ぽんぽこ山ふくろう亭

日々の出来事+時々猫

11月最終日

2015-11-30 18:00:00 | 桃色の花

我が家のエリカである。
エリカは種類がたくさんあって、卵型、筒状、粒々の小花がたくさんと、花の形も多様だ。
我が家のこれは、既にタグもなくなって長いこと経ってしまった。
画像検索をかけると、幾つか似たようなものが見つかったが、書かれている名称に記憶はない。
まあ、毎年、この寒い時期にたくさんの花を咲かせてくれるだけでいいんだけど。


今日はうっすら曇り空。
陽射しがないと、やはり肌寒い。

昨夜は麦が布団に潜り込んできたので一緒に寝ていた。
いつもだと、布団から出て伸びをしたり、部屋を出ると障子を引っ掻いたりする。
が、こう寒いと温かい場所が心地よいのだろう。
5時の目覚ましが鳴るまで起こされることはなかった。
毎日こうなら、一緒に寝てやるんだけどな(私もあったかいし)。

特に出かける用事もなかったので、今日は家で過ごした。
先週、木の実プレートを持って行った際、娘は自分の分はあるのかと聞かれていた。
材料は家にたくさんあるから大丈夫だよと、その時、娘は答えていた。
それもあったので、娘用にプレート作成。
バザー用と違って名称シールはないし、種類も7種類と1種類少ない。

それでも、帰ってきた娘はそれをとっても喜んでくれた。
早速、後ろの突起に紐を通して壁にぶら下げてニヤニヤ。
でも、欲しいと言っていた人にあげた方がいいのかなあ?とも。
部員は販売品を買うのはほぼ不可能なのを知っているからだろう。

とはいえ、それをやっていたら結構大変だ。
木の実はあるからいいけど、プレートは買わねばならない。
100均とは言っても、枚数があればそれなりだものね。


水木しげる氏が亡くなってしまった。
何だか100歳を越えても飄々と生きていそうな気がしていただけに、ちょっとショックだ。
このところ、好きだった俳優や作家など、次々と亡くなって悲しい。
子供の頃から馴染みだったとなれば、それ相応の年になっているのだから仕方ないんだけど。
この先も、ああ、と脱力してしまう訃報があるのだろうな。
寂しいわ。
コメント (2)

今日も剪定

2015-11-29 18:00:00 | 赤・朱の花

ハナミズキ(花水木)の実である。
赤い紡錘形の実が数個、固まってなっている。
固くてこれは食用にはならない。
一方、ハナミズキとよく似た花を咲かせるヤマボウシ(山法師)は、赤い大粒の実が一つ。
これは食べることができる(ねっとりした甘い果肉)。

花はこんなに似てるのに、実の形状がここまで違うのも面白い。
ハナミズキ

ヤマボウシ


今日も朝からいい天気。
日中は日差しが暖かだったが、陰ると上着なしだと寒い
朝も布団から出るのに抵抗したくなる日が始まったなあ。

午前中はまた木の剪定もどき。
ハナザクロの脇から伸びた小枝がすごいことになっていたので、ちまちまと切り落としていった。
この木自体かなり弱っていて、花の季節になっても数えるほどしか咲かない。
枝の切り口も空洞になってるものが多い。
刈り込みすぎも悪いみたいだけど、あまりに小枝が多過ぎ。
加減もよく分からないし、松だけじゃなく、これも植木屋さんに剪定してもらいたいと思うわ。


PCをフォーマットしてもらって、以前のようにクリックする度に考え込むようなことはなくなった。
でも、前に使っていたソフトの一部がなくなって、困ったことにもなっている。
その一つがPhotoshop。
ずっとこのソフトで画像加工をしていたのがなくなって、面倒な状態だ。
別のソフトを入れたらしいけど、それは画像を読み取ってくれないんだよね。

それと、文字入力すると、前後の文章から勝手に漢字変換を始めてくれるのも困っている。
今のワープロ系ソフトは、皆こんな感じだというのだけど、ちょっとなあ。
変換時に候補が出る際、文字にカーソルをあてがうと、辞書機能が働くのもなくなったし。
サクサク動くようになったのはいいけど、これに慣れる日が来るんだろうか...。


