかったんだけどなあ。

PCで作ったグラフィックや、こども文化という科目で作ったハロウィーンカードなど、展示物も楽しい。
今月下旬に文化祭があるようだけど、それの関係なのか、新聞で作られたキリンや馬もいた。
土台で、これから着色などするのかもしれないけれど、キリンは出来が良くて欲しかったなあ(笑)

大概、来るのは父兄が一般的らしく、どなたのお母さんですか?と聞かれたり。
子供は別の高校に行ってまして、ここには一般人で来てますと返した。
案外、息子の小中時代の同級生がいたのかもしれないけど、それはそれ。
1時間半くらいさまよって、感想を書いて帰ってきた。

他にも工業高校とか農業高校なんぞにも興味がある。
普通科は一般的な授業ばかりだから面白みがない。
こう、専門的な学科をやっている学校の授業を覗けるなんて機会は、こういう時でないとないからね。
でも、高校のHPで期間を明記している所は少なく、困っている。
息子に、そこに行っている同級生にどうなってるか聞いてもらおうかなあ。

今年は小学校も2日間、午前のみの公開。
こちらは授業参観などでよく行くから、敢えて行かなくてもいいか。
情報を入手できたら、今週は積極的に足を運びたいわ。
コメント (2)

通学路清掃は中止に

2017-10-29 16:00:00 | 紫系(赤紫/青紫)の花

これはモリアザミ(森薊)なのかなあ?
アザミも種類が多くて、判別ができないものも多い。
ちょっと俯き加減に咲くアザミは、秋になるとよく見かける。

紫色があまり鮮やかでなく、ちょっとくすんだ感じ。

葉っぱのギザギザの入り方も株によって微妙に異なることも。

まあ、判別できたからどうだということはないんだけど、気にはなる。

勿論、秋にも上向きに咲くアザミもあり、9月は虫たちの溜り場であった。
ジャノメチョウ

モンシロチョウ

コチャバネセセリ&ホソバセセリ

キアゲハ

さすがにこの季節になると、羽が綺麗な個体は少なくなっている。
縁がボロボロだったり、後翅が半分なかったり。
それでも、精一杯生きている姿に強さを感じるわ。


昨日の夜から降り出した雨は、今日も一日降り止まず。
気温も上がらず、エアコンを昼過ぎまで点けていた。

おこたは最中が早速おしっこをしてくれて、現在縁側で乾くのを待っている。
布団がなくなって、隠れ場所を失った最中は、居場所を求めてウロウロ。
自分で居所をなくしてどうするのかね。

そのせいじゃなかろうが、昨日の晩からやたらくしゃみをするように。
他の猫が、その声?にビビって、あたりをきょろきょろ見回している。
ホームセンターのCMで、犬の服を宣伝していたが、最中にも着せた方がいいのかも。
上半身、背中側だけだけど毛が薄くなってるしね。
外に出てったらどうするの?と息子に言われたが、現在、自主的に室内猫になってるから大丈夫だろう。

延期になっていた通学路清掃は、今日も雨だったので中止となった。
6時前にメールで連絡きたけど、室内でも降っているのが分かるほどだったので、必要なかったような気も。
それに返信を打ったりで目が覚めちゃって、二度寝にも入れず。
でも、布団の中でぬくぬくしていたけど。

今日もイベントがたくさんあったけれど、屋外だったからどうなったのか。
行ってみようと思っていたのがあったけど中止に。
たまった紙類の整理をしながら、子供達と家でのんびりしていた。

明日は娘は代休だけど、息子は普通通りなので5時起きだな。
こういう時、休みが重なると助かるけど、まずあり得ないことなので諦めるしかない。
予報だと、風は強いようだけど雨は降らないみたい。
勿論、台風の動き次第だけど、今回は休校にはならんだろう。
コメント (2)

学習発表会

2017-10-28 18:00:00 | 果実・種

我が家のカクレミノ(隠れ蓑)の実である。
どこからやってきたのか、植えてもいないのに勝手に生えてきたこれ。
ずんずんと大きくなり、たくさんの実をつけている。
まだ緑色だけど、これは黒に変わっていく。
義父が知人にこの実は赤くなるの?と聞かれ、そうだと応えていたから訂正した。
知らないことを、さも知ったように教えるのは、ある意味、罪だと思うよ。
こういうことを平気で口走るので、知ったかぶりはやめてほしいと嫌味を言う。