さて、明日で11月もおしまい。
カレンダーも1枚になっちゃうな。
年賀状もまだ準備ができていないし、きっとまた年末にせっせと住所書きすることになるんだろう。
12月は息子もまた土曜課外があるし、冬休みに入れば冬期課外も始まる。
まだまだ慌ただしい日々が続くのだなあ...。
コメント (2)

電子音が「ピッ」と

2015-11-28 19:00:00 | 果実・種

ムラサキシキブ(紫式部)の実である。
野山で紫色の実はあまりないので、すぐに分かるかな。
やはり多いのは赤い実。
赤は鳥に食べてもらうのにいい色なんだろう。
一般に庭で植えられているのはコムラサキ(小紫)。
こちらは実つきがとてもいいので、庭木では人気かもしれない。


今日も朝からいい天気。
明るくなってから布団を出られるのは幸せだ。
この先、数ヶ月は、暗闇の中、起き出す日が多いから尚更だ。
で、だんなや子供達は9時を過ぎてから起き出してくる。
いつまでも眠れるのが羨ましくもある。

朝から何処かで「ピッ」という電子音が聞こえてくる。
廊下の突き当たりから階段にかけて。
思い出したように鳴るので、気になって音の出所を探るが分からない。
電子音だから、生き物じゃないだけマシかと思うが、やはり気になる。
だんなも気づいて探しにかかるが、やはり分からない。

箱の中に、時計のようなものが入っていて、それのスイッチが何かのはずみで入った?
そんな話をしながら、重なっているダンボール箱を覗き見るが、それらしいものはない。
だんなは階段を上って、物入れの扉を開けて中を見てみたり。
それを下から見上げていた私の視界に入ったのは、天井についた火災報知器であった。

だんなに「火災報知器じゃない?」と声をかけた直後、また「ピッ」と鳴った。
間違いなく、音の出所はそれだった。
だんながそれを外して持ってきた。
電池の寿命が近づくと、それを知らせるために鳴るような仕掛けであった。

息子は既にその音を昨日の晩から聞いていたようだ。
「そういえば、何か鳴ってたなあ」とのたまう。
こういうことが気にならないのは、いいことなのか悪いことなのか。
生き物の声だったら、放っておきはしないんだろうが...。

ツタヤでDVDを返却、子供たちは新たなソフトを借りる。
いつもの土曜日の風景である。
私は道路向かいのスーパーに入っているクリーニング店へ。
ずっと放置していたベビーカーのクリーニングを頼みにいった。

顔なじみの店長に、また子供を産んだの?と言われて、全否定。
もう、とても子供を産める年じゃありません。
友達が来月、出産するので、譲る話をしたんだと説明したら納得してくれた。

娘が使わなくなって5年以上が経過。
一応、隠居の玄関に置いてはいたけど、埃だらけでさすがに赤ん坊をのせる状況にはない。
ベビーカーもクリーニングできるのを知ったのはこの店。
ちょうど、仕上がってビニールに包まれたそれを見かけたからだ。
2800円は高いのか安いのか分からないけれど、きっちりきれいにして消毒までしてくれるんだからいいや。

帰り足、電気屋で報知器用の電池を買った。
四角い、頭にブロックのような突起が二つあるアルカリ電池。
これもあまり使わなくなったなあ。

帰宅後に取り替えて、息子に付け直してくるように頼んだ。
届かなかったら椅子を使えば?と言ったら、キャスターのロックがないから危ないという。
それを聞いていた娘が「椅子ごと転がり落ちたら学校休めるよ」と言ったものだから笑った。
息子は「打ち所が悪かったら死ぬじゃん」とうんざり顔。
骨折だったら入院で休めるだろうけど、そううまくはいかないだろうね。

ちなみに、息子はあっさり取り付けて戻ってきた。
こういうことを難なくこなせるようになって、私の負担も軽減していくのはありがたい。
コメント (2)

タイヤ交換

2015-11-27 18:00:00 | 果実・種

コトネアスターの実である。
フラワーセンターの花壇に植えてあるこれ。
今の時期は、こんな赤い小さな実をたくさんつけている。
日本ではベニシタン(紅紫檀)の名で流通しているとか。
這い性なので、グランドカバーにも向いているようだ。
草と違って木だから、雑草よけにいいかなあ?


雨は上がって、今日は朝からいい天気。
その分、気温は下がったようだけど、日中は日差しもあって暖かだった。

今朝もグダグダやっていて、送り要請をしてきた息子。
神経性胃炎なんだか腸炎なんだか、すぐにお腹が痛くなるようだ。
それが分かっているんだから、早めに起きればいいのにねえ。

送った帰り足、スポーツカータイプの、やたら車高が低い車の後ろについた。
吹っ飛ばしてくれるかなあと後をついていたが、橋の手前で急減速。
車高の関係で、お腹をする可能性があったのね。
こういう車はたまにいるけど、正直、邪魔だ。

その後、えらい加速で吹っ飛んでいったが、カーブの連続で追いついた。
直線で加速し、カーブで落ちる、所謂「直線番長」という奴だ。
鬱陶しく、カーブでぴったりくっついてあおってやった。
すると、直線になった途端、急加速で引き離しにかかる。

勿論、軽が加速でかなうわけもなく離されるんだけど、すぐに追いつく。
すると、わざと減速して、また急加速。
面白いのでひっついて嫌がらせをしてやった。
この手の車に乗るんだったら、もう少し修練しないとダメだよ、お兄さん。
おばさんが運転する軽自動車に、カーブで煽られてたんじゃ、車が泣くぜ。

帰宅して、だんなにスタッドレスタイヤを積んでもらった。
近くのスタンドに持って行って、オイル交換も合わせて頼んだ。
同じ考えの人が多かったようで、タイヤ交換中の車が数台、並んでいた。
昨日は福島市でも初雪が降ったし、標高の高い峠筋では既に降っている。
用心するに越したことはないわけだけど、市内ではタイヤ交換しない輩も多い。

昼過ぎに取りに行った。
オイルが結構、目減りしていたらしく、ちょっと怪しかったみたい。
交換目安のキロ数をかなりオーバーしていたからかな。
いずれにせよ、タイヤもオイルもOK。
これで、何があっても逃げられるわ。

午後は花壇の植物の刈り込み作業を。
チェリーセージが強すぎて、他のサルビアが負けてしまっていた。
一度、半分まで刈り込んだけれど、すぐに元に戻り、それ以上に繁茂。
それで、今日は根元を残して全て刈り込んだ。

そしたら、アメジストセージやメドーセージ、レモンバームが姿を現した。
アメジストセージは、花を咲かせるために茎を異常に伸ばしていたが、草陰には正常な草丈のも。
やはり、チェリーセージに負けていたのかな。
通常、レモンバームもミント並みの繁殖力があるのに、ひ弱なのが数本しかなかったし。

ついでに、周辺の木の枝も一部伐採。
ミカンの枝についた棘に手を引っ掛けて負傷してしまった。
今年はミカンが大豊作なんだけど、枯れる前に一旗上げるぞみたいで、あまり喜ばしくない。

明日は土曜日だ~。
朝ゆっくりできるのがいちばん嬉しい。
天気もよさそうだし、何をしようかな♪
コメント (2)

こたつでぬくぬく

2015-11-26 18:00:00 | 桃色の花

我が家のギョリュウバイ(御柳梅)である。
春に花を咲かせた後、休眠?し、今ぐらいになるとまた開花する。
花期は11~5月と本にはあったけど、暖かくなる前に花が一時的に見えなくなるなあ。
耐寒性はやや弱いらしいけど、地植えで元気だからそこそこなのかも。
あ、もしかしてこのせいで、一時的に花が散るのか??
オーストラリアやニュージーランドを中心に、約40種が分布する常緑低木。
「スコパリウム」という種をギョリュウバイと呼んでいるそうだ。


今朝も起きがけは寒いというほどではなかった。
寝ている部屋のヒーターも付けられるように片付けたが、タイマーはセットしてなかったし。
台所はセットしていたので暖かだったのに、今朝は猫の姿がなかったなあ。
麦は息子の部屋にいたのが起こしに行って分かったけど、白玉とどん兵衛はどこに行ってたのやら。

雨だったせいか6時を過ぎても薄暗く、視界も悪かった。
娘は送りになったが、こんな状況だったので、だんなに送って行ってもらった。
薄暗い中の運転は、相変わらずビミョーな目である。
早いうちにメガネを作り直さないとな。