今は木の実の季節で、他にもこんなのがなっている。
ミヤマシキミ(深山樒)の赤い実。

シキミ(樒)の黄緑色の実(これは、茶色く変色する)。

これらはいずれも実に毒があるので、要注意である。

マルバシャリンバイ(丸葉車輪梅)の黒い実。

ナツメ(棗)の実。

黄緑色が赤くなると食べられるようだが、あまり美味しいと思えない。
乾燥棗にするには、えらい手間がかかるのが分かったので保留になっている。
栄養豊富なので、どうにかしたいんだけどね。


今日は朝から曇り空。
台風が近づいてきている影響なのかもしれない。
気温も昨日ほどには上がらず、風が冷たかった。

息子は模試、娘は学習発表会で、今朝は6時起き。
土日くらいはゆっくり寝ていたいのだが、行事がある時はどうにもならない。
息子はバスで投稿していった。

娘たち5年生はプログラムの3番目。
8時半開演なので、9時前には行かないとと朝の家事をどんどこ終わらせる。
ところが、旦那がのんびりし過ぎてしまい、出かける段になってからビデオの用意を始める始末。

ギリギリで体育館に入り、三脚を出したら足が短いものだった!
それでもバタバタとセッティングをして、どうにか間に合った。

歌から始まって、表現(全員で木を表現したり)、マット運動、跳び箱、縄跳び等々。
5年生は毎年、この手の運動関係になるけれど、まあよく動く動く。
ちなみに、長縄跳び、私はどうにもタイミングがつかめず、昔からうまくできない。
あの中にいたら、足を引っ張るタイプである。

終了後、一度帰宅。
旦那はそのまま只見へ向かった。
そろそろ、高い山は雪が降ったりしているので、冬支度しにである。
まだ早いけれど、水抜きや窓に雪よけの板を設置したりするんだろう。
次、いつ行けるか分からないから、凍結や積雪前に対応しておかないとまずいんだよね。

12時頃下校というので、その前に娘を迎えに。
ところが12時半を過ぎても出てこない。
様子を見に行こうと車を降りたら、同じクラスの母親に声をかけられた。
12時前に帰ったのでは?と心配していたので、そちらも待っていると知ってホッとした。

程なくして娘が来たので聞いてみたら、終了自体が12時を過ぎてしまったとのこと。
それから片付けをしたり、HRを行ったりで遅くなったようだ。

すぐに娘を乗せて、ツタヤへ。
息子は昼には模試が終わると言っていたから、ツタヤで落合う約束をしていたのだ。
息子と合流後、昼食をとりにラーメン屋さんへ。
食事が終わってからはまっすぐ帰宅した。
模試は国語だけ受けたようだけど、出題された文章自体が難解だったそうだ。

明日は通学路清掃だが、朝から雨のようだ。
できればざんざんと降ってほしい。
雨の場合は中止で、今回は順延なしだそう。
疲れてることもあるから、寝ていたい。
予報通りになることを期待する。
コメント (2)

最中の通院日

2017-10-27 17:00:00 | 白い花

シロバナサクラタデ(白花桜蓼)である。
世の中には「白花」がつく植物がたくさんある。
最初に名がついたのが紫やピンクや黄色などで、それの白い花だからという理由で「白花」が付けられる。
安直といえば安直だが、片方を見れば別の花の姿も容易に想像できる点ではいいのか??
これもそうで、サクラタデは名前の通りの桜色(薄いピンク)。
イヌタデなどと同じタデ科だが、花がそれらより大きいので目立つ。
それと、閉鎖花はほとんどないから、穂全体の花が開いているととっても綺麗。
湿気た場所を好むようで、田んぼの縁などに群生しているのを見かける。
ただ、今年はちょっと花の咲きが悪かった感じ。
夏場の天候不順が影響しているのかしら?