天気も悪いし寒いしで、出かける気力などわかず家におこもり。
自室の片付けをし、おこたでヌクヌクしながら本を読んでいた。
麦と白玉を誘ったんだけど、白玉は落ち着かないので台所に戻す。
来なくていい時には来たがるのだが、やはり猫は気まぐれだねえ。
麦はストーブの前に陣取っていた。

午後、娘のおやつにチョコレートケーキを焼いた。
本には18センチの型でとあるが、うちはマドレーヌ型で。
これだと6個作れるが、娘はいつもそれを2個食べる。
でも、本音は全部食べたいようだ。

朝のラジオで仙台が昨日、初雪だったと言っていた。
新聞には福島市でも初雪との記事が。
只見の方は降っていないようで、気圧配置と寒気の流れ込みの差かなと。
でも、週末にかけて向こうも白く染まりそうな気がする。

何かあった時に逃げられないので、タイヤもスタッドレスに変えねば。
明日から晴れるようだから、オイル交換と一緒にとっとと済ませてこよう。
コメント (2)

一気に気温低下

2015-11-25 18:00:00 | 白い花

ヤツデ(八手)である。
花が少なくなるこの時期に、目立たない小花を球状に咲かせている。
野草で寒くなってから咲くものは少ないと思うが、ヤツデは元気だなあ。
で、日中よくハエが止まっている。
蜜を舐めているのだろうなあ。
葉っぱは大きいし、花がきれいなわけでもないのに、皆さん庭に植えるのは何故だろう?
花の時期になると、こんなことを考えてしまう。


朝からどんより曇り空。
気温も低くて寒いのなんの。
ただ、朝は思っていたほど下がってはおらず。
起き出してからヒーターを点火しても問題なかった。

昨日が20度オーバーで、今日は10度。
この気温差が寒さを尚、強く感じさせているのだろう。
午後には雨が降り始めて、ますます寒くなった感じだ。

こうなると、毎年恒例のこんな風景が。

ヒーター前の椅子の上で、麦と白玉がべったりくっついてお休み中。

この2匹は仲良く狭い椅子の上でくつろげる。
が、どん兵衛はダメ。
空気が読めないというのか、勢いよく飛び乗って、ぐいぐいと頭を他の猫に押し当てる。

麦はすぐに逃げ出すし、白玉はシャーッと唸ることもある。
どん兵衛は一緒に寝たいんだろうが、色々と考えねばならないことが多いように思える。
まずは周囲を見る余裕を持たんとね。

雨が降り出す前に、本屋とダイソーに。
ツタヤの本屋になかったものがあったので購入。
どんぐりの図鑑が欲しくて探しているのだが、専門書が多いここにも、これはといったものがない。
次は駅前の本屋かなあ。
有料駐車場に停めねばならないので、何かのついででないと行く気にならんのだが。

帰る途中、ずっとご無沙汰していた林道に。
さすがに花の時期は過ぎて、道脇の植物も枯れ始めていた。
加えて、先日の大風で吹き飛ばされた葉っぱや小枝が道に散乱している。
ここ、バイクで走ったら滑りそうだなあ。

何種類か木の実と種を採取できた。
それにしても、緑のうちはやわらかいのに、枯れると小枝のようになる大型草本には泣かされる。
道の方にせり出しているので、通過中に引っかき傷を車にこさえてくれる、キーッという甲高い音が響いてくるのだ。
新車じゃ絶対に入り込めないわ。

15時半に娘を迎えに。
息子はバスで行ったが、帰りは何時になるのか。
今週は中間試験の採点後の答案用紙が戻ってきているはず。
威張っていた通りの点数が取れているかな?
コメント (2)

バザー部会に

2015-11-24 19:00:00 | 橙色の花

キダチアロエ(木立アロエ)である。
これもフラワーセンターの温室で撮影。
ここのは私よりも大きく育っているので、下からも花が見られるのがいい。
アロエといえば、子供の頃、歯痛が起きると、祖母が果肉を挟んでおくようにくれたっけ。
歯茎と歯の間に挟んでおくと、何となく痛みが和らいだような気がする。
火傷の時も同じだったなあ。
今じゃ、アロエ自体をそういった目的で育てている人も少ないだろうな。


今日は朝からいい天気。
でも、気温は然程下がらず、台所の室温も16度であった。
が、白玉がじーっとヒーターを点けるように目で訴えてくる。
点けてやったら、麦もやってきて、一等席の椅子に2匹で陣取っていた。