今日も朝からいい天気。
気温も上がって20度くらいまでいったのかな。
昨日までの服装で外をうろついていると、ちょっと汗ばむ陽気であった。

昨日はかなり疲れていたので、今朝は起きられないかもしれないと、お弁当休むと息子に言っていた。
でも、5時の目覚まし前には目が覚めてしまったので、起き出して弁当作り(ご飯はセットしていた)。
コンビニでおにぎりを買って行くつもりだったらしい息子は、何で?な顔をしていた。
起きられたので作ったわけだが、たまにはコンビニおにぎりがいいのかな。

最中の通院日だったので、7時半に家を出た。
おこたに引きこもっているので、旦那が引っ張り出してケースに入れてくれて助かった。
何かよからぬことがあると察すると、全身でそれを拒絶するからねえ。

病院に到着したら、今回も2台目だった。
最初に行った際の5番目というのは、稀なことなのかなあ?
なんて、油断していると、そんなもんじゃすまない状況に陥るのかもしれないが。

寒かったので毛布を下半身に巻きつけて、時間まで本を読んでいた。
5分前になって、後から来た人たちが動き出したので、ケースを持って玄関へ。
そこで気づいたのだが、1台目の車がいなくなっていた。
木を挟んで隣に停まっていた白い車が、いつの間にやら黒い車に変わっていたのである。

おかげで1番目になったわけだけど、どうしたんだろう??
早い時間に来ても、何故か受付が始まる前に帰る車もいるんだよね。
わざわざやってきているだろうに、勿体ないなあと毎回思う。

他の人が受付をまだしている間に呼ばれた。
状態は少しずつ改善されているので、このまま薬を継続することに。
10回分だから、また3週間後だな。

最中は相変わらず、ケースから出されるのに激しく抵抗し、出された後も逃げようともがいていた。
それだけ元気になったということだから喜ばしいことなんだが、治療中、押さえているのが大変。
終わればとっととケースに戻ってくれるのは、他の猫と同じだわ。

帰宅して最中を家に入れた後、近くの農道へ。
いつもは誰もおらず、例の猪除けの鉄砲の音などがやかましい道。
でも、今日は稲刈りに2人、来ていて、向こうも急にやってきた私の車に驚いていた様子であった。

人がいる所で挙動不審な行為はできず、ざっくり写真を撮った後に移動。
農道の中間地点に車を停めて、変わった実はないかと歩き回った。
残念ながら、初見の実は見つからなかったが、どんぐりとマユミの実を採ってきた。
無人(無虫?)になった蜂の巣も見つけたので採取。
アシナガバチの巣のようであった。

午後は眠気に負けてソファで横になっていたけれど、来客が多くて眠れない。
横になっていたので、少しは体が楽にはなったとはいえ、ちょっとでもいいから眠りたかったな。

明日は息子は模試、娘は学習発表会で二人とも登校だ。
5時起きはしなくてもいいけど、6時過ぎには起きねばならない。 
日曜も先週雨で延期になった通学路清掃で6時起きだし、休みなのにゆっくり寝てられないわ。
コメント (2)

ようやく晴れる

2017-10-26 18:00:00 | 黄色の花

ナガミノツルケマン(長実の蔓華鬘)である。
春先にこれとよく似た「キケマン」が、ムラサキケマンなどと一緒に咲いている。
それと同じ仲間で、北海道〜九州の山地や林縁などに生息する。
蔓とついている通り蔓性植物だが、絡まるタイプではなく、寄りかかって伸びるタイプ。
鞘状の種は、ホウセンカのように刺激するとくるっと丸まって、種を飛ばす。

秋に山道を走っていると、よく見かける植物である。


今日は朝からいい天気。
気温は日差しがあった割には上がらなかったけれど、お日様がぽかぽかであった。
天気がいいのは明日までのようで、週末はまた曇りや雨。
今週末の土日もイベント満載なのだが、どうなるかなあ。

そんなわけで、朝の家事を終わらせてから山に行ってきた。
49号線を西に向かい、途中の直売所で野菜のお買い物。
その後、いつも行く場所を何箇所か回った。

が、先週からの雨のせいか、地面は湿気をかなり含んでおり、水たまりもあちらこちらにできていた。
長靴でないとちょっと歩き回るのは厳しいということで、ゆっくり散策できなかったのが残念。
沢などもあるから、今後は長靴を積んでおきた方がよさそうだ。

帰りも山を縫う県道などを利用。
でも、途中で道を誤ってしまい、とんでもなく遠回りをする羽目に陥ってしまった。

この季節、俯き加減に咲くちょっと大きいアザミがたくさん咲いている。
これの名称がよく分からず、ずっと「??」なままだ。
似たような条件に見合うアザミは、いずれも高山性のものばかり。
確かに深山ではあるけれど、そこまで高い山じゃない。
このアザミは一体、何という名のアザミなんだろう??