久々のお弁当作り再開で、さて、何を詰めてやったら、であった。
眠くて頭は動いていないし。
レンコンがあったので、それと豚肉を炒めてオイスターソースで味付け。
それをメインに、あとは冷食やミニトマトなどで埋めた。
これからまた、メニューに頭を痛めることになるのだなあ。

娘は振替休日で、今朝は9時過ぎまで寝ていた。
いつもの通り、鼻風邪をひいていて、鼻づまりに鼻水でしんどそう。
それで、夜もぐっすりと眠っていないんだと思う。
熱は出ないけど、鼻風邪も辛いなあ。

バザー部会も今日が11月最終日。
あとは、来週1回あって、5日の土曜日は本番だ。
先週、日取りを誤ってどんぐりパネルを渡してこれなかったので、それを置きに行ってきた。
最初は売り物と認識されなくて(何だと思ったんだろう?)、これどうするの?状態。

いや、一応、売り物として作ってきたんで、と私。
どんぐりパネル、1枚はくじの景品にすると部長のTさん。
男の子に受けそうとのことであった。
売れ残ったら戻してねと言っておいたが、残ったら私が買いたいという部員が何人か。
喜んでもらえてよかった、よかった。

その後、娘との約束で、かっぱ寿司で昼食。
回転寿司で選ぶのは、醤油をつけなくても食べられるものが多い。
玉ねぎてんこ盛りにドレッシングがかかったカルパッチョとか、漬けなど魚に味が既についているものとか。
そういった変わり種を楽しむ私に対して、娘はいつも一貫して食べるのは決まっている。
サーモン、マグロ、蒸し海老、イクラ、卵は必ず、そして〆はチョコレートケーキである。

食後は近くの古書店で立ち読みの娘。
私はスーパーで買い物。
終わって古書店に行ってみたら、真剣に漫画を読んでいた。
しかも、娘と同じ年の子が読むようなのじゃないあたり、我が家のオタクっぷりが....。


夕方になって、強風が吹き荒れ出した。
夕食中、外で何かが転がっていく音がしたので、息子と外に確認に。
コンポストの蓋が吹き飛ばされていた。
プラスチックの植木鉢も転がっていたので、回収して倉庫へ。
あとはおそらく大丈夫だと思うが、どうだろう。

明日は午後から雨の予報だ。
それ以上に、気温が今日の半分、10度までしか上がらないのがねえ。
向こう一週間、最低気温も3度だ4度だと、いよいよ寒さがやってくるって感じだ。
自室のヒーター前のダンボール箱をのかして、タイマーで動かせるようにしておかないと。
コメント (2)

寒い雨の日

2015-11-23 18:00:00 | Weblog

昨日と打って変わって、朝から寒い勤労感謝の日。
予報通り天気も雨で、ヒーターなしだとちょっと寒い。
これが本来の気温なんだろうけど、しばらく暖かだったものね。
風邪をひきそうで非常にまずい。

朝、だんなに新聞を取ってきてもらったら、郵便局の不在票が挟まっていた。
見てみたらマイナンバーの簡易書留。
義父は家にいたというが、チャイムの音に気づかなかったのだろうか。
午後、郵便局に直接、受け取りにいった。
再配達だと、その時間帯は確実にいなければならないし面倒だから。

開封してみれば、いいことしか書かれていないパンフレットが同封。
別にこれがなければ不便かといえば、今までそんな思いをしていないからノーである。
最終的には国が全てを把握できるようにしたいんだろうなあ。
国民側がやってほしいことは二の次三の次で、こんなどうでもいいことだけはさっさと突き進める。
まあ、そんな輩を延々と選び続けている国民がいちばんばかなんだろうけど。

私のPC、このところ色々と不具合が出てきたので、だんなが昨日、本体のフォーマットをかけてくれた。
データは全てHDDに移したのだが、ソフトの方で記録されていたものはそのままだった。
そのため、ブックマークも過去のメールデータも全て消滅。
最近は全く開いていないブックマークも多かったからいいのだけど、必要なものもあったので目眩が。
一部はノートパソから復帰してもらえたけれど、全部は確認していないのでどうなっているやら。
OSも変わったらしく、慣れるまで大変だ。