今回は道に迷ったのとは違っていたけれど、どこに抜けるかがよく分からない行程だった。
何度も走っているので風景は見覚えがある。
でも、いつもと反対方向に走ると、どこに出るのか分からなくなるのである。
この辺が、方向音痴なんだろうな。


明日は最中の通院日だ。
毛も生えてきたし、傷の掻きこぼしもほとんどなくなった。
ある程度、回復してくると病院で暴れるので、最中を連れての通院はこれで終わりになるといいなあ。
薬だけなら、何時に行っても大して待つ必要ないものね。
コメント

雨になる

2017-10-25 18:00:00 | 黄色の花

キバナアキギリ(黄花秋桐)である。
秋の山地から丘陵地の林縁などを黄色く彩る花。
今年は8月後半に咲いているのを見つけて驚いた。
毎年、9月中旬以降に見つけるもので。
でも、花期は8〜10月と本になったので、8月にあってもおかしくないようだ。
アキギリは紫色なので、それの黄花だからキバナアキギリ。
アキギリは見たことないなあと思ってたら、中部〜関西の花のようで。
このところ、なかなか見つからないなあと思っている花は、西日本のものというケースが多い。
春や秋に、関東以西に花探しにのんびりと出かけたいものだ。


朝からどんより曇り空。
予報だと、雨が降る時間帯もあるとのこと。
これが大当たりで、断続的に雨が降ったり止んだり。
夕方になってからは本降りになり、気温も上がらず寒い。

今朝は目覚ましよりも先に目が覚めた。
義父のトイレに起きる音に起こされた部分もある。
昨日のうちに下拵えをしておいたので、作るのは問題なかった。
でも、冷めるのにちょっと時間がかかったな。

ラジオを聴いていると、お弁当を4個だ5個だと作っている人も多い。
皆さん、毎朝偉いなあ。
3個で根を上げている私は、母親としてはダメダメなのかもしれない。

ツタヤに行った後、直売所へ。
この間、作ったかぼちゃのポタージュが美味しかったので、かぼちゃを探しに。
でも、ちょうどいい大きさのがなくて諦めた。
やたら大きいか小さいかの両極端なんだもの。
それと、当たりハズレがあって、ハズレだとスープも美味しくないのが分かってるし。
代わりに?大根とネギを買った。

その後、ちょっと大きい本屋へ。
探し物の月刊誌があったせいだけど、こういう時に限って見つからない。
専門誌だから、こういう所でないと手に入らないというのに。
必要ない時は棚に並んでいるのに、同じ目的で先に買った人がいたのかな??

でも、帰宅後に調べてみたら、どうも思い違いをしていたようだ。
某作家のブログに書いていたのは、会報誌だったのだ。
となると、それに入会しないと手に入らない。

ざっくりそこのHPを眺めていたら、最新号をお試しでもらえることが分かった。
欲しいのはそれなので、早速申し込む。
中身を見て、今後も継続して読みたければ、入会してもいいや。
ちなみに、勘違いしていた方の月刊誌も、内容が興味あるものだったので、見つかったら買おう。

明日は予報通り晴れてくれるのかなあ。
また台風が発生して、週末にかけてくるかもしれないなんて話もある。
そろそろ天候は落ち着いてほしいものだわ。
コメント

台風一過の好天にはならず

2017-10-24 18:00:00 | 紫系(赤紫/青紫)の花

我が家のクコ(枸杞)、返り咲いております。
枝にたわわに赤い実がなっていたはずなのに、何で花が咲いている??
年に2回、咲くのは普通のことなんだろうか?
ちなみに、実の方はもうほとんどなくなっている。
地面にあまり落ちていないので、鳥にでも食べられたのかな?
折角たくさん実がなっても、活用もしないのは勿体ないような気がする。
でも、生食だと美味しくないし、ドライにするには2週間ほど天日干しが必要らしい。
栄養価は高いようだから、コンポート風に煮詰めたらいいのかなあ?


朝のうちは晴れていたけれど、雲が多い一日であった。
台風一過の晴天を期待していただけに、ちょっとがっかり。
仙台はとってもいい天気だったそうで羨ましい。
大物を洗おうと思っていたけど、やめてよかったわ。

そして、気温も低め。
こちらも台風抜けで暑くなるのかと思っていただけに拍子抜け。
そういえば、北海道では寒気を呼び込んで、阿寒で20センチの積雪とか言っていた。
季節が季節だけに、暑さではなく寒さも引き寄せてしまうのだろうな。

5時に起きてお弁当作り。
ヒーターは勿論、起きてからだけど点火した。
室温が16度くらいだと、ちょっと肌寒い。

その後、天気がよければ山にでもと思っていたけれど、はっきりしなかったので取りやめ。
台所の片付けをしていた。
いつも、12月の幼稚園のバザーに何かしら作っている。
それ用の素材をためてるのだが、今年は依頼もないし作る気にもならない。
積み重なった段ボールや空き箱が邪魔になってきたので、作らないなら処分じゃ、と始まったのであった。

そして、不用品の選別も。
先週、小学校のバザー用に2袋ばかり持って行ったが、昨年に引き続き足りないとの通知。
段ボールが邪魔になって開けられなかった物入れの整理を始めたら、出てくる出てくる。
古いけど、洗剤類など食品じゃないから大丈夫だろう。

最中の薬の日だったけれど、珍しくガラスの器をカチャカチャ鳴らしても誰もこなかった。
缶詰を半分、食べられて、満足げな最中であった。
ちなみに、残りはあとで帰ってきたどん兵衛が平らげた。

明日は娘もお弁当。
何を作ろうかなあ。
天気ははっきりしないようだし(傘マークが出ている時間帯がある)、気温も低め。
山行きは明後日以降かな?
コメント

台風通過

2017-10-23 17:00:00 | 果実・種

カラスウリ(烏瓜)の実である。
花は見つけられないけれど、実だけは目にするカラスウリ。
まあ、花は暗くなってから咲くので、その時間帯にうろつかねば無理なのだが。
実は見つけるので、翌年に花をと思ってはいても、なかなかうまくいかない。
今年は種を敷地内に幾つか蒔いてみたけれど、これもダメだった。
実は数個、もらってきたので、また種を植えてみようと思っている。

こちらはスズメウリ(雀瓜)の実。

カラスウリのようなに大きな見事な花は咲かない。
実も長径1センチくらいで小ぶり。
ただ、画像のようにたくさんの実をつけるので、見つけるとちょっとワクワクする。
カラスウリよりも小さい実をつけるから「雀」だとずっと思っていた。
が、どうやら実の大きさが雀の卵大だから、という理由からのよう。

そして、こちらは檜枝岐の山中で見つけたミヤマニガウリ(深山苦瓜)の実。

当初はスズメウリかと思っていたのだが、実が卵型でなく丸みのある三角錐っぽい。
これは違うなと、いわきに戻ってから正体をずっと探していたが、見つからず。
一月くらい経って、図書館で蔓植物の本を流し読みしていて発見した。
花は9月頃咲くそうで、実の下にも白い花が見えている。
小さくて分かりにくいけど、下の画像が花の写真。

上向きで咲いているのはこれくらいで、ほとんど実に下向きで花、といった感じであった。
実が苦いため、深山に生息するニガウリで、ミヤマニガウリだそう。


昨日の夜から暴風・大雨・波浪・高波警報が発令されたいわき。
避難勧告まで出て、深夜にかけて避難場所が次々と追加されていった。
そのメールが届くたびに起こされるので、途中で携帯の電源を落としたくらい。
日付が変わって、明け方まで、風雨がかなり強かったわ。

6時過ぎに起き出して、新聞を取りに外に出たら、生温かい空気に包まれて気持ち悪かった。
この時点では雨は小ぶりで、風は強かった。

台風は何処とテレビを点ければ、昨日の衆院選の結果報道ばかり。
そんなのよりも台風でしょうがと、NHKに毒を吐く。
民営の方が台風中継をしているって、おかしくないかね??