昨日の話を少々。
昨日は定刻でバスが来たので、それにまず驚いた。
まあ、休日の早朝で、交通量も少ないからだったせいだろうが。

駅のコンビニで朝食を購入後、切符を買いに。
何やら面倒な注文をする人が多くて、買うまでにえらい時間がかかった。
列車の時間ギリギリだったら、暴れていたかもしれない(笑)

で、水戸経由郡山までの乗車券、といった言葉に、係の人の動きが停止したのが笑えた。
磐越東線で郡山でなく、水戸?と確認されたので、にっこり笑って頷く。
そこで動じてはプロではないよ。
当初は各駅停車で行くつもりだったけれど、ちょうど特急がいたので、水戸まではそれで。
何せ、もう特急自体にも5年以上乗っていなかったんだもの。

さて、常磐線のひたちは、品川まで乗入れに伴って、全席指定になってしまった。
急な用事で乗車する場合、非常に迷惑なシステムである。
座席前のテーブルの裏側には車両案内が。

それの右下に、座席上に設けられたランプの説明文。

こんなシステムになる前に、新聞にも説明広告が載っていた。
その時から違和感があるのは、空席が赤ランプ、乗車済なのが緑ランプという点だ。
普通、座っちゃいけないなら赤で、空席が緑と逆じゃなかろうか??
で、座席上部のランプがこんなの。

乗客がくる2つくらい手前の駅になると、赤がオレンジに切り替わる。
よくできていると思う。

水戸駅で2時間ばかり時間つぶしをした後、11:15発の郡山行きに乗車。
3両編成のボックスシートの車両だった。

が、休日ということもあったのか、車内は立ち客が出るほどの混雑っぷり。
私は運良く座れたけれど、こんなに混むんだと驚いたわ。
それも常陸大子駅までで、この駅で客の大半が下車。
それ以降はがらがらで、車両もこの駅で1両切り離されて2両編成に。

途中、塙駅で途中下車する予定だったんだけど、不覚にも眠ってしまい気がついたら通過後。
もう、いいやと、あとは郡山駅まで降りずに乗っていった。
所要時間実に4時間。
うち1時間は、単線故のすれ違いの待ち時間だ。
この駅で5分、あの駅で10分と、何度もやっていたら、このくらいになっちゃうのね。

きつかったのが、リクライニングなしの固いシート。
若い頃は全く苦にならなかったのに、やはり年のせいね。
腰が痛くなって大変だった。

水郡線の車両はカラフル。

私が乗っていたのは朱色じゃなくて水色ヴァージョンだったけど。

郡山駅に到着して改札から出た先で、水郡線の絵が展示してあった。
「奥久慈清流ライン 乗ってみよう水郡線」児童絵画展の受賞作。
金賞、銀賞とも、やはりもらえるだけの画力があるなあと感心してしまった。


にしても、第5回なんて、こんな絵を募集しているなんて知らなかった。
おそらく、沿線の小学校対象なんだろうなあ。

これで水郡線も乗り潰し、福島県内のJRは全て乗り潰せたことになる。
残りは阿武隈急行と福島交通飯坂線のみで、県内の路線は制覇となる。
双方とも福島駅始発になるようなので、いずれ乗りに行こうと目論んでいる。
ただ、飯坂線は短い路線だけど、阿武隈急行は終着駅が宮城の槻木で、1時間半ばかりの行程になる。
ま、水郡線4時間に比べたら可愛いものかな。
コメント (2)

久しぶりにテツ

2015-11-22 06:30:00 | Weblog
ちょっと雲が多いけれど、ひとまず晴れの日曜日。
気力があったら、昨日の午後から娘と只見に逃避行の予定だった。
が、ひとりであそこまで運転していくだけの力はなく…。
雪が降る前に行ける、最後の機会だったと思うが、こればかりは仕方ない。

その代わり、今日は久しぶりに列車に乗ることにした。
もう、長いこと鉄道とは無縁に生活していたので、楽しみだ。

以前から、県内で乗っていない路線で、水郡線が気になっていた。
途中の磐城石川ー郡山は乗っているのだが、石川から南とは無縁。
いずれは水戸ー郡山間を走破せねばと目論んでいた。
機会は何度かあったけれど、体調との兼ね合いがうまくいかず、こんな時期に。
まあ、乗るのが目的だから構わないのだけど。