ラジオを聴きながら、朝食の準備。
この時点で八王子付近って言ってたのかな。
その後、水戸、日立と北上し、いわきに達する前に海上に抜けたようだ。

通学時間帯は風も強く雨も降っていたけれど、9時を過ぎてからは雨も上がり風だけに。
昼前には青空まで見え始め、学校側としては、休みにしなくても大丈夫だったのでは?な天候に。
まあ、予想以上に速度が上がり、いわき市を通過せずに海に抜けたということもあろう。
そうでなかったら、間違いなく午前中は大荒れだったろうから、休校は正解だったと思う。

旦那は出勤になっていたが、ホクホクしながら出かけて行った。
悪天候、大好きだものねえ。
子供達が起きてきて「父ちゃんは?」と聞くので、「仕事に行ったよ」と答えた。
学生はともかく、会社員は余程のことがなければ休みにゃならんのよ。
そしたら、「バイクで行ったの?」と、二人で口を合わせて尋ねる。

ああ、旦那よ。
もう、子供達のあなたへの目線(扱い?評価?)は、こんなになってるよ。
普段の行いが行いだから、仕方ないんだけどね。

職場の前には川があるのだけど、それが氾濫すると、道路より低い位置にある建物に水が流れ込んでくる。
そうなったら、車は水没しちゃわないかね。
そういう連絡はなかったから大丈夫だったんだろうけど、川沿いの道は通行止にならなかったのかなあ??

晴れはしたけれど、不要の外出はせず、家で過ごした。
午後はカボチャのポタージュやアップルパイも作った。
お弁当の下拵えもしておかないといけないな。


明日からはしばらく天気がよさそうだ。
気温も20度前後で過ごしやすそう。
ただ、山の方はかなり雨が降ったようだから、林道の路面が抉られてるかなあ。
でも、今週は1回でもいいから、山に入りたいところである。
コメント (2)

大雨・洪水・暴風警報発令

2017-10-22 17:00:00 | 白い花

サザンカ(山茶花)である。
我が家の西側の通りに面したジャングル地帯にあるサザンカ。
今月上旬には咲き始めていた。
これが早いんだか遅いんだか分からないけれど、昨年も12日頃だったので平年並み?
他所のお宅のもぼちぼちである。
大概が、他所よりも花が咲くのが遅いのだけど、これだけは違うらしい。

そして、畑脇に植えていあるツバキも開花。

敷地内に沢山あるツバキの中で、毎年これがいちばん早く咲く。
この先、順繰り、春まで花を咲かせ、彩りのない季節に目を楽しませてくれる。


朝のうちは然程の降りではなかったけれど、昼頃から雨脚が強くなりだした。
夕方には風も吹き始め、大雨・洪水・暴風警報が発令。
台風の接近を感じさせられる。
そのせいかは分からないけれど、気温はちょっと高め。
火の気がなくても寒くない、ちょうどいいくらいの気温になっている。

今朝は通学路清掃だったけれど、これは来週に延期。
どうせ雨だしと、昨日から中止になろうと思い込んでいたせいで、6時に天気確認すらしなかった私。
というか、もう頭からすっぱり抜けてしまっていた。
7時半頃に旦那が起き出してきて、清掃どうなった?と聞かれ、そういえば、と思い出したという。
来週は忘れないようにしないと。

雨の降りが弱かったので、朝一でスーパーに買い出し。
いつも鶏胸肉が日曜に安くなるので、1kg前後買っている。
安くなると言っても、以前のように38円/100gなんてことはなくなった。
48円でも珍しいくらいで、58円が一般的か。
でも、もも肉の半額以下だから助かっている。

胸肉はパサパサしているし、火を通すと固くなるので嫌い、という人は多い。
でも、それをいかに克服するか、胸肉レシピの本で学習した。
皆さん、色々と試行錯誤して、独自のレシピを編み出しているのだなあと、作りながら感心している。

帰宅後は家でのんびりと。
自主的に室内飼い猫になった最中は、今日もおこたの中。
麦も早い時間からおこたの外で丸くなっていた。
どん兵衛と白玉が、雨の中、出たり入ったり。
濡れて帰ってくるので困るんだが、外で一体何をしてるんだろう??

小学校は10時過ぎに臨時休校のメールが早々と届いた。
高校は14時頃。
以前も、台風接近に伴い臨時休校になったものの、空振りに終わった。
それもあってか、学校側も判断に悩むらしい。

でも、今回は予報円を見る限り、9時頃いわきに最接近になりそう。
今の予報円の中心を通ると、その頃いわき上空通過中っぽいものね。
小学校はともかく、高校だと広範囲から通学してくるわけだから、何かあった際の対応が難しい。
進路がそれて、また空振りになったとしても、最悪の事態を想定するのは正解だと思うよ。
何れにしても、大きな被害がないことを祈るわ。
コメント (2)