当初は常磐線で水戸まで。
そこから水郡線で郡山へ。
郡山からは磐越東線でいわきに戻る予定だった。
が、途中下車などで時間をつぶしていると、いわき行きの磐越東線に乗れそうにない。
途中の小野までは本数があるが、そこからいわきとなると、田舎のローカル線の性か。
ぐっと本数が減ってしまう。

そしたら、だんなが郡山のパソコン店に行きたかったから、駅で拾ってくれると言い出した。
子供達もしばらく郡山に出ていないので、一緒に行きたいと言っているようだ。
テツらしく、最後まで列車でしめたかったが、まあこればかりはねえ。
というわけで、これから6:50のバスで駅に向かう。

予報は一日曇り。
曇っていてもいいから、雨だけにはならないことを望む。
途中下車して駅の周辺散策も考えているから。
では、行ってきます。
コメント (2)

学習発表会

2015-11-21 18:00:00 | 紫系(赤紫/青紫)の花

シコンノボタン(紫紺野牡丹)である。
ずっと、紫紺色の牡丹で「紫紺の牡丹」だと思っていた私。
紫紺色の野牡丹が正解であった。
この写真はフラワーセンターの温室で撮影したもの。
割と寒さにも強いようで、屋外に地植えしたものが咲いているのを見たこともある。
耐寒温度が3度程度のようだけど、いわきでは冬越えできているのだろう。
ブラジル原産の常緑低木。


朝からとってもいい天気。
でも、強風が吹き荒れていてちょっと肌寒い。
日中は昨日よりは暖かだったけれど、明日から天気は下り坂。
気温も下がるような予報である。

小学校の学習発表会だったので6時起き。
息子のお弁当がなければ、いつもこの時間まで寝ていられるのだがと起き出す。
娘は朝食をとった後、軽いランドセルを背負って元気に出て行った。
自分たちが出演する以外の時間は自習になるので、筆記用具や連絡帳、自由帳程度。
いつもこのくらいだと、カバンも軽くて楽なんだろうな。

3年生は後半の一番目だったので、だんなと9時40分頃に家を出た。
息子は起こしたけれど、寝ぼけて起きだせなかったので留守番だ。
体育館には大型のストーブが置いてあったが、火は入っていなかった。
まあ、それがなくても問題ないくらいの気温ではあったが、足先が冷える私は火の気が欲しかったな。

今回の演目は「世界宝ものコンクール」。
各国の住民が、それぞれの宝ものを持ち寄って自慢するコンクール、といった内容だ。
娘は「チョーメイ国」の住人役。
その名の通り、長命の老人が国の宝だと紹介する。
勿論、合格の鐘が鳴るわけだが、老人役の男の子達のよぼよぼっぷりが笑えた。

3年生の次は4年生の合奏。
4年生は毎年、市内の音楽祭に出なければならない。
これは、順位を争うものではなく、各小学校の4年生がそれぞれに選んだ曲を演奏披露するものだ。
まあ、選ぶのは先生で、その趣味がもろに現れるんだが。
娘たちも来年はこれに挑戦することになる。
ちゃんと演奏できるのか、今の子供らを見ていると心配になるなあ。

最後の6年生の演目前に一度帰宅。
今度は息子を叩き起こして、娘が下校する時間に合わせてまた学校へ。
娘を回収後、ツタヤに。
土曜はレンタルDVDの返却日になっているこの頃である。

帰宅後は家でのんびりと過ごした。
ソファで麦に頭を押し付けて横になっていたら、何やら頭に妙な振動が。
何だと思えば、せっせと私の髪を毛繕いしている麦の舌の動きであった。

いやいや、その気持ちだけ受取るからやめて~と言っても、麦はせっせと髪をなめ続ける。
でも、自分の毛と違って長いものだから、舌にはり付いて呻いていたり。
私の髪の一部分はカリカリ臭くなってしまった…。
人によっては「羨ましい~~」かもしれないが、ちょっと勘弁してねな私である。

さて、年内の大きな行事が終わったな。
あとは、走ろう会くらいか。
名前の通り、然程でない距離を走る行事。
他所の学校だと、マラソン大会で2~3キロ走るみたいだけど、ここは本当に短い距離だ。
娘はすごく嫌がっているが、頑張ってもらいたいわ。
コメント (2